• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさん仕様パジェロのブログ一覧

2022年05月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】Q1. ガラス撥水剤や撥水ワイパーを使いますか?普段使う製品名を教えてください
回答:使っている(ガラコ)
Q2. 雨の日の窓ガラスについての不満、不安があれば教えてください
回答:撥水コートが剥がれかけ時の視界の悪さ

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。


Posted at 2022/05/21 12:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラの呟き | タイアップ企画用
2022年05月15日 イイね!

激レアさんを見つけてきた。

激レアさんを見つけてきた。 今年はコロナによるまん防や非常事態宣言で延期されることなく、無事開催されました

門司港ネオクラシックカーフェスティバル

へ行ってきました。

 今年は参加者も昨年より多く、久し振りに見応えある内容だったと思います。

 やはりハチマル車は子供時代~青春時代に憧れただけあって、どれも懐かしく、かつ今でも乗りたいクルマばかりで何時までも見ていて飽きないですねぇ…。

 …でも、毎年欠かさず見学に来ると、流石に常連さんや今でも街中等で見かける機会があるとお腹一杯と思えることもあったりもします。

 そこで、今回個人的にレア車と思うクルマをピックアップしたものを、フォトアルバムに掲載してみましたので、お時間のある方、共感出来る方がいらっしゃいましたら、是非とも見てください。

 私がいた10時~12時以外で駐車場にいた激レア車は不明なので、今後他の方のブログを徘徊してみようかとも思っています。

 門司港ネオクラシックカーフェスティバルで見つけた激レア車(個人的感想)


 因みに、当時の模様を紹介したニュースはコチラ。

昭和後期製造の「旧車」 門司港に集結 全国から約140台 福岡県北九州市


P.S.
 金曜まで仕事で激務、前日はサーキットで気合入れて走り、本日も行きは高速で突っ走って会場内を2時間くまなく歩き回ると…、日頃運動しないアラフィフの老体では疲れが蓄積し、ケチって帰りは下道走行を試みたものの…、睡魔に勝てそうもなく途中で高速に乗り直したヘタレでした…。
Posted at 2022/05/16 22:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連の呟き | クルマ
2022年05月14日 イイね!

サーキットの中年

サーキットの中年 毎年恒例のドライビングスクール、

 TOYOTA GAZOO Racing Driving experience

が今年も開催されました。

 他社のドライビングスクールが車種固定となっている中、TGRDは車種問わず参加できるのが嬉しいですね!
 しかも、昨年よりレンタルサービスが開始され、GRヤリスやGRスープラで参加できるとあって、購入できない私にとってとても嬉しい配慮!
 オンボロロードスターでフリー走行しても、バンバンぶち抜かれるので走行中の気分も違ってきます。

 このイベント、毎年オートポリスが開催トップになるんですけど、昨年、一昨年が悪天候に見舞われ、コロナ禍の影響もありここ最近は全く良い思い出がないんですよねぇ…。

 一昨年は台風の影響により講師陣の大半がS耐24時間レースのため昼に現場を去るアクシデント(残ったのは影山正彦さんのみ)で早々に切り上げ、昨年に至っては午後より土砂降りの雨の影響でフリー走行なしで強制終了という憂き目に…(涙)。

 なので3度目の正直で申し込んだものの、ここ数日は雨ばかりで週間天気予報も開催日は微妙な予報に…。

 開催当日は薄日も差して胸をなでおろしたのも束の間、大観峰から物凄い霧と雨で前方視界も不良…。

 蘇る昨年の悪夢。

 でも、会場に着くや否や天気も回復し、昼からはど・ピーカンの天気に!

 3年振りのリベンジを無事果たすことが出来ました!

 最近部署異動でストレスや疲れが溜まりまくっていた時に開催されたこのイベント、ストレス発散にはもってこいの走行で気分は最高!

 ついつい走行中に何度も言ってしまいましたよ、



 た、楽し~ぃ!!



 日頃どん亀クルマばかり乗っている私にとって、GRヤリスは刺激的過ぎてアドレナリンが脳内を駆け巡っていました。

 今後他のサーキット場で次々に開催されますが、機会があれば是非とも参加されてみては如何でしょうか?
 チョッと躊躇する参加費用以上の満足感が得られると思います!

 一応、当時の模様はフォトアルバムにて紹介しておりますので、どうぞご覧ください。

 TGRD2022に参加してきた!

 TGRD2022に参加してきた!(おまけ)
Posted at 2022/05/16 18:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連の呟き | クルマ

プロフィール

「ぼくのあきやすみ2025第三弾 終了」
何シテル?   10/05 17:58
「根っからのクルマバカ!」 ・・・と書きましたが、一寸変ったクルマ好きです。 兎に角大きいクルマが好きで、トラックやバン等の商用車にも魅力を感じています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

三菱SUV乗りならここへ集え! GRAN-OFF[グランオフ] 
カテゴリ:三菱パジェロ
2006/05/03 23:45:59
 
軽トラ乗りの集まり「軽トラック研究会」 
カテゴリ:スバルサンバー
2005/08/24 17:06:43
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
 元年式ファイナルエディションです。  (当たり前ですが、写真は使い回しではありません) ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 22年式TCスーパーチャージャー(通称「ゴン太サンバー」)です。  やっと念願だった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 13年式・VSです。  我が家では久し振り(幼少の頃にあった親父のサバンナ4ドア以来) ...
日産 インフイニティQ45 日産 インフイニティQ45
 5年式後期型(グリル付)のタイプVアクティブサス仕様です。  これは親父の形見のクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation