- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- スカイラインクーペ
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
大人のスポーツクーペ - スカイラインクーペ
-
にゅる侍
-
日産 / スカイラインクーペ
370GT タイプ S(AT_3.7) (2007年) -
- レビュー日:2021年2月6日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- 満足している点
- ハンドリング、走りの良さ、充分なパワー、巨大で強力なブレーキ、静粛性、国産車では稀な流麗なデザイン。
- 不満な点
-
重さは感じないが、車重が1650kgあるので軽いモデルがあっても良かったかもしれない。
電動シートレスで−30kg
テンパータイヤレスで−20kg
片側13.3kgあるフロントの355mmブレーキローターも2ピースにすれば2枚で−10kg
D23LのバッテリーをB19Lにすれば−10kg
トータルで70kgの軽量化になるので車重は1500キロ台におさまる。
更にマフラーをチタンに、ホイールも軽量モデルにすればトータル100kg近く軽く出来る。 - 総評
-
北米ではBMW335iクーペ等ドイツ御三家がライバルだった、というだけあって走りの良さは折り紙付き。
日本人は海外メーカーに憧れる傾向がありますが、
日本には昔からBMW、ポルシェと鎬(しのぎ)を削ってきた
「スカイラインがあるじゃないか」ということをお忘れなく。
もう一度言いますよ(笑)
「日本にはスカイラインがあるじゃないか!」
- デザイン
- 5
-
美しい。クーペでしか出せない流麗さ。
ホテルに乗りつけてもベルボーイに一目置かれますよ。 - 走行性能
- 5
-
巌(いわお)のようなボディと、「現代の名工」で天皇陛下から黄綬褒章を賜った加藤博義氏のチューニングによるアクティブステアの恩恵もありますが、とにかくハンドリングが素晴らしい。
Z34と同じNA3.7リッター333馬力のエンジンはロムの書き換えで、潜在能力を引き出しさらに暴力的にすることも可能。 - 乗り心地
- 5
- タイプSなのでサスは引き締められていますが、スポーツクーペに乗っているという実感が得られます。
- 積載性
- 3
- マフラーのデザインのためにトランクは浅めだが、普段使いでは問題ないです。
- 燃費
- 3
-
5ATなので、街乗りは6か7ですが、たまにしか乗らないので気にならないです。
- 価格
- 4
-
今カーセンサー覗いてみたら、とてもお買い得な値段になってました。
333馬力のプレミアムスポーティークーペがこんなお値段で買えるとは。 - 故障経験
-
なし。スロットルバルブの清掃とバッテリー交換程度。
ステアリングの内側の部分がハゲてくるのでCURIOUSのカーボンパーツを貼り付けると格好良くなります。
1.6万円程度です。

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
468.3万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 HondaSENSING 左側電動スラ(京都府)
146.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
