• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELANのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

呼子と山鹿へ

呼子と山鹿へ皆様お疲れさまです。

そろそろ8月も終わりに近づき、夏も終わりの感が出てきました。
特に台風の影響もあり、ちょっと涼しくなってきたのもありますね。

今年は九州に台風直撃してない訳ですが、それでも海は荒れています。
内陸部でも、今日は風が強い一日でした。

夏休みも終盤になり、
先日、呼子の水中観光船「ジーラ」に乗ってみようと思いました。

当然ながら、悪天候では出航しません。
当たり前と言えば、当たり前ですけど。

一応、電話で確認したら
「今のところは出航しています。でも、天候が悪くなったら休航になります」
との答え。

で、慌てて飛ばしていくと・・・

やはり休航にorz

呼子って、結構遠いんですよね・・・
タイミングが難しい観光地って困りますね(汗

仕方ないので、とりあえずイカでも食べるかと・・・

以前に食べた店へ行こうとしましたが、その手前に繁盛している店を発見。

「河太郎」

物産館みたいなのが新しく出来ていて(道の駅っぽい感じの)、温泉施設が併設されています。
その隣に出店していて、駐車場ほかイロイロ考えると抜群の立地です。
そのため、大盛況でした。

ワタクシ、あまり大盛況な店は好きじゃないのです。

味の評価で人気なら良いのですが、ロケーション(観光地としての)で人が入るのはイマイチなことが多いからなのですが。
門司港レトロ地区などが良い例で、単に観光地として客が来るからテキトーな経営でも成り立っているとこはハズレで悔しい思いをします。
ということで、今回もココはパスするつもりでしたが・・・

時間帯の問題で、他店はちょうど閉め始めていました。

そこで、仕方なくこの店へ。

30分ほど待ちがあるとのことで、予約して店外へ・・・

隣地にミニ物産館があり、ちょっとした土産物屋がありました。
ただ、生ものを買う訳にも行かず。
といって、これといって真新しいものは無く。
BBQなども取り扱っていたので、時間帯によっては面白い店だと思いました。

で・・・・

30分の予定が、1時間近く待ちされる羽目に・・・

私個人なら帰っちゃうのですが、子供は待つというので待つことに。

ようやく順番を呼ばれるものの、店内に入っても誘導が無く・・・

暫くして二階席へ促され、二階に登るも誘導が無く・・・

暫くして席へ案内されました。

で、メニュー


子供たちは「いか生き造り定食」2700円



大人は「いか丼」1000円

のつもりでしたが・・・

いざ注文とになると、
「いか丼は終了しました」
との思いもよらない答え。

えー!!

イカ食べに来てイカ丼終了とは、これイカに・・・orz

少なくとも、
メニューを持ってきた段階で売切商品は伝えないとダメでしょ。

全員が生き造り定食では、確実に量が多すぎて余ります。
といって、他にはイカではない定食しかないし・・・

いったいどうしろとorz

仕方ないので、「いか天ぷら定食」を一つ頼みました。

四人で三つの定食とは微妙ですが、量的にはそれで良いはずなんですよね。

で・・・・

まずは吸い物が到着。

その後はしばし何も届かないので、冷える前に吸い物だけ飲み干します。



イカしゅうまい到着。

昔から思っていることですが、イカしゅうまいってイカの味がしないですよね。
どこの店がということではなく、私が食べた限りはどこもイカの味がしませんでした。
今回も同様でしたが、呼子も名物とするならもっとイカ風味を入れたら良いのではないかなぁ・・・
と、私の文句ばかりでスミマセン(汗

この日は船に乗れず、ちょっと不機嫌な私でした。
そのうえ、店で予定より待たされ、いか丼も事前告知無く終了しており、定食も届く順番がオカシイ。

イライラしてしまいます(--#



イカ到着。

写真は生き造り定食の二人前です。

サイズ的には納得でき、裁きたてでイカがまだ生きています。
内蔵の傷を付けなければ、イカって意外と生きているものみたいですね。

で・・・

イカだけ届いてご飯が来ない・・・

このまま置いておくと、せっかくの生き造りの意味が無いのでイカ刺しを先に食べることに。

で、イカ完食。

それからしばらくして、ご飯が到着。







えーっと・・・・

既にオカズが無いんですが・・・・汗

と、生き造りの残りを一旦撤収。

で、


ゲソ天が到着。

とりあえず、オカズができました。
ただ、ご飯が冷えてしまいましたが。

全体で言うと、味は良いものの給仕タイミングが悪い。
レジ以外の店員さんは愛想良いものの、客商売の慣れがないかな。
その人なりに愛想よく頑張っているので、どちらかというと店舗全体での研修が足りないのかも。
特に定食といってもコース料理に近いので、何を先に出すとか少し研究すべきではないかな。
こんな調子では、観光地の料理は・・・と言われかねないです。

以前に食べた近くの「漁火」も、結構な混み具合でした。
でも、もっと手慣れていたので・・・頑張れ!!河太郎!!

あ、でも漁火のほうが少し高かった気もします。
その代り、いかしゅうまいとか2個だったり、デザートもあった気がするけど。

最後に1枚。


ちょうど日が沈む直前でした。


(おまけ)

先日行った山鹿千人灯篭祭り



ネット見てスケジュール通りに着いたけど、私が見た時はすでに千人踊りは終わってました。
家族だけ先にクルマから降ろし、私は後から追いかけたんですけどね。

一応、家族は見たそうですが・・・数分しか踊らなかったそうです。

たった数分の踊りって・・・???

私が着いた時に千人踊りは終わっていて、真ん中で数人が踊ってました。



普段は使わないデジタルズームなので、写りは悪いですが・・・

私が見たのは「山鹿10人祭」だったのかな?



今年の夏は、なんだか波に乗れない観光でした・・・orz

ウイッシュで連戦したので、タイヤが結構減りました。
特に何度かサーキットランしていたので、外減りが凄いことに。
既にタイヤは予備6本持っているので、そろそろ替えないとですね(汗


そうそう、最後になりましたがオートポリスが10月より再開されます。

新規の専有については、明日より受付開始。
過去に流れたイベントを優先しているそうですが、ウチはどうなるのかなあ・・・
もちろん新規で申込み直しすることで、オートポリスとは話をしているのですが。

上手くいけば、11月中旬の水曜日が取れるかもです。
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2016/08/31 03:58:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 観光 | グルメ/料理
2016年08月27日 イイね!

新型ではありませんでした

新型ではありませんでした皆様お疲れさまです。

今回はクルマネタです。
といっても、ちょっとネタが古いですけど。

はい、行ってきたのはトヨタです。

となると、
当然ながら狙いは新型86

ですが・・・

まだ試乗車はありませんでした。
残念です!!


ということで・・・



初期型86

ATです。

当たり前といえば当たり前ですが、試乗車はAT限定免許対応していないといけませんよね。
同様に、トヨタレンタカーの86もATのみのようです。

ということで、簡単に試乗しました。



うん、スポーツカーな感じで良いですね。

ただ、パドルシフトは使いにくいかなぁ・・・
試さなかったけど、フロアシフトでアップダウンしたほうが使い易そう。

すごく静かで、いまどきのスポーツカーという印象。
ちょっと乗った感じでは、ボディ剛性はとても良く、脚も良かったです。

ただ、思ったよりトルクはないかな。
2LとはいえNAですもんね。

ATだからか、エンジン自体はもっさりした感じ。
15のspecSも似た感じですが、あちらのほうがエンジンフィールは良いかも。
ATでの比較なので、MTだと違うのかもです。
やはりMTでキチンと回さないと判断できませんね。

単純な直線スピードとしては速いとはいえませんが、コーナリングマシンとしてはすごく良いクルマと思います。

ファミリーユースとしては、リアシートがフロントと近すぎて大人四人は結構辛いかな。

その辺は以前乗っていたFD3Sと同じなので、2シーターを使いやすいように最低限の4シーターとした作りなのかと思います。
シルビアはリアシートもユッタリなので、この辺はシルビアに軍配が上がるかな。


ちなみに営業さんも同乗した訳ですが、
「マイナーチェンジなので、新型は外観以外は変わりません」
と言っていました。






えー!!
そんなこと無いはずなんだけどな・・・・


もちろんエアロダイナミクスという意味で外観は進化したと思いますが、それ以外にも・・・(汗


最終的な価格ですが、



今回の見積もりはGグレード
G<GT<GT Limitedの最下位グレードです。

あまり見た目にこだわることは無いので、最下位グレードで十分です。
てか、シートとかホイルとか、ブレーキとかサスとか・・・どこかで結局替えちゃいますしね(汗


ナビとバックモニター、ETC、スペアタイヤを付けて
乗り出し価格
327万円

んー

良いクルマなんだけど、新車はちょっと手が出ないかな(^^;

比較しちゃいけないんだけど、今の私には中古のS15のほうが現実的かな。
四人ゆったり乗れるし(^^;

家族持ちはいろいろ制約があるもので。



ちなみに、
今回Dへ行った本当の理由は・・・



カートの関係で、トヨペットさんから子供の誕生日プレゼントを受け取る為でした。
そのついでに試乗させて頂きました。

福岡トヨペット様!!
プレゼントだけではなく、試乗させて頂き有難うございましたm(_ _)m

それにしても、やはり新型に試乗してみたいですね。
スバルでは新型の試乗車が出てるっぽい話なので、乗りに行ってみようかな(^^


それにしても、やはり低重心のクルマは良いですね。
コルト乗りとしては、そこが羨ましいです(^^;
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2016/08/27 22:02:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他車種 | クルマ
2016年08月24日 イイね!

鹿児島へ行ってきました

鹿児島へ行ってきました皆様おはようございます。

今日は水曜日で仕事休みですが、結局早朝から仕事しております。
先週は水曜に鹿児島へ行きましたが、それもあってか仕事まみれです(><

で、
鹿児島へ行った理由は・・・

「カレーの嵯峨」が辛かったから!!

いやね、私は別に行くつもりは無かったのですが、家族の希望で・・・
熊本から鹿児島って、簡単に行く距離ではないんですよね。
ドライバー以外は寝てしまうので、気軽に言ってくれます。
私は逝きそうになるわけですが(汗

そんなことで、私は↓


天文館のむじゃきです。



むじゃきに行くのは三度目ですが、ナビで行くとついPARTⅡに行ってしまいます。



こちらは工場で、テイクアウトのみの販売です。

子供がいなければテイクアウトで良いですが、子供連れは店内でないと厳しいです。

ということで、







と、四種類を注文。

結構いい値段ですが、それでもお客様は常に行列。
大人気ですよね。

価格から考えると、原価率は・・・・儲かってますね!!

いつも思うのですが、鹿児島の日射は北九州とは違います
それどころか、熊本とも違います。

なんというか、熱量が違います

クルマ好きに分かり易くいうと、走った後の
ボンネットを空けた瞬間のモワッと感
と言うべきでしょうか。

それだけ暑いので、かき氷は売れるはずです。

ただ、むじゃきに関して思うのは、氷のふわふわ感が半端ない。
これが自宅で作れるなら、製氷機と削る機械を買いたくなりますね。


で、
いま考えるとホビーサーキットを見てくればよかった。

名前は知っていても、一度も見たことすらなかったんですよね。
鹿児島空港の近くらしいので、行けなくは無かったと後悔です。

そんなことは考えず、
・知覧の特攻ミュージアム
・指宿の砂蒸し
・吹上浜

のどれかに行こうか検討。

知覧は一度いってみたいとこですし、田原坂も今年は行ったので戦争繋がりでもあるし。
特攻物産館という土産店のネーミングは如何なものなんでしょうね。
ネット評価で行って良かったというひとが非常に少ない。
どちらかというと、日本人として一度は見ておくべきといった評価でした。
今回は敬遠。

指宿は嫁の希望でしたが、砂蒸しなんかしたらドライバーが持ちまへん。
泊まらないので、帰りも運転しなきゃいけませんしね。

吹上浜は私が検討。
日本三大砂丘でもあり、先日行った鳥取砂丘との繋がりもありますし。
ただ、評判が悪い。

ということで、とりあえず吹上浜へ。



うん、なんじゃこら(^^;

砂アートでしょうが、これは鳥取砂丘と比較しちゃダメです。
スタッフさんが作ったのかな?子供が作ったみたいな出来です。

で、
閉門ギリギリのタイミングだったので、かなり速足で海岸へ。

駐車場から海岸までの道が分かりにくい。
ちゃんと矢印なり看板なり無いと、どう歩いていけば良いものやら(汗

特に時間も無かったので、怪しい獣道的なとこを海の方角へいくと着きました。



前評判通り、たしかに観光地としてはイマイチです。

鳥取砂丘のように、砂丘がバーン!!と見えません。
恐らくは、砂丘に樹木が生えてしまっているのでしょう。

逆を言うと、
鳥取砂丘は観光地として整備が成功しているのかな。

観光地を作るって、結構大変なことなんですね。
勉強になりました。

ちなみに、
最後の展望台前が砂だったので、全員の靴に砂が入ったようです(^^;


せっかくの夕日なので、パシャリしました。
コンデジでもマニュアル露出が使える機種なので、こんな時は助かります。



橋も撮りました。



ここは釣りに良いポイントでした。
足場も良いし、トイレも近くにある。男女も子供も良いのではないでしょうか。







帰路となります。


で、
前回ブログに書いたここへ↓


A-Zの阿久根店
です。

阿久根は熊本⇔鹿児島の移動では基本通らない場所なので、個人的にかなりレアな場所でした。

クルマも売ってます。カーZとかいう店名のようです。
軽がメインで、ライトバンや軽トラが表に出ているのが地域性でしょうか。

GSは当然あり、しかも安いです。
洗車機もあり、これも安い。しかも新しい機械が入ってました(^^

クルマを腹いっぱいにし、100円でシャンプー洗車(^^

そして店内で買物。

当日帰宅なので、食材をいろいろ買い込みました。
ジャガイモとかサツマイモとか・・・卵も安かった!!

で、コンプレッサーも物色。
いや、ここでコンプレッサーを買うことはないですけどね(汗


ということで、
前回だれも突っ込んで頂けなかったA-Z阿久根を後にしました。

鹿児島へ行ったことは書かなかったので、だれか突っ込んでくれるかと思いましたが(^^;

それにしても、A-Zが北九州に出来たら通うだろうな。
価格帯はラ・ムーに敵わないし、トライアルには店舗数も敵わないです。
でも、トリアスに似た楽しさを生活密着型で味わえるのが最高!!

とにかく品揃えの良さが一番で、見るだけでもウキウキしました。
カップめんとか見たことないものも多かったです。

んな感じで、帰宅したのは午前様でした・・・

当然ですが翌日は仕事しました(^^;
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2016/08/24 10:17:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 観光 | クルマ
2016年08月22日 イイね!

以前より欲しいもの

以前より欲しいもの皆様お疲れさまです。

暑い日々が続きますが、そろそろ涼しくなってくれませんかね。
そういえば、雨が少ない気もします。

最近はクルマネタが少ないので、今回はクルマネタを書きます。

タイトルの通り、欲しいもの。

サーキットを走る人は、大抵が軽整備くらいはしたいもの。

そうなると、まずは整備できる場所

私の場合、自宅は戸建ですが・・・駐車場が斜面です。
なので、整備する際は道路がもっぱら。
道路にお店を広げるのが良くないのは分かってますが、致し方ないところ。

で、
サーキットへ行ってPITで整備するのもヨシ!!

コースにも寄りますが、エアが来ているのが助かります。

ですが、なかなか行けないのも事実です。

ということで・・・

コレ!!



コンプレッサーです。

ただ、この大きさでは道路へ持ち出すのはちょっとね(汗

となると、こんなサイズ↓



これなら車載も可能で、どこへでも持っていけます。

もちろん電源は必要ですが(^^;



そのうち、自宅と別にPITを作りたいです。

もしくは、自前のサーキットを作れば合わせて可能ですけどね(^^
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2016/08/22 20:19:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年08月20日 イイね!

結局行ってきました(^^;

結局行ってきました(^^;皆様おはようございます。

しばしモヤモヤしていたのですが、水曜日に行ってきました。

タイトル画像は拡大したものなので、ちょっと読めないかもしれません。

(文章↓)
辛口カツカレー
食事された後の
身体の異常等に
関して一切責任
は負いません


はい、これがこの店の基本スタイルです(^^;


ということで、熊本の「カレーの嵯峨」

今回も復興支援の名目で熊本入りしました。

私が大学時代、よく通った店の一つ。
とてもスパイシーなカレー屋さんで、煮込み系ではなくスープ系のカレーです。

食べログで営業時間を調べて行きましたが、早く着きすぎて空いてま・・・
いや、微妙に入口が開いています。
でも真っ暗で・・・
この店の難しい所は、これで営業していたりするんです。
ですが、中は誰も居らず・・・いや、裏のドアの外にいました。

で、
ちょっと早すぎたかなと思い、一時間ほどずらして再び訪れると・・・



予定時刻になっても閉まってます。

それどころか、だれもいない・・・無人です。

どう見ても閉まっていて、実際にドアも開きません。
電話しても出ません。

(ToT!!

臨時休業かと思いつつ、30分待つと店長が帰ってきました。

で、中で上半身裸であっち行ったりこっち行ったり。
そして服を着たと思うと開店です。

ふぅ(汗

食べる前から汗が出ました(^^;

↓赤枠で囲んだ暖簾がオープンの合図です


看板も無いし、暖簾も丸まった状態で出ています。

これは見つけるのが難儀です。
以前は看板もあったはずなんですけど・・・(^^;

注文すると、奥でスパイスを炒めはじめます。
ここの特徴は、作り置きではなく一から作るところです。




で、これがカレーです↓



いや、これがカレーです↓


写真は甘口

辛いのがダメな人は、この甘口がオススメ。
後から来たカップルの女性は、この甘口でした。
これは本当に辛くなく、普通にスープカレーです。
ただ、スパイスが中から効いてきて、汗はそれなりにかきます。

ちなみにカツをトッピングしてますが、これは+100円とお得です(^^
元は490円なので、カツカレーでも安いですよね。

これはマイルド↓


それほど辛くはないのですが、それでも汗だくになります。
黒いTシャツを着ていくときは、着替えを準備してください。

そして、ここからが勝負です。

↓やや辛口


基本はスパイスの塊またいなスープで、辛みと酸味と痛みがベストマッチ!!

玄米入りライスのパラパラ感とスープがよく合います。

痛みを感じるのですが、それでも美味しい!!
これは好みの問題でしょうね(汗

食べログでは3.07と評価は高くないです。
コメントしている人は、3.4から4.5で4.0が多いのですけどね。
何で3.07何だろう(??

滝汗必至なので、タオル装備で挑みます。

初めて食べる人は、よほど辛いのが得意でなければマイルドから勧めます。
それでも汗拭きは準備すべきですし、女性ならファンデは常備してください。
ウォータープルーフとか役立たないと思います(汗



看板が無いのがマイナーな一因ですが、クルマが停めにくいのも理由でしょうか。
止まらなくは無いので、タイミングが大切かもですね。

それと、外から見たら暗いです。

中から写真を撮ると、こんなになりました↓


実際はもっと明るいのですが、外とのコントラストではこんな感じです。
なので、外から見ると暗く見えます。

ちなみに、
この日はかなり強行軍でしたが・・・意外と元気でした。
スパイス効果かな(^^




次回は、HSRへ走りにいった帰りに食べようと思います(^^


熊本市南区 田井島 3‐8‐1
12:00-20:00 火曜定休
と思います(^^;
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2016/08/20 10:54:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「左前のハブが逝ってる
たぶん💦」
何シテル?   07/01 12:14
エボ(6、8)、インプ(角目、丸目)、FD、EG6と、色々なクルマでサーキットを走っていました。 ⇒さらに乗り換えて、コルトRになりました。 ⇒思いがけずS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/8 >>

 123456
78910 11 1213
141516171819 20
21 2223 242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

iKiKin V700 OBD2スキャンツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 06:31:40
IRS / Injector Refresh Service ReSpec. インジェクター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 07:00:41
ホンダ(純正) 幌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 06:17:42

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型のAP1-100です。 そこまで買う気なかったけど落札しちゃいました。 ちょー久々 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
サーキットに行く間も無いけど、いつでも行けるようにクルマだけはターボ車にしました。FFコ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じ10系2リッター前期から、10系1.8リッター後期最終型へ乗り換えました。 3列シ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
仕事用に買いました。 走行距離は約27,000kmで低走行車となります。 マイナー車な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation