• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさん仕様パジェロのブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

買えない…(涙)。

買えない…(涙)。 久し振りのミニカーネタ。
 
 あまり反響が無いので最近ブログUPしていなかったんですが…、懲りずにチョクチョク買い漁っております。
 当然買える範囲でですが…。


 最近だと、画像にもあるパトカー専門でもあるレイズシリーズが、今までになかったYPY31セドリックのパトカー2種類(パンダと覆面)がつい最近発売となったんですが…、ショップにて事前予約があったものの、速攻で両車売り切れ御免!

 唯でさえ人気シリーズでもあるレイズで台数限定商品、更に今までベースとなるY31セドリックのミニカーが無かった(通常は市販されているミニカーをベースに改造されている)ため、一から型を起こして製作された言わばワンオフもの。

 その上ベースとなっているYPY31セドリックパトがもう消えつつある運命で人気が再燃(あくまでもマニア内でですが…)となれば…、仕方がないのかも知れません。


 …が、


 そこを狙ってひと儲けしよう!と思う商売上手の方もいる様で、ヤフオクを見てみると、手に入らなかったセドリックパトカーがもう出品されているではないですか!

 しかも結構な金額で!!

 当然手に入れられなかった人はここに活路を見出す訳なんですが…、私みたいな貧乏人は如何しても手が出ない状態でして…。

 何かこう言うのを見てしまうと、悲しくなってしまうのは私だけでは無いはずです。


 更に、その悔しさから別のミニカーでも手に入れて憂さ晴らしじゃあ!と言わんばかりにミニカーショップを見てみると…、かなり興味を引くミニカーを発見!

 それは先代センチュリーのミニカー

 

 このモデル、センチュリードラゴンと言うまさにセンチュリーを作るべくして名前を付けたと言わんばかりのブランド名なんですが、今まで聞いたことが無かったメーカーなので一寸調べてみたところ、香港のミニカーメーカーのようです。

 下記URLにリンクを貼ってみますが、他にもランクル40や珍しい所で中国の高級車の象徴とも言える紅旗のミニカーが数種類あり、一寸気になるミニカーブランドです。

 話は戻りますが、センチュリーと言えば、以前もモデル化されていまして、TOSAコレクションと言って一時期トヨタの高級車をよく作っていたブランドで出ていたんですが…、これも品数の割には人気があって当然今では手に入れるのは至難の業。

 …で、写真を見る限り結構良く出来ているこのミニカーを絶対に手に入れてやろう!と思ったんです


 …が、

 
 値段を見て驚きました。

 1/43では考えられない、1万円オーバーの価格設定。

 通常の2倍い、いや3倍の値段です。

 当然貧乏人の私には簡単に買える金額ではないので今現在躊躇しているところです。


 またこれを手に入れて、ヤフオクで2万円以上の値段で売りに出す商売上手な方が出てくるんだろうなぁ…。


 取り敢えず私はこの悔しさをバネに、同じ高級車でも価格の安いJコレのシーマを買うことにしました。
2012年05月27日 イイね!

やっぱり家が一番ね。

やっぱり家が一番ね。 どうも、ご無沙汰しております。

 気が付けばもう5月も終わり…。
 先月の連休開始から今まで1か月間、何をしていたかあまり記憶が無いのが一寸心配になっている今日この頃です。

 
 実はご存知の方もいらっしゃると思うんですが、先週1週間私は滅多にない出張で東京へ行っていました。

 過去東京へ行く場合は大体7年毎に行っていたんですが、今回は異例中の異例で昨年10月以来約半年振り!
 しかも昨年の弾丸ツアーとは違い、若干の余裕を持ったものでありました。

 そこで考えたプランですが…、仕事中(研修中のため、宿舎に完全なる缶詰め状態)以外で行きたいところを色々考えた結果、


 やはり話題のところは押さえておかないと!




 …と言うのは一応建前で、本当に行きたいところはやはり、



 クルマ関連の施設めぐりでしょ!


 やはり地元ディーラーだけでは楽しめない大型ショールームは東京に多いですし、メガウェブ等のクルマのアミューズメントパークもこれ然り。

 更には偶々イベントが開催されているのも重なり、これらは絶対に外せないとプランを悩みに悩んで出発前の睡眠は3時間弱…(涙)。


 …で、結局徘徊した所なんですが(出張先は除く)、


 先ずはお台場のメガウェブで行われていた3誌合同のメガウェブフェスタ

 

 モンスター田嶋さんやピストン西沢さん、写ってはいませんが増岡さんや三本さん達が参加されていたこのイベント。
 開始直後から終了まで十分堪能させて頂きました。
 
 一番の見せ所はモノホンのF1(ロータス・マクラーレン)とモンスター田嶋が駆るパイクスピークマシンが、目の前を駆け抜けて行ったところでしたね。

 続いては同じくトヨタの施設でもある、池袋のアムラックス
  
 

 ここでは先頃MCしたエスティマやIQ等をジックリ見ただけでなく、タイムレンタルでクルマを借りて池袋界隈を走ってみたりしました。

 また、パジェロやミニカに乗っているならばここは外せない三菱自動車本社ショールーム

 

 ここでは初代ミラージュが展示されていたので、ジックリと拝見。

 更には日産本社グローバルギャラリー

 

 今回は新型シーマの展示会やエコ体験試乗会、エコセミナー等のイベントに参加させてもらいました。

 初めて行った三菱以外は1~2回程行ったことがあるんですが、当然その時とは違ったイベントや展示車があったので、十分に楽しむことが出来ました。

 その他にも観光として…

 

 ここや…

 

 開業したばかりで今一番話題のここや…

  

 ここで夢を買ってみたりしたり…

 

 ユージ(JOYのお友達ではない)がここでパトカーの進路を妨げた龍を誘導したりしたロケ地を一寸散策してみたり…


 …まだまだ行った所もあるんですけど、時間があれば追々UPしてみようかと思っています。

 昨日は飛行機の離陸が遅れた上、気流で酷く揺れたこともあったり、空港までのバスが高速を走れず到着が遅れたり、今日は早朝より仕事があったりとあまり寝ていない上疲れが溜まっていた(兎に角この1週間は歩き回った)お蔭で、帰宅から食事前まで爆睡。
 昨日とは打って変わって有意義な休日は過ごすことが出来ませんでした…。

 でも、本当は枕が変わると眠れないタイプなので、昼間っから寝ることが出来るってことはやはり家が一番だなぁ…って改めて思いました。

 自宅の周りにはコンビニは近くにないですし、街灯も無く夜になれば真っ暗ですし、電車・バスの本数はやたら少ない(自宅のある町に駅はなし)し、タクシーは小型のコンフォート・クルーばかりですし、走っているクルマは軽トラが多いし、聞こえるのは鶯や蛙のの鳴き声、トラクターと草刈り機のエンジン音ばかりだけど、やはり住み慣れた田舎が一番です。


 また明日から通常の勤務となり、1週間溜まった仕事を片付けなければならないのがなぁ…、一寸憂鬱。

 最期になりましたが、お世話になりましたお友達には急遽の話でご迷惑をお掛けしましたことを改めてお詫び致します。
 今度は早めに連絡いたします。
Posted at 2012/05/27 23:51:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他の呟き | 日記
2012年05月20日 イイね!

熱いexclamation×2

熱い今お台場のメガウェブにて、メガウェブフェスタに参加中exclamation

今からロータスF1と、マクラーレンF1が走るとあって、ギャラリーが多い多い…(汗)。
Posted at 2012/05/20 11:41:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連の呟き | クルマ

プロフィール

「ぼくのなつやすみ2025第四弾 終了」
何シテル?   08/17 08:42
「根っからのクルマバカ!」 ・・・と書きましたが、一寸変ったクルマ好きです。 兎に角大きいクルマが好きで、トラックやバン等の商用車にも魅力を感じています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

三菱SUV乗りならここへ集え! GRAN-OFF[グランオフ] 
カテゴリ:三菱パジェロ
2006/05/03 23:45:59
 
軽トラ乗りの集まり「軽トラック研究会」 
カテゴリ:スバルサンバー
2005/08/24 17:06:43
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
 元年式ファイナルエディションです。  (当たり前ですが、写真は使い回しではありません) ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 22年式TCスーパーチャージャー(通称「ゴン太サンバー」)です。  やっと念願だった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 13年式・VSです。  我が家では久し振り(幼少の頃にあった親父のサバンナ4ドア以来) ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
 25年式・スーパージョイフィールドです。  当然今回も拘りの5MT仕様です。  前車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation