• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youji721005のブログ一覧

2024年05月28日 イイね!

テストの結果、Sony Xperia 10 VI は XNUMX 年前のフラッグシップモデルのパフォーマンスを備えていることが示されました



ソニーの最新ミッドレンジスマートフォンであるXperia 10 VIでは、同社はデバイスのプロセッサをSnapdragon 6 Gen 1にアップグレードしました。真新しいモデルであるにもかかわらず、ソニーはクアルコムがSnapdragon 6シリーズで提供する最高のプロセッサをこのモデルに搭載していませんでした。




現在、日本の情報源がXperia 10 VIの性能テストを行ったところ、このモデルは約10年前のフラッグシップモデルと同等の性能を備えているようです。より正確に言えば、Xperia 2019 VIのプロセッサは、内部にSnapdragon 855を搭載したXNUMX年のフラッグシップとほぼ同じように動作するようです。


以上転載

考えようによってはだけど、Xperia1やXperia5は普通に使うだけならまだまだ買い替えなくてもいいよねってことかな。
友人はGALAXY S10を未だに使っているけどこれもSD855じゃなかったかな?

さすがハイエンド👏
Xperia1や5には夢があるよね!
Posted at 2024/05/28 14:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月28日 イイね!

ホーンですが…

調べてみると
・レクサスホーン
・センチュリー(現行)ホーン
・センチュリー(先代後期)ホーン
・センチュリー(先代前期)ホーン

とyoutubeでできるだけ音を聞いてみました。

全ていいなと思うのですが、まず、センチュリー先代(50型)前期は音を探せませんでした。
ついでに言うと部品が廃盤なので取れません。
86520-40060 ロー 400Hz
86540-40040 スーパーロー 330Hz
前期もデンソー製との記事あり
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3235948/car/2910716/10558141/parts.aspx


センチュリー先代(50型)後期はDENSO製で元は別の会社で作っていたのですが吸収合併してDENSOになったようです。

86510-40060 (High) 3608円(ピッチ不明)
86520-40070 (Low) 3608円(ピッチ不明)

現行のセンチュリー60型はマルコ製です。
なんとなくですが50後期よりも高音が伸びやかな気がします。

86510-33290 (High) 2497円 500Hz
86520-33190 (Low) 2497円 400Hz




さて、ここで考えます。

DENSOブランドの品はどうなんだ?

実は純正部品では無い自社ブランドでDENSOはホーンを出しています。



JHONE POWER'Dですね。



こちらは480Hzと400Hzの様子。



よく見ると
004015 4015
DN-014
とあります。

センチュリー50型の拾い画像ですが

同じなんですよね。

これってカプラー端子こそ汎用品かもしれませんが、本体は同じ?

それなら



これで良いよね?


寸法的にも


現在のものよりは少し大きいけど











スペース的には何とかなりそう💦

でもそれより



リレーをつけたら変わるのかな?

Posted at 2024/05/28 12:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月26日 イイね!

Bluetoothレシーバーも導入しました。



結局これですね。フリマで1500円でしたから(笑)




結局ラックの中の機材のレイアウトも変更してこんな感じに。
青いケーブルはiPhone6sにつながっているのですが、Bluetooth導入したので不要になりました。

欲を言えばいくらでもあるのですが、
・スピーカー5500円
・アンプ8500円
・Bluetoothレシーバー1500円
合計して15500円ですから十分ですね(笑)

音は以前のシステムから全く変わりましたね。
JBL control 1は低音が出ないので、合わせて使っていたオンキョーのサブウーファーに低域を任せるしかないのですが、これがボンボンうるさい💢
まあ、オンキョーは貰い物だったので文句を言うのもなんですが😭

今回はサブウーファーがなくてもトールボーイの箱でそこそこ鳴ってくれるのでうるさくないのが良いかな。

欲しいスピーカーもあるけどなかなか値段と置く場所がなくて…

あくまでサブのリビングシステムなので…と思っているけど、メインより音楽聴くにはマシになったかも。高音の伸びはもっと欲しいけどなー
youtubeでリトグリかけまくって楽しんでます。5人の時代より前の曲がやっぱり好きだなぁ。

メインはスクリーンシアターなのでSurroundはそこそこだけど音楽を2chで聞くには向かないので。
本当はこちらこそ4K対応にしたいんだけど!お値段がねー(笑)
Posted at 2024/05/26 16:53:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月25日 イイね!

さて!どっちにするか…

アンプのBluetoothレシーバー。調べてみた。
安く済ませるなら



中古で1500円で出てる。
なんだけど、せっかくアンプがLDACまで対応してるからなー





アンプより高いのが気に食わないけど、以前より気になっていたもの。
けどここで金かけるならアンプ買い換えろって話し!?

Posted at 2024/05/25 11:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月24日 イイね!

リビング用のAVアンプを入れ替えました

新しく我が家に来たのは2012年式とこれも古いONKYO NR365。

もちろん先日購入したスピーカーと合わせます。



スピーカーはペアで75900円のものですが5500円で購入。

今回のアンプは50000円前後で発売されたもののようですがフリマで8500円。

合わせて14000円ですね。
基本的に2chでしか使わないのですが当初はARC接続考えていたので。

これでホームネットワーク(DLNA)対応なのでNASの音楽も聞けますし、FLACもMP3も聞けます。
ハイレゾにも対応してます。192/24までのようですが、そもそもソースを持ってない😭

しかし問題がふたつ。

うちのテレビ2019年式とちょっと古くなっては来てますが4Kチューナー内蔵なんですね。
REGZA 55X930と当時のトップグレード。
あ、テレビは新品ですよ📺(笑)

そうすると4Kのソフトも欲しくなるかなということで、SONYの4Kブルーレイレコーダーを買ったわけです。

しかし、このアンプは古いので4KにHDMI端子が非対応…
これは買ってから気がついた(笑)

まあ、届いたらどうにかなるだろう💦ということで、到着しました。

webの説明書を必死こいて読んで配線とアンプの設定しました。
あまり理解してないけど(笑)
とりあえず

①テレビの電源を入れてもアンプは電源入らず。
②その状態でアンプの電源を入れると、テレビのリモコンでアンプの音量が変えられる
③さらにその状態で、テレビの電源を切るとアンプの電源も切れる。

あれ?これでいいんじゃない?
どうせアンプ使うの自分だけだし。

もうひとつの問題なんですが











Bluetoothが使えない!

スマホの音楽飛ばせないんですよ!
今どき!?

いや、実は別売りでBluetoothユニットがあったようなのですが廃盤で滅多に出てこないし、やたら高い💦

これはどうしようも無いかな?
Posted at 2024/05/24 20:42:44 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ありがとうございます」
何シテル?   09/25 12:27
youji721005です。ゆーじと呼んでください。2021年11月からカローラツーリング アクティブライドに乗り換えました。2013年3月より乗っていたインプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5 6 78 9 10 11
121314 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

早速(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:17:59
トヨタ(純正) ピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:46:28
日本で最大のカローラの集い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:34:49

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング かろつー (トヨタ カローラツーリング)
2021年11月6日納車。 【カローラツーリングアクティブライド】 アーバンカーキ×ブラ ...
その他 自転車 ジャイアント R3 2008年モデル (その他 自転車)
2008年に購入し通勤に使っていた。仕様としてほぼR3 SEモデルに近いオプション。引っ ...
アメリカその他 その他 るんば6号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 560改 並行輸入モデルの560で日本仕様だと570相当のもの ...
アメリカその他 その他 るんば4号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 532 おそらく日本でルンバの名前を聞いたのは皆さんこの50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation