• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youji721005のブログ一覧

2016年09月21日 イイね!

追加情報が出た!

トヨタ考案「アルミテープチューン」のベストポジションを伝授!
国沢光宏

最初に書いておくと、アルミテープの効能はアーシングと似ており、全開&高負荷領域ではほとんど差が出ません。低負荷~中負荷領域でリラックスした状態で体感しやすいかと。といった意味ではマツダのGベクタリングも同じか。

 

トヨタがどど~んと公表したアルミテープ(銀テープ)、試している人が多数出てきた。私の所にも多数インプレッション来てます。不思議というか、驚くことに「効果無かった」というレポート無し!皆さん効能を感じているようなのである。こらもう驚くべきこと。もはやこうなれば皆さん試してみたらいい。車種、メーカー問わず効果あるということです。

 


 

ということでトヨタのアルミテープ親方直伝の「効果的な場所」を紹介したいと思う。まずフロントバンパー。前後方向が良いらしい。内側に貼れば隠せます。ただカッコ良く「ライン」のようにデザイン出来たら面白いかもしれません。リーフのようなオリジナルデザインがイマイチのクルマだと、横方向に貼るライン風のアクセントは車高を低く見せてくれる。

 


 

リアバンパーは縦方向。どうやら空気の流し方の理由らしい。アルミテープの効能を試したいのであれば、リアバンパーにこういうイメージで貼ればいいと思う。こちらは見えるとカッコ悪いから、バンパー内側に貼りたいところ。下はサイドガラス。下端の左右に1枚づつ。前後の窓にそれぞれ貼るため、計4枚ということ。タイトル画像を御参考に。

 


 

フロントガラスは左右の下端部。この場所もかなり効くという。アルミテープは左右をギザギザに切って尖った形状を持たせた方が良いそうな。これまた目立つため、効能を確認出来たら、隠れる位置に貼り替えすればよろしい。長さは10cmくらいで十分らしい。アルミテープは薄い糊の製品を。なかには絶縁性能のある糊のテープもあるから注意を。

 


 

空気の通る場所は全て効果あるそうな。エアクリーナーの樹脂部品にも貼るといいかもしれない。ちなみに金属部分は帯電しにくいそうなので意味なし。樹脂部品か、ガラス部分に貼るのが基本。写真にはないけれど、ステアリングコラムの下側に貼ることにより、タイヤハウスの空気の流れをよくする。ここのアルミテープだけで効能解ると言うから驚く。

 


 

そしてアンダーガード。樹脂製だとボディ下面の整流効果を期待出来る。私のミライはアルミテープ親方の指示により、全てのリブの部分に前後バッチリ貼ってみた。以上、現在トヨタの推奨する完全アルミテープ仕様でございます。試して効果を感じたらレポートしてくださいまし。アルミテープはホームセンターで売られてる普通の製品でOKという。

 


 

ここまで読んで「なぜトヨタは教えたのか?」と思うだろう。簡単である。もし他のメーカーがコッソリ貼っていたりしたら、腹を抱えて笑われますから。そんな恥ずかしいことなど出来まい。かといってトヨタに頭下げて認可得ることもプライドが許さない。かくしてトヨタしか使わないということになりますワな。もちろん普通の人が勝手に貼るのは全く問題なし。


以上転載


さてどこまでできるかな?
時間のあるときに追加作業してみるか〜
Posted at 2016/09/21 11:31:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月20日 イイね!

合宿免許がメインの地方ならウケるのかな?

“痛車”で教習 佐賀の自動車学校が計画 若者の車離れ対策で
西日本新聞 9月20日 11時44分配信

“痛車”で教習 佐賀の自動車学校が計画 若者の車離れ対策で

 アニメのキャラクターを大きくラッピングした通称「痛車」を教習用に活用する計画を、佐賀県大町町の大町自動車学校が進めている。若者の車離れ対策で、同校常務の鶴田英司さん(42)は「多くの若者に興味を持ってもらえれば」とPR効果を期待している。10月に導入する。


 同校の昨年の受講者数は約450人で20年前に比べて約200人減った。人口減の影響もあり、鶴田さんは「子どもの数自体が減っているので、運転免許証を求める人も少なくなっている」と話す。

 何か打つ手はないかと考えて目を付けたのが、おたく文化から生まれた「痛車」だった。見た目の個性が強すぎて痛々しく感じてしまうようなデザインもあるが、若者の関心を引きつけようという狙いだ。

 教習用に使うラッピングは、音声合成ソフトを使った仮想世界のアイドル歌手「初音ミク」と県内のご当地アイドル「ピンキースカイ」の2人をアニメ化した2種類のデザインを用意。乗用車タイプの教習車2台に貼って走らせるという。

 お披露目は、同校で10月2日に開くイベント「○○(おお)町車校界」を予定。イベントではスポーツカーや大型バイク、立ち乗り電動二輪車「セグウェイ」の試乗会を催し、ご当地料理「たろめん」などの提供もある。

 鶴田さんによると、企画を進める理由はもう一つあり、大町、江北、白石の杵島郡3町の交通事故を減らしたいという。

 県警によると、今年1~7月の事故発生件数は江北町67件、大町町41件、白石町10件で、杵島郡内の多さが目立つ。鶴田さんは「特に若者には、教習所で安全運転をしっかりと身に付けてもらいたい」と話している。

西日本新聞社



以上転載

全車にするとなったら流石に…だけど2台くらいでニュースになって生徒が集まったら良いかもね。

Posted at 2016/09/20 15:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月19日 イイね!

パイオニア 状況に応じた注意喚起をする先進運転支援機能「マルチドライブアシスト」を発売

詳細は関連情報URLで。

なんかカーナビとレー探だけでもうるさいのに、さらにしゃべるってか?
将来は自動運転システムと喧嘩になったりしてね(笑)
Posted at 2016/09/19 21:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日 イイね!

アマチュア無線などの車載無線のアンテナはどうなるんだ?

2016年8月のダイアモンドブランドの第一電波工業のカタログの裏表紙の下に

「新規登録車両対応アンテナご検討の方には大変不便をおかけいたしますが今しばらくお待ちいただくよう宜しくお願い申し上げます。

とあるんだよね。
平成21年1月1日以降の新規登録車ってことだからGP/GJは当てはまっちゃう。

簡単に言うと、今まで売っていたアンテナは猶予期間の平成29年3月31日で使えなくなるよ。
それ以降は違反だよ、ってこと?

2014年8月27日のブログによると

トランク基台:  K413        3630円
ケーブル5m: 2DL5S 4320円
外部電源コード :SDD-13  2230円
アンテナ95センチ:AZ-510  5000円

当時見積したものそのまま買ったんだけど、確か、新法対応って書いてあったと思ったけど使えるのかな、今後も。
どこに正確な情報があるのかもよくわからん。

買い直しもきついけど、使えなくなったら意味もないわ~!


追記
12/14のブログにメーカーからの返答記載。
結果、(詳しいことはよくわからないが)大丈夫らしい。

またトランク基台は K416を取り付けていたので見積とは違うものだったらしい。
Posted at 2016/09/17 21:26:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月16日 イイね!

滝の写真の正しくない撮り方



頭を洗う



ゲ○を吐く



小○をする

正しくない滝の撮り方でした。
(モデル:友人g○r○)
ロケ地 茨城県 袋田の滝
Posted at 2016/09/16 20:37:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あきちゃ~ どーしたのですか?故障?」
何シテル?   07/26 18:35
youji721005です。ゆーじと呼んでください。2021年11月からカローラツーリング アクティブライドに乗り換えました。2013年3月より乗っていたインプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 23
4 5 67 8 910
11 1213 14 15 16 17
18 19 20 21 2223 24
252627282930 

リンク・クリップ

早速(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:17:59
トヨタ(純正) ピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:46:28
日本で最大のカローラの集い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:34:49

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング かろつー (トヨタ カローラツーリング)
2021年11月6日納車。 【カローラツーリングアクティブライド】 アーバンカーキ×ブラ ...
その他 自転車 ジャイアント R3 2008年モデル (その他 自転車)
2008年に購入し通勤に使っていた。仕様としてほぼR3 SEモデルに近いオプション。引っ ...
アメリカその他 その他 るんば6号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 560改 並行輸入モデルの560で日本仕様だと570相当のもの ...
アメリカその他 その他 るんば4号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 532 おそらく日本でルンバの名前を聞いたのは皆さんこの50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation