• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさん仕様パジェロのブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

スバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼント

スバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼント








■新型インプレッサ WRX STI の印象をお聞かせください

 WRCで勝つために軽量化対策やリヤのオーバーハングを詰めたHBボディでデビューさせた所にスバルの意気込みを感じます。

 また、ノーマルインプレッサに比べトレッド幅を取るために膨らませたフェンダー周りも大袈裟でなく、グラマラスに膨らませているのも今迄に無い演出でさり気なく凄いんだ、と言う所にも共感がもてます。

 性能面については今更語ることでもないでしょう。


■今回のようにSTIとのコラボ商品でどんな物があると良いと思いますか?

 単純に言えば携帯やipodなんでしょうけど、昔ラビットを造った実績もあるスバルだけに、スクーターなんてのも面白いかも…。


■2008年度WRC(世界ラリー選手権)に新型インプレッサで参戦するSUBARU WORLD RALLYチームへ応援メッセージをお願いします。

 最近ライバルメーカーにタイトルを持っていかれ、過去の栄光から若干遠ざかっている感があるスバルチームですが、今年はニューマシン導入元年として、以前のような活躍を期待している次第です。

 是非とも今年こそはライバルメーカーを押さえ込み、久し振りの年間タイトル奪取をして欲しいと思います。


■フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)

 以前モーターショーで見かけて以来気になっていたこのパソコンですが、最近日産も同様のコラボを実現しているので今後注目のアイテムになりそうですね。

 是非とも所有して自慢したい一品だと思います。



※この記事はスバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼントについて書いています。

Posted at 2008/03/01 00:19:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラの呟き | タイアップ企画用
2008年02月28日 イイね!

如何なんでしょうね、これ。

如何なんでしょうね、これ。日産『ローグ』は命名ミス?





 昔より日本人は英語の訳を良い解釈でとったりしているようだけど、外国ではその言葉がタブーな事が結構多いようですね。


 昔「ビ○チ」とか「ファ○ク」なんて響きが良いからカッコ良い!とTシャツのロゴになっていたこともありましたね。
 あれ、外国人が見ると相当御馬鹿に見えたそうですが…。




 実際に日本での名前と外国での名前が違うのは日本名の発音や意味ががいこくだとタブーなので使えない、何てことも多いですし。


 名前のお陰で売れない、なんて事も結構あるみたいですから、イメージ回復としてサブネームでも付けちゃうしかないんでしょうかねぇ…。
Posted at 2008/02/29 07:29:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関連の呟き | クルマ
2008年02月27日 イイね!

もう止められません!

もう止められません!今日も特に何を買う訳でもなかったんですが、ついついミニカーショップをネットで見ていると、予約品の中に衝撃的なものが!


 多分今後モデル化されることの無いクルマであろうこのクルマがミニカーになっておりました。


 それはR31スカイラインワゴン!


 このクルマを最後に長年続いていたスカイラインのワゴンは終止符を打ち、その後はステージアにバトンタッチされた訳なんですが、特に人気モデルでもなかったこのクルマが何故ミニカーに…?


 ついつい購入資金も無いのに一心不乱に申し込みをしてしまった御馬鹿な私…。(滝汗)


 流石に高いので今回は白/銀2トーンの一台のみの購入に留めましたが、もうこれ以上私の興味をそそる様なクルマは出さないで欲しい…。(涙)

 その内ミニカーのためにクルマ売っちゃうかも?
2008年02月26日 イイね!

キリ番、GETだぜ…

キリ番、GETだぜ……と言いたかったんですが、気がつけばこの有様。





 私の人生、こんなもんです。(涙)


 しかし良く走るよなぁ~。
Posted at 2008/02/27 07:15:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | カルタスの呟き | クルマ
2008年02月25日 イイね!

偶々見かけたので、つい・・・。

偶々見かけたので、つい・・・。昨日松田選手のトークイベント終了後、一攫千金を実現すべく宝くじ売り場でグリーンジャンボを購入し、帰路に着こうとした所、ふと目に留まったのが新型クラウン・アスリートの試乗車。


 デビューしてから絶対に乗ってみたい!と思っていた私はついフラフラ~っとトヨタ店の門を叩いてしまいました・・・。

 駐車場にクルマを止めると空かさず営業マンがエスコートをしてくれまして、外に展示してあった3.5アスリートまで案内してくれました。

 初めて目の前にする新型クラウンの第一印象は、


「かなりカッコいいかも」。


 
 初め「エグい」と感じたクラウンですが、意外と実車はそうきつい感じを受けませんでした。

 恐らくロイヤルに比べ幅の広く、且つボディ同色グリルを採用したアスリートだったからなのでしょう。


 このクラウン、一応カタログにでかでかと出ていたんですが、クラウンとしては珍しいグリーンマイカメタリックを身に纏っており、パッと見は黒に見えたんですが、中々深みのあるいい色に見えましたね。


 更にこの試乗車はムーンルーフやプレミアムサウンドシステムを装備されており、チョッと乗るのに期待が持てそうな感じがしてきまして、嬉しくなってしまいましたね。


 一通り外観や中身をチェックし、営業マンに試乗をさせてもらうようお願いし、いざ公道へ。

 
 走り出して感じたのは「足が硬いなぁ~。」と言う事。

 先代ゼロクラウンは4年近く前に東京に出張に行った際、池袋のアムラックスにて3.0アスリートを借り出しての試乗以来だったので記憶が大分薄くなっているのと、最近乗ったクラウンはS150やS131等の未だ足が柔らかめの頃のクラウンばかりだったので、その印象が強かったのかも知れません。

 実際にはゼロクラウンよりもかなり柔らかめにセッティングされているようで、乗り味も先代に比べると大分マイルドになったそうで。

 これもクラウンユーザーの声を反映しての改善でしょうね。
 ガチガチな乗り心地はクラウンらしからぬものなんでしょうね。

 柔らかくなったとは言え、十分に締まった足と以外にも程よいタイト感が生み出す運転席周りは今までのクラウン(ゼロクラ以前)とは一線を書く、スポーツサルーンに乗っている感じですね。

 チョッと長めの試乗コースで慣れた頃にプレミアムサウンドシステムを試すべく、丁度放送してあった「福山雅治のトーキングFM」を聞いてみましたが、セッティングをしていなくとも我がパジェロと比べ物になら無い程の良い音を奏でてくれました。
 クルマの隅々に置かれたスピーカーのお陰で臨場感溢れる音で満足でしたね。

 更に慣れてくるとついついアクセルに力をこめてしまうんですが、操作系の重み(アクセルやハンドル)も180系までに比べチョッと重いかな?位の感じでラクチンドライブになれたおじ様達には初め違和感を覚えるかも知れません。

 試乗を終えて駐車場に付くと、営業マンが静寂性が素晴らしいから、と言うことでオーディオやエアコンをオフにしてみると、聞こえるのは大通りのクルマのロードノイズで、エンジン音は皆無に等しい位何も聞こえません。
 ここら辺りは如何にもクラウンが拘った所、と思えますね。


 約10分の試乗を終え、改めて感じた事は


やはりクラウンは良いよなぁ~。


でしたね。


 クラウンならではの世界が未だに感じる所もありますが、確実に進化していることもありますし、何といっても乗ってしまうと不思議と安心感を覚えてしまうこの乗り味は他のクルマには無いものかも知れません。


 ただ、チョッと残念な所はコンソールの木目調を代表とした内装の質感が若干落ちている風に見えるところ(コストダウンの影響?)と、ここまでしなくても…と言えるほどでかくなったステアリング等のクラウンのマスコットマークでしょうか?
 何だかやり過ぎに見えて更に安っぽく感じるんですよね…。
 これが控えめだと更に良くなると思いますが。

 試乗後はショールームに展示してあったロイヤルサルーンもジックリ拝見しましたが、ついつい購入意欲を湧かせてしまう危険な香りのするクルマでした。

 
 おっさんだけに、こう言ったクルマが「ツボ」に入っちゃうんですよねぇ…。(汗)
Posted at 2008/03/02 18:01:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗三昧! | クルマ

プロフィール

「めちゃくちゃ人大杉」
何シテル?   08/16 11:42
「根っからのクルマバカ!」 ・・・と書きましたが、一寸変ったクルマ好きです。 兎に角大きいクルマが好きで、トラックやバン等の商用車にも魅力を感じています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18192021 22 23
24 25 26 27 28 29 

リンク・クリップ

三菱SUV乗りならここへ集え! GRAN-OFF[グランオフ] 
カテゴリ:三菱パジェロ
2006/05/03 23:45:59
 
軽トラ乗りの集まり「軽トラック研究会」 
カテゴリ:スバルサンバー
2005/08/24 17:06:43
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
 元年式ファイナルエディションです。  (当たり前ですが、写真は使い回しではありません) ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 22年式TCスーパーチャージャー(通称「ゴン太サンバー」)です。  やっと念願だった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 13年式・VSです。  我が家では久し振り(幼少の頃にあった親父のサバンナ4ドア以来) ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
 25年式・スーパージョイフィールドです。  当然今回も拘りの5MT仕様です。  前車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation