• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELANのブログ一覧

2018年07月15日 イイね!

【告知】第17回エランde走行会inオートポリス レイクサイドコース

【告知】第17回エランde走行会inオートポリス レイクサイドコース
皆さま、お待たせいたしました!!
レイクサイド走行会のお知らせです。

えっ?別に待っていない?

いやいや、
夏もオートポリスならHSRより涼しいですし、タイムアタックしましょうよ♪

というか、開催まで結構時間が無いんですけどね。
参加者集まるか不安ですが、私も走りたいし(^^;

これまでのリザルトは↓
alt


ということで、皆様よろしくお願い致します。
---------------
第17回エランde走行会「水曜どうでしょう?」inオートポリス レイクサイド

ドラテク向上が目的の練習会です。仲間で走るもよし、新たな仲間探しもヨシ。
初心者・軽・AT車も歓迎です。初めての方、できる限りサポート致します。
サーキット走行の登竜門としてご活用ください。

開催日  2018年8月1日(水)
開催地  オートポリス レイクサイドコース
大分県日田市上津江町上野田1112-8
集合時刻 10:30-(早めに到着して走行準備をお願いいたします)
走行時間 ①11:00-②13:00-(30分×2本)
参加費  1台7000円
          (計測代、見舞金制度加入料、施設賠償共済費、消費税込)
走行時間 30分×2本のフリー走行(同時走行は最大8台までで出入り自由)
定員   15台
備考   タイム計測付、慣熟走行時は同乗走行可
     基本グリップですがグリップ練習の上でのドリ練習はok
     現地に計測設備が無いため、当事務局より簡易計測器貸出します
※1台を複数人で運転する(または同乗走行希望の方)は見舞金制度加入料として1人あたり500円が必要になります。事前にお知らせ下さい。
※オートポリス入場料(1人500円)が入場口にて別途必要となります。
※同乗走行は慣熟走行時のみです。

走行時に必要なものは、
・ヘルメット(半キャップ不可、同乗者も必要)
・グローブ(軍手不可、作業用グローブはok)
・長そで、長ズボン、ツナギ等
・3点式以上のシートベルト
・オープン走行不可(幌を閉めてください)ロールバー推奨!!

申込み方法→公式サイトより申込書をダウンロード後、FAXにて送付
メールやみんカラのメッセージでの参加表明もokです。
alt

関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2018/07/15 19:15:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年07月13日 イイね!

【ご参加御礼】第16回エランde走行会「広場トレしましょ♪」inHSR九州ドリームコース

【ご参加御礼】第16回エランde走行会「広場トレしましょ♪」inHSR九州ドリームコース皆さま、この度はご参加&ご見学&お手伝い頂き、誠にありがとうございました。

今回は私が睡眠不足&熱中症&両足攣るというトラブルありましたが、皆様のおかげで無事終了できました。

例年より早い梅雨明けの酷暑で、かなり辛い走行になったかと思います。

ご参加の皆さま、遊びに来られた方、スタッフ共々、本当にありがとうございますm(_ _)m

さて、
それではダイジェスト行きましょう♪

まずは朝の集合風景。
alt


私が到着したときには、既に半数近くの方が到着されていました。
本当は私が一番乗りするつもりでしたが、思いのほか皆様早かったです。

クルマの準備もありますので、素晴らしい状況ですね(^^

それにしてもクソ暑いw

到着して真っ先にコーンを置きにコースを歩き回りましたが、それだけで日干し煉瓦の気持ちが分かりました。

ということで、早速ですがミーティング開始。
alt

マジでクソ暑いw

ミーティングしていると、刻々と走行開始時刻が近づいて参りました。

ということで、まずはパイロンスラロームありの慣熟走行

タイヤとブレーキを温めるのが目的の一つでもあり、あまり最高速が上がらないような感じにしてみました。

alt

メジャーが無かった(正確にはクルマに置きっぱなしだった)ので、目分量で適当に置いたパイロン。
五本の内、ちょうど真ん中が狭いという難しい設定になってました。

なので、よくパイロンが倒れました。

alt

今回の参加台数は12台、これを2組に分けて走行しました。

本当は3組くらいに分けたいのですが、午前の3時間で色々やろうと思うと限界というところです。

alt

その後、パイロンを中心とした定常円周回

皆さん思いのほか楽しいようで、結構長めにされました。
次回に同様な企画を行う際は、もう少し沢山できるようにしたいと思います。

alt

今回は特にFRが多く、こういったクルクルは遊べたのではないでしょうか。

alt

実は、私自身がこのあたりから熱中症の症状を感じ・・・

日影で休みながら冷たい飲み物を飲む、いわゆる休憩に入りました。

なので・・・
写真が撮れてませんm(_ _)m

さて、お次はブレーキング&ターンイン&加速の練習

待機して、
alt

最終コーナーを回って、

alt

加速して、

alt

ブレーキングからコーナーイン

alt

で、コーナー頑張ります!!

alt

このあたり、私の両足とも攣るというアクシデントが発生!!

もう写真どころじゃありません。
なんてかね、もう歩けるわけないんすよね。

それまで2L以上は補水してましたが、追加でポカリ2本を補充。

今回は、流石にスタッフがいないと困るなと思いました(汗

さてさて、お次は高速コーナー練習

alt

もうこの辺まで来ると、まじで写真撮れる状態ではありませんでした。
今回は撮れ高が少なくて、申し訳ございません。

阿蘇人さんも一眼をお持ちだったので、写真を分けて頂きました。

alt

alt

この高速コーナー練習、本格的なコースでは必ずあるコーナーの練習です。
とにかくガンガン回って頂きます。

そんなの必要か?と思われがちですが、これって公道や駐車場では出来ない練習の一つなんですよね。

そんなこんなで、
最後は集大成でライン通りのコース周回

alt

にしても、このロードスターは可愛いですね。
お目目もよく見ると、ちょっと怒った感じになってます・・・が可愛いです♪

黄色いカエルさんといった感じですが、この色はスイスポのイエローだそうです。

以上!!

そろそろ疲れてきたので寝ます。
---------
そして、緊急告知です。

第17回エランde走行会inオートポリス レイクサイドコース

開催決定!!

しかも、20日後の8/1(水)です!!

夏休みのお子さんやご家族連れで如何ですか♪

二時間専有してるけど、集まらなければマジヤベエ(滝汗
alt


最後までお読みいただけた方へ♪

今年も12月、オートポリス国際コースにて走行会開催予定です。

まだ調整中ですが、可能であれば12/7(金)を予定しています。
この調整中という言葉がクセモノで、メーカーテストなど冬場は微妙にコース利用が多いんです。
午前と午後の二本を考えていますが、場合によっては午後二本なんてこともあるかもですね。

一応、予備日程としては12/25(火)・・・・

w

雪が怖いし、クリスマスですしw

ま、なんとかなるっしょwww
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2018/07/13 00:11:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行会開催情報 | クルマ
2018年07月11日 イイね!

北九州からHSRのルート

北九州からHSRのルートいまホテルでマターリしてます。

豪雨で道路状況が読めないので、大津へ前乗りしました。

とりあえず、北九州〜日田までの500号ルートは大丈夫です。
ただ、路面コンディションは悪いです。

砂利が出ていたり、水が出ていたり。

日田から菊池までも、通行大丈夫です。

ただ、水が出てます。
コーナー途中とか、突然ウエットなので余裕ある走りでお願いします。

それにしても、建て直したエアポートホテル熊本はリッチな内観になりましたね。

ここと隣のラブホ兼ビジホの二軒は、HSRから最も近い宿なので、これからも使うんだろうなぁ^_^
Posted at 2018/07/11 00:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月08日 イイね!

【1枠空き出ました】第16回エランde走行会「広場トレしましょ♪」inHSR九州ドリームコース

【1枠空き出ました】第16回エランde走行会「広場トレしましょ♪」inHSR九州ドリームコース皆さまお、おはようございます。

約一年前、朝倉や小石原など集中豪雨で被害が多々出ました。
あれから一年経ち、またこの数日間の集中豪雨にて、被災されたり命を落とされた方が多数出ております。
この場を借りて、お悔やみ申し上げます。

--------

さて、走行会のお知らせです。

既にお申込みされていた方が、マシントラブルで参加キャンセルとなりました。

従いまして、急遽一台のみ募集再開致します。

申込みされる際は、必ずみんカラメッセにてご連絡ください

よろしくお願い申し上げます。

-------------
第16回エランde走行会「広場トレしましょ♪」in HSR九州 ドリームコース

ドラテク向上が目的の基礎練習会です。仲間で走るもよし、新たな仲間探しもヨシ。
初心者・軽・AT車も歓迎です。初めての方、できる限りサポート致します。
車の挙動を知りたい人向けの練習会です。

開催日  2018年7月11日(水)
開催地  HSR九州 ドリームコース
       熊本県菊池郡大津町平川1500(本田技研工業 熊本製作所に隣接)
        ※ホンダ工場と別にHSR九州専用入口がありますので注意して下さい
集合時刻 8:00-(車両準備なども踏まえて早めに集合予定です)
走行時間 9:00-12:00
参加費  1台8000円(見舞金制度加入料、共済費、消費税等全て込) 
開催内容 ブレーキング、ターンイン・ブレーキングドリフト・定常円等の基礎練習    
定員    12台
備考    フリー走行時も同乗走行可
申込方法 FAXにて申込受付ですが、事前仮エントリーはメッセ等にても承ります

実際のコーナーを使った、止める曲げるの基礎練習を行います。

※1台を複数人で運転する(または同乗走行希望の方なんてのも)は見舞金制度加入料として1人あたり500円が必要になります。事前にお知らせ下さい。
※ギャラリー参加で同乗希望の方は、見舞金制度加入が必要です。ヘルメットもご準備下さい。

走行時に必要なものは、
・ヘルメット(半キャップ不可、同乗者も必要)
・グローブ(軍手不可、作業用グローブはok)
・長そで、長ズボン、またはツナギ等
・3点式以上のシートベルト
・オープン走行不可(幌を閉めてください)ロールバー推奨!!
alt

関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2018/07/08 08:43:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会開催情報 | クルマ
2018年07月05日 イイね!

またまた一本クヌギへ行ってきました!!

またまた一本クヌギへ行ってきました!!皆さま、お疲れさまでございます。

走行会情報に続き、連投させて頂きます。

ちなみに、タイトル画像は先週行った時のものです。
クヌギに行くと、つい写真が少ないんですよね。

というか、自分が走りに行くときは写真を取らない人間です(^^;


さて、火曜日は台風

なので、水曜日朝の時点に天候を見て行くか判断する予定でした。

北九州は避難勧告も出たりして、風雨ともになかなかな台風。
九州の北側ルート(長崎から対馬海峡ルート)を抜ける台風は、今回のような激しいことになります。

で、水曜日の朝。

すんげぇビミョーな天気。

天気予報を見ても、大分は雨。熊本も雨。

こいつはナシかな・・・と思いつつ・・・・・

みんカラ見てると、クヌギランナー主催のユースケさんがタイヤテストに走ると。

!!

こいつは神の啓示と思い、急ぎバタバタ準備して出発しました。

alt


今までユースケさんと直接お会いしたことが無く、以前からお話ししてみたいと思っていました。
私の仕事休みが水曜なので、クヌギランナーに行けないってのが問題な訳です。

遅い時間に出発したので、そのまま高速乗って大分ICへ。

途中の登りが続く対面通行エリアで、
フィットから煽られました!!

こちらも全開で回して逃げたのですが、ピッタリと付いてくるじゃないですか。
直線で離れないとは、フィットが速いのか、うちのが遅いのか・・・

ノーマルは吸気温度が高いので、補正されてパワーダウンしていることは知ってましたが・・・
うーむ・・・・・・・・

まぁ、それでもコルトよりは馬力出てますしね(たぶん)

ちょっと高速代をケチって、大分ICから降りたわけですが・・・
思いのほか狭い道を通ることになりました。

alt


現地着!!

ユースケさんと共に、ヌシのお出迎えが!!

初対面のユースケさんですが、Sタイヤの確認をされてました。
光電管も持ってこられていたので、私の赤外線式ラップタイマーとの比較も出来ました。

台風明けということで、朝一はコース上にゴミが散乱していたそうです。
お掃除して頂き、有難うございますm(_ _)m

alt


Sタイヤだったり、フェンダー叩きだしたりしていますが、見た目がノーマルっぽくてgoodです♪

派手派手なクルマも好きですが、こういった綺麗なチューニングが理想的ですね。

で、
走行のほうです。

一本目に前回より更新して、36秒86

二本目は36秒37

其の後は、いくら走っても前に進まない。
路面温度が高いのか、タイヤがorz

この辺は、ナンカンNS-2Rでの私の今の限界って感じでした。
コルトでNS-2Rを使ったときよりはタイム出てますが、二年前の国産中古タイヤでのベストは更新できず。

ちなみに、ユースケさんの光電管では36秒416でした。
0.04~0.05秒くらいの誤差です。
他の人と比較するなら、クヌギランナーの公式タイム計測方法が正解だと思います(^^

私の中の記録としては、赤外線のほうで残しときます。
ほら、コルトとの比較が大事ですし、タイヤ圧だって誤差は出るので同じ計器で記録しますしね(^^;


最後にサキガケさんに乗ってもらったのですが、馬力が出てないって評価でした。
やはり吸気温センサーの移植が必要ですね。

んな訳で、
コルトのベストが更新出来ない二週間でしたorz

タイヤと吸気温のせいにしてますが、NS-2Rというタイヤ自体は悪くないほうなんですよ。
ただ、特徴としては・・・
・縦と横のグリップはハイグリップ感あり
・斜めに力がかかるとヘニャっと逃げる

つまり、加速やブレーキングでは頑張ってくれます。
そして、高速コーナーでの高速周回も比較的踏ん張ります。
しかし、コーナー立ち上がりの加速時に斜めで踏んでいくと破綻したりします。

ま、立ち上がりは要注意って感じでしょうか。
ワンテンポ待って踏めば、とりあえず問題ないかと思います。

今回はFRということもあり、どこでもフリフリしちゃいました。

ラフなアクセルオフすると、すぐにドリフトモードになりました。
といって、ラフに加速すると右へ左へとフリフリ逃げました。

こんなタイヤでも、GTクラスのプロが乗ると前に進むんですよね。
私が真似しても、横に逃げてハンドルクリクリしちゃうんですが。

で、話し込んで二時半過ぎに現地を離れました。

alt


雨予報(というかリアルタイム予報でも雨)なのに、なぜか晴天ナリ。

そのままストレートに帰宅予定でしたが、ちょっとドライブする気分となりました。

とりあえず山へ向かい・・・・

alt


瀬の本、三愛へ

ナビ搭載していないので、コルトのゴリラを助手席へ置いての走行です。

日田天領水の「水の駅」に寄り、大根とキャベツを購入。

そして、日田なのに大分からあげ
alt


で、とり天を購入。

いつもの農家直販(普段は無人販売所)で、
今回は珍しく有人でして、おばちゃんから切ったスイカを頂いて試食。

で、購入。
alt


1000円也

かなり大きいけど、あまり甘くは無かったです。
皮も厚めでした。

alt


なので、皮は料理に使います。

遠回りして帰宅しましたが、暗くなる前に辿りつきました。

さて、来週はドリームコースです。

参加者に役立つような内容にしたいものですね(^^

alt

関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2018/07/05 23:41:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「12月のオートポリス国際コース走行会
順調にお申込み増えてますので、参加ご検討されている方は早めにお申込みお願い致します(_ _)」
何シテル?   10/14 07:02
エボ(6、8)、インプ(角目、丸目)、FD、EG6と、色々なクルマでサーキットを走っていました。 ⇒さらに乗り換えて、コルトRになりました。 ⇒思いがけずS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/7 >>

12 34 567
8910 1112 1314
15161718 192021
2223 2425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

iKiKin V700 OBD2スキャンツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 06:31:40
IRS / Injector Refresh Service ReSpec. インジェクター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 07:00:41
ホンダ(純正) 幌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 06:17:42

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型のAP1-100です。 そこまで買う気なかったけど落札しちゃいました。 ちょー久々 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
サーキットに行く間も無いけど、いつでも行けるようにクルマだけはターボ車にしました。FFコ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じ10系2リッター前期から、10系1.8リッター後期最終型へ乗り換えました。 3列シ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
仕事用に買いました。 走行距離は約27,000kmで低走行車となります。 マイナー車な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation