• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさん仕様パジェロのブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

旅立ちの日。

旅立ちの日。 本日、我が家のマスコット、サンタ君が旅立ちました。
 享年18歳9カ月。

 もう少しで19歳の大長老となる予定でしたが…、昨年末より体調がすぐれなくなったのか、夜中(2~3時頃)に大鳴きして我が家を困らせてくれましたが、朝夕の散歩は足腰が弱っているのにも拘らず、トボトボとゆっくりながらも歩いて楽しんでいる様子を見る事が出来ました。

 しかし、この2週間はぱったりと食事どころか水すら取らなくなってしまい、病院におかんが連れて行って診察してもらったものの、「いつ死んでもおかしくない」との診断で覚悟はしていたんですが…、悲しさはやみません。

 昨晩も職場の先輩の送別会で遅くなり、声をかけたものの少し反応しただけでその日は終わってしまい、そばでついウトウトして3時過ぎに再び顔を確認した時にはか細い声ながらも反応していたんですが…、7時過ぎに改めてみると、何時の間にか私たちのそばからはいなくなってしまいました。

 晩年は認知症やヘルニア、心臓病等々病魔に侵されていたサンタでありましたが、ダックスでもここまで長生きしたのであれば大往生だったのかも知れません。

 我儘で、嫉妬深くて、寂しがりやで、少々怒りっぽい脱走癖があった我が家のアイドル。
 何度も頭にきたことがありましたが、何だか憎めないところもあってつい許してしまいました。

 改めて我が家に迎え入れたことを良かったと思っているところです。

 サンタ君、先輩のリュウ君やフウちゃんと仲よく遊んでもらうんだよ。
 今までありがとう、また会おうね。

 ※画像は我が家にやって来た時のもの
Posted at 2024/03/16 11:01:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ペット達の呟き | ペット
2014年11月23日 イイね!

タァイヤコウカ~ン!!

タァイヤコウカ~ン!! 我が家でもやりました。















タァイヤコウカ~ン!!




















 お前も仮面ライダードライブに触発されたんだね…。


※決して強制ではなく、自発的にやりました。しかも2回。
  器用だねぇ…。
Posted at 2014/11/23 19:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット達の呟き | ペット
2014年09月16日 イイね!

喜びも束の間…

喜びも束の間… 我が家の特徴

 1.人の数よりクルマの数が多い。

 2.人の数より犬の数が多いこと有。


 クルマは随分前より未だ変わりませんが、犬の数は1匹→2匹→3匹と増えていき、何時の間にか現在スタンダードダックスが1匹のみ我が家におります。

 以前もブログに上げたことのあるおバカなこのダックスも、既に9歳を迎えたお爺さん。

 しかし…、誰に似たのかお爺のくせして全く落ち着きがありません。


 1匹だけでも騒がしい我が家なんですけど、この度新しい家族が増えることになりました。





 新しく我が家の仲間に加わったのは、ミニチュアダックスのももたくん(♂)

 9月の始め行き成りお母んより、


「新しい犬飼ってもいい?」


と言われた時には「?」だったんですけど、早速次の日に妹に連れられやって来たミニチュアダックスを見て初めて実感。

 正直似た様な犬じゃなく、前飼っていたゴールデンや秋田犬みたいな大型犬が良かったんですが…、ぬいぐるみの様な可愛らしい姿を見てコロッときちゃいました(照)。

 しかし…、可愛らしい程恐ろしい悪魔は潜んでおりまして…。

 まだまだ赤ちゃん犬のためやんちゃっぷりは健在で、部屋で放していると何故か素足をやたら噛みまくるのはもう勘弁してほしい状態で…。

 更には前出のダックスをサークルに入れたままだと出してくれと吠えまくる。
 五月蠅いので出してやると、2匹揃って暴れる始末。

 正直甥っ子・姪っ子が揃っているより騒がしい状態が続きました…。
 これがこれから続くかと思うと…、もう家に帰りたくなくなるかも知れません…。


 ところが、そう思っていたのも束の間。

 3日後、ダックスのサンタが行き成り尻餅をついたまま立ち上がれなくなったんですね。
 最初は遊び疲れて足に力が入らないだけかと思っていたんですが、どうも様子が違う。

 直ぐにお母んが動物病院につれていくと、ダックスの持病であるヘルニアを発症したようです。

 症状が軽ければ飲み薬で回復するものの、重症だと手術が必要なうえ、場合によっては回復せず補助輪を付けないと歩けない場合も…。

 病院の見立てでは5段階の内3~4の重症の様で、手術しないと回復しない可能性もあるとのこと。

 このままでは散歩はおろか、通常の生活にも支障をきたすし、トイレも上手く出来ない状態。
 取り敢えずは内服薬で対応し、福岡の海ノ中道にある神経外科を主にやっている動物病院を紹介してもらい、仕事を休んで本日行ってきた訳です。

 早速MRIを取ってもらい、診断してもらった結果は…?


 …何とか内服薬で回復しそうとのこと。

 

 実は偶々前日に立ち上がることが出来、その状態を院長に行ってみたり、実際に神経の状態を見ても半分弱の潰れであったため、このまま内服薬で回復を待ってみようとのこと。

 ただし絶対安静をしておかないと、回復は遅くなるとのことだったんですが…、一寸目を離すと動き回るおバカ犬なのでこれが結構大変で。
 この影響もあり、新人のももたくんは妹のところへ一時預かりに。

 現在薬を飲んで安静にしていますけど、トイレに慣れているためかおむつに中々小をしてくれないのには参りました…。
 直ぐに脱いでトイレまで這って行こうとしますし。

 でも、これだけ元気ならば直ぐに回復しそうな気がします。

 可愛そうだけど、暫く我慢しておくれよ。

 
 皆さんもダックスやコッカースパニエル等の胴が長く足が短い犬は特に注意が必要ですので、

 1.ジャンプはさせない
 2.階段の上り下りはさせない
 3.後ろ足だけで立たせない

 
等々、背骨に無理をさせる動きはしないよう心がけて下さい。





 最近散歩に行っていないためか、一寸した物音に敏感になり過ぎて五月蠅いサンタ君でした。 
Posted at 2014/09/24 00:43:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ペット達の呟き | ペット
2009年01月16日 イイね!

こんな別れ方はしたくなかった…。

こんな別れ方はしたくなかった…。…気持ちの整理が付いたので、久し振りにブログを書こうかと。


 金曜日の朝、私の下より愛犬リュウが旅立ってしまいました。
 享年13歳。

 
 今年に入ってから急に食欲がなくなり、以前は早く連れて行け!と言わんばかりに好きだった散歩も道路を出て直ぐ帰るようになり、すっかり元気をなくしていたんですが、病院があまりにも遠かったためと寒さが厳しかったため、体力のことを考えて暖かくなる週末の土曜にでも連れて行こうかとした矢先でした。

 中々食べようとしなかったご飯も、3日前に新たに買ってきたペースト状のドッグフードをレンジで温めてやり、おやつと一緒に与えてやるとそれまで全く食べなかったのが嘘のように一気に食べていたので、少しは元気になったのかな、と思っていたのに…。



 知らせを聞いたのは私が仕事について暫くのこと。
 お袋より電話が入ったので何かな?と思ったら…。


 本当は直ぐにでも帰りたかったのですが、丁度電話が入る直前、大きなトラブルが起こったのでそれの対応に追われ、結局夜まで帰ることが出来ませんでした。


 帰ってお袋に話を聞くと、気付いた直後は暖かかったそうで、朝にこの世を去った様子だったとか。
 私がチラッと外を見た時は、寝ている様にしか見えなかったのに…。

 実際帰ってリュウを見てみると、どうも寝ている様にしか見えません。



 13年前の冬、就職して職場の近くに住んでいた私が週末を利用して自宅に帰った際、親父の傍で白い犬のぬいぐるみがあったのに違和感を覚えたのも束の間、そのぬいぐるみが動いてこっちに来た時の驚きは今でも鮮明に覚えています。
 それが私とリュウとの初めての対面でした。

 当時我が家には既にゴールデンのフウがいたんですが、人懐っこい性格で番犬にならないと嘆いていた親父が知り合いよりもらってきたのがこいつでした。

 「やっぱり番犬にするなら日本犬だな!」と誇らしげに言っていた親父の顔も良く覚えていますね。


 もうあれから13年も経ってしまったんですね…。


 このブログを書くに当たり、リュウの写真を探していたんですけど、最近撮ったものは寝ているものばかり。
 起きている時は写真に撮られるのが嫌なのか、必ず顔を背けてしまっていたんですね。
 なので真正面から撮る場合は大概寝ているものばかり。

 本当は起きている時の顔は目つきが悪く、喧嘩売っている様にしか見えない顔つきが犬らしくないので、割と可愛く見える寝顔をブログに採用しようと撮ったんですけどね。


 こんなことになるなら、ちゃんとした状態の写真ももっと撮っておくべきだった…。


 なので最新(と言っても半年以上前ですが)の画像もこんな寝ているものしかありません。


 友人に手伝ってもらい、親父が眠る墓の横、1年半前に先に待っているフウの隣に埋葬をし、線香と蝋燭を立てて今までの労をねぎらってきました。


 ぶっきらぼうな性格の割には寂しがり屋で、中々言う事を聞かない頑固者でしたけど、中々可愛い相棒でした。

 もうこれで会えなくなってしまったけど、偶には夢の中にでも戻ってきてね。
 厳しい飼い主だったことを今更ながらに反省しているから。



 リュウ、子供時代の僅かな時間しか甘えられなかった親父に会えたかい?
 これからは思う存分遊んでもらうんだよ。

 それと、仲の良かったフウとも会えたかな?
 そっちに行っても、ご飯の際には喧嘩しないで仲良く食べるんだよ。 
Posted at 2009/01/19 00:45:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | ペット達の呟き | ペット
2008年10月28日 イイね!

急に冷え込んできたから…

急に冷え込んできたから…最近朝晩と昼との気温差が激しくなり、暑がりの私でも流石に朝は一枚多く羽織る状態になってきたんですが、この温度差は人間だけではないですね。

 特に我が家にいるダックスは家の中にいるんですけど、毛が短いため寝る時や寒い時はこの様に古着等を器用に巻いて寝たりしているんですが、流石に最近は寒さがきつかったのか、体調を壊してしまいました。

 朝より嘔吐がとまらず、食欲も全く無かったので残業帰り後急遽動物病院へ。

 田舎にしては珍しく9時まで診察してくれるところがあったので、診察終了ギリギリに連れて行くことが出来ました。
(自宅より20キロ近く離れているのはやはり田舎だからなんですけど…)


 急性胃炎との診察結果で薬も処方してもらい、今では食欲も戻ったようですが、人間だけに限らず、ペット達の体調管理も今の時期は気をつけないといけませんね。
Posted at 2008/10/30 07:26:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | ペット達の呟き | ペット

プロフィール

「ぼくのなつやすみ2025第三弾 終了」
何シテル?   08/01 01:25
「根っからのクルマバカ!」 ・・・と書きましたが、一寸変ったクルマ好きです。 兎に角大きいクルマが好きで、トラックやバン等の商用車にも魅力を感じています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱SUV乗りならここへ集え! GRAN-OFF[グランオフ] 
カテゴリ:三菱パジェロ
2006/05/03 23:45:59
 
軽トラ乗りの集まり「軽トラック研究会」 
カテゴリ:スバルサンバー
2005/08/24 17:06:43
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
 元年式ファイナルエディションです。  (当たり前ですが、写真は使い回しではありません) ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 22年式TCスーパーチャージャー(通称「ゴン太サンバー」)です。  やっと念願だった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 13年式・VSです。  我が家では久し振り(幼少の頃にあった親父のサバンナ4ドア以来) ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
 25年式・スーパージョイフィールドです。  当然今回も拘りの5MT仕様です。  前車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation