• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさん仕様パジェロのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

パ~ラダ~イス!

パ~ラダ~イス! 本日もライヴに参加してきました。

 その名も

 KAORI PARADISE 2025

 言わずと知られた元プリプリのヴォーカルだった、岸谷香さんの単独ライヴが今月より開催されており、その一環で来県してくれました。

 しかも我が県では2か所も、更に宝くじの助成金で格安の2,500円で堪能出来るとは…、もう行くっきゃありません!!

 また来県は単独では初、プリプリの解散ツアーが最後ということで、実に29年振りの来県だったとか!

 最近青春時代に憧れた方々のライヴに行っている次第ですが、今回はアイドルではなく、バンド(と言いつつ、初期はアイドルバンドと言われてた気が…)の方ですので、今までとは違ったスタンスで参加してみました。

 学生時代~社会人初期にバリバリ聴いていたプリプリだったんですけど…、解散ツアーには何故か参加せず(涙)。
 一緒に行った同期はバッチリ参加していたそうで、それはそれはとても良かったとのこと。
 今更ながら参加しなかったことが悔やまれます…。

 なので、初めて岸谷香さんの生歌を聞くことが出来る訳でして、初っ端から興奮しておりました。

 来場者は明らかに私より年上の方々が多く、解散から30年近く年月が経ったことを裏付ける感じとなりましたが、ライヴが始まると若い頃に戻ったかの如く、一気にボルテージは最高潮に!
 偶々隣にいたオバ…基、お姉さまのグループは終始ノリに乗っており、最初は正直鬱陶しく感じたものの、ノリノリの姿を見た岸谷さんが余程嬉しかったのか、ちょくちょく近づいてくれ、ギターソロを披露してくれたことは嬉しい誤算でした。
 これに関してはオバ…基、お姉さま方に感謝です。

 今迄の元アイドルの方々は、申し訳ありませんが少し歌声等にがっかりなことも感じた面もありましたが、岸谷さんは全くそれを感じさせず、全盛期そのままの歌声で終始鳥肌モノでした!
 シャウト、高音ヴォイス等々、プリプリ時代と何ら変わらない歌声は、会場の方々を一気に30年前に引き戻してくれる感覚で、特に「M」の弾き語りは実際に鳥肌が立ってしまいました。

 席も運良く3列目(残念ながら左側だったけど)で表情がよく見えたし、曲数は少なかったもののMCでそれを十分補ってくれましたし、何よりギター・ピアノのワンマンライヴとの触れ込みでしたが、それを補うテクニックで迫力あるヴォーカルと共に充実した2時間チョイを過ごすことが出来て大満足です!

 まだまだツアーは続きますし、割と田舎のホールに来てくれることは参加しやすいと思いますので、青春時代をプリプリと共に過ごしたアラ環の方々は、ぜひとも参加してみては如何でしょうか?

P.S.

 ツアーに付き物の物販紹介で、自身がコロナ禍に東京新聞にて寄せたコラムを掲載した本もあったんですけど、正直当初はそこまで興味がなかったんですよねぇ…。
 多分私以外の来場者もほとんどがそう思っていたことでしょう。



 …しかし、岸谷さんが発した一言で状況は一変。

 「普通ならAmazonで”ポチッ”とするんでしょうが、ここで売っている本には特別にサインをさせてもらいました!ぜひとも読んでみて下さい!!」




 …はい、当然買わせて戴きました。

 しかも偶然会場で出くわした先輩夫婦も、奥様が是非とも購入したい!とのことで物販に並ばれていましたし。

 幸い私や先輩は早めに物販に並んだので難なく購入出来ましたけど…、在庫数を上回る人数が並んでいた訳でしたが、どうなったんでしょうねぇ…。

 逆に、かなりの量の本にサインを只管書いて戴いた岸谷さんには感謝です!
Posted at 2025/09/29 08:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽の呟き | 音楽/映画/テレビ
2025年09月23日 イイね!

“レグノ体験”教えてください!

“レグノ体験”教えてください!“レグノ体験”教えてください!

「私がレグノを選んだ理由」

 私…というよりも、親父が生きていた頃の話になるんですけど、我が家のメインカー(親父専用車)は、必ずレグノを履いていましたね。

 その理由は、

「高級車のタイヤはレグノに決まっているだろ」

とのこと。

 それまでセドリックやシーマ、インフィニティQ45にかけて必ずレグノを履いていましたが、専属の修理工場やディーラーからの話しでその様に決めたと思われます。

 確かに、柔らかいけど芯のある乗り心地や抑えられたロードノイズが高級タイヤらしくセダンにマッチしており、操縦性もスポーツタイヤまではなかったものの、十分重量級のクルマを制御できていました。

 親父亡き後、私もレグノを選択していましたが…、高級セダンも我が家からなくなり、現在はエコタイヤを選択している次第です。

 余裕があれば、シルフィにレグノを履かせてやりたいんですけど、予算がなァ…(涙)。
Posted at 2025/09/24 00:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラの呟き | タイアップ企画用
2025年09月06日 イイね!

ザ・リターン・オブ・ザ・レジェンド

ザ・リターン・オブ・ザ・レジェンド三菱自動車工業 「パジェロ」
来年12月に復活 国内販売強化へ


 数か月前より新型パジェロ(スポーツ)のスクープ記事および写真が出回っており、ほぼほぼスタイルも確定の様なので、デビューは秒読みか?と思われていましたが、とうとうデビューが来年の12月に決まった模様。

 4代目が終わって早6年が経過し、今か今かとデビューを待ちわびておりましたが、とうとう5代目がデビューします。

 ベースは紆余曲折があったかは分かりませんが、現行トライトンベースなのは間違いない様です。
 (スクープ写真のホイールが6穴なのが決め手)

 ベースがトライトンとなれば、本来ならパジェロスポーツのFMC版なんですけど、日本は基より、欧州やアメリカで三菱の販売復活を考えるとなると、やはりフラッグシップモデルである「パジェロ」の名を掲げなければならないところなんでしょうね。

 しかし…、歴代オーナーからすると、スクープ写真を見る限り、歴代パジェロの面影は皆無。









 空白期間が長かったこと、歴代パジェロはデザインも時代に追いついてなかったこともあるんでしょうけど…、せめてライト周りは今迄のデザイナーが拘っていた、「パジェロキャット・アイ」を残してほしかったものです…。

 新型パジェロのデザインは、最近の三菱デザインに則っており、直近デビューの「デスティネーター」を更にボクシーにした感じでしょうか。

 デビューまで残り1年3か月、今年のジャパンモビリティショーにてプロトタイプがお披露目になるのか、はたまた別の機会にデビューしてくるのか、今から楽しみです。

 久し振りのはしご型フレームに新型ディーゼルエンジン(しかも2.4Lでお財布にやさしい)、最新技術がてんこ盛りとなる一方、先に述べたデザイン、海外産、一気に価格UP等々個人的にネガな部分もあり、乗り換えるかどうかは…、今のところ悩みに悩んでおります。

 何せ今のV98パジェロも気に入っているもんですから…。
Posted at 2025/09/06 10:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロの呟き | クルマ
2025年09月05日 イイね!

マツダの宇宙、公開。

マツダの宇宙、公開。 ほぼ毎月、第1土曜日に特別公開のイベントを行っている、

マツダミュージアム

 来月も、実に魅力的なイベントを企画しているようです。

 それは、「ユーノスコスモ生誕35周年記念イベント」

 バブルの頃、今でもカッコいいと思わせる流麗なスタイルを身にまとった2ドアクーペのユーノスコスモが登場して、もう35年も経つんですねぇ…。

 性能もライバル車に劣らないどころか上をいく、市販車初の3ローターシーケンシャルツインターボエンジンを搭載した、今ではまず出てこないであろうスペックのクルマでしたので、少年時代の私も憧れていました。

 そのユーノスコスモに関するイベントが、来月11日に開催されます。

 内容も盛り沢山で、開発者(デザイナー)の開発秘話等のトークイベントや、歴代コスモの展示も予定されているんだとか。
 3代目はリトラモデルだと萌ポイントUPですが、後期の固定ライトも今となっては珍しいので、これはこれで問題なし。

 しかし…、これ以上にそそられる、個人的に最大の企画が今回初めて行われるんですよねぇ。

 それは、本社試作倉庫に眠っていた、後のユーノスコスモのコンセプトモデルとなった「MX-03」が展示されるというではありませんか!





 このクルマ、当時のマツダの技術をてんこ盛りしたコンセプトカーで、85年のモーターショーでデビュー。
 長らく倉庫内に保管されていましたが、40年の時を経て再び現代に蘇る模様。
 発見当時は内外装共にボロボロの状態でしたが、復活のためにレストアされたその姿を是非とも拝みたいものでした。

 しかし…、その日は別件の予定を入れていたので、イベントに参加することは叶わず…(涙)。

 再びこの様なイベントを開催されることを願いつつ、参加される方はぜひともその雄姿をじっくりと拝見して頂きたいものです。

 ただ…、5日時点で既に定員に達してしまい、改めて参加することは不可能。
 4日で定員オーバーになったの、初めてじゃないか…?
Posted at 2025/09/06 08:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連の呟き | クルマ
2025年09月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:乾いた状態派

Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:現在メインで使用している

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。



Posted at 2025/09/05 12:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラの呟き | タイアップ企画用

プロフィール

「ぼくのあきやすみ2025第三弾 終了」
何シテル?   10/05 17:58
「根っからのクルマバカ!」 ・・・と書きましたが、一寸変ったクルマ好きです。 兎に角大きいクルマが好きで、トラックやバン等の商用車にも魅力を感じています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

三菱SUV乗りならここへ集え! GRAN-OFF[グランオフ] 
カテゴリ:三菱パジェロ
2006/05/03 23:45:59
 
軽トラ乗りの集まり「軽トラック研究会」 
カテゴリ:スバルサンバー
2005/08/24 17:06:43
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
 元年式ファイナルエディションです。  (当たり前ですが、写真は使い回しではありません) ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 22年式TCスーパーチャージャー(通称「ゴン太サンバー」)です。  やっと念願だった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 13年式・VSです。  我が家では久し振り(幼少の頃にあった親父のサバンナ4ドア以来) ...
日産 インフイニティQ45 日産 インフイニティQ45
 5年式後期型(グリル付)のタイプVアクティブサス仕様です。  これは親父の形見のクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation