• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月10日

250:トヨタ カローラについて(その5、そして最後)

 今回が「その5」まで続けたカローラの話題の最後になります。一連の考察を始めたのは、最近登場した11代目カローラがあまりに華がないデザインであったためで、その辺りの感想をポルシェのモデルチェンジと比較するかたちで239回目のブログに取り上げたことがきっかけでした(こちら)。



 何故そんなモデルチェンジをしたのだろうと、初代からの11台のカローラの比較分析をはじめて、その中でいろいろと発見もあり、4回に分けてブログでも書かせて頂きました(こんなに長くなるとは思ってませんでしたがw)。そして一連の考察の最後として、最初の疑問に対する自分なりの答えを出すべく考えてみたいと思います。

 繰り返しになりますが、E160 型カローラの特徴はダウンサイジングであり、これは先代までのプラットフォームを捨て、下位車種であるビッツのプラットフォームを利用したことによります(wikipedia参照)。このような方向性の根本には、トヨタの販売の主力がプリウスを筆頭とするハイブリッド車に移るとともに、カローラの販売数が減少し続けたことを踏まえて、ラインナップの「将来構想」から外れたことにより、できるだけ開発製造コストはかけたくないという思惑があったからだと思います。

 しかし、だからといってこのように明らかなダウンサイジングとなるモデルチェンジを行うことは、サイズの増大(参考)や装備の改善を伴うグレードアップに向かう強固なトレンドが存在することを考えると、通常モデルチェンジではやはり稀なことであると言っても良いでしょう。今回のモデルチェンジを業界マスコミが受け止めかねて、おかしな(苦し紛れな)提灯記事を連発していることからもそれが伺われます。

 言い換えると今回このようなモデルチェンジは行わず、カローラという車種をディスコンティニューする選択肢があったのではないかということです。コロナやカリーナ、別メーカーですが、サニーやブルーバードといった過去の主力車種は、そうやってひっそりと姿を消していきました。そして車種によっては(技術的に刷新されたか否かには係わらず)、一部は新しい名前のクルマとして改めて市場に投入されたのです。

 では何故そうしなかったのか?現在もなお多く存在するカローラオーナーの、特に年配オーナーで歴代のカローラを乗り継ぎ、「カローラじゃないとダメ」という層の確保を図ったというのが、最もあり得る理由でしょう。将来的にも力を入れていく車種ではない、ならば最後の1世代(あるいは2世代)を、現オーナー層の維持のためだけに(費用はできるだけ抑えて)開発する価値はあるだろう、ということです。だからこその”高齢者へ配慮した設計”や”省燃費設計”であり、”ダウンザイズ”であり、”新しさを感じさせないデザイン”なのです。

 しかし、本当にそれだけなのでしょうか?トヨタを半世紀に渡って支えてきたブランドである「カローラ」というクルマに対する感謝の思いや尊敬の念が、冷静なビジネス上の判断とは別にあったと思いたいのです。そのことが、ややイレギュラーに映る今回のモデルチェンジの一つの要因であるともし考えることができるなら、そしてトヨタという会社が敢えてそのようなことを考慮して今回の決断を行ったと信じることができるのであれば、新しい11代目カローラの地味なスタイリングもまた違って(輝いて)見えてくるのではないかと思うのです。
ブログ一覧 | 日本車 | クルマ
Posted at 2012/06/10 08:13:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:第4回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

【小ネタ/日焼け】6代目コペン・オ ...
CSDJPさん

🍜グルメモ-674- 厚木本丸亭 ...
桃乃木權士さん

知人さんから頂きましたぁ〜😍
S4アンクルさん

最近、はまってます。
ターボ2018さん

RS3初高速道路走行
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2012年6月10日 20:14
私は、トヨタが嫌いです。

元々、日本の自動車会社の強者の理論が好きでないことが理由ですが、10年ほど前、初めて行った豊田市のみすぼらしさにガッカリしました。この街が、トヨタの城下町であることに驚き、トヨタに失望しました。

看板だらけの汚い田舎街です。
ガソリンスタンドに寄って洗車をしたら、タイヤを洗ってくれません。別料金だったのです。
名古屋キャッスルホテルの姉妹ホテル、豊田キャッスルホテルの部屋は、ツインルームを二つ繋いだだけのスイーツルームで、部屋のど真ん中にバスルームがあり、部屋には、ペナペナのカーペットがしいてありました。冷蔵庫は、電源が入っていません。中も空っぽです。食堂は午後8時でおしまい、「缶ビールとピーナッツの自動販売機をご利用ください」というフロント。

ここまで節約して、客にコスト意識を植え付けることが、良い車を作ることになるのでしょうか。

エコと言いながら、バカでかいランクルやセルシオを作ってお金を稼いでいます。
これが、日本を代表する大企業の姿です。
「Fun to make money」の会社。

私は、トヨタが大嫌いです。
コメントへの返答
2012年6月10日 23:37
詳細なコメントありがとうございます。

いつも何らかの新しい情報や問題提起を伴ったご意見をいただいているように思います。

ジバゴさんの体験は全くの事実なのでしょうね。トヨタの城下町ともいうべき豊田市の様子やその文化レベルを見れば、トヨタの企業としての哲学や考え方も推し量れるのではないかとのご指摘もやはり正しいのかもしれません。

私はトヨタにもトヨタのクルマにも特段のこだわりも、好意も持っているわけではないので(というかクルマはあまり好きではなく、一台も所有したことはない)、今回のカローラのFMCについても、それ自体はどうということはないのですが、何か日本の企業文化に共通する、理念のなさ、というか軽薄さを感じ、そうであって欲しくないとの願望も込めて書いたというのが率直なところです。
2012年6月10日 22:33
こんばんは。

楽しみにしていたシリーズ、完結しましたね。

でも、yutty1325さんが、何とか前向きに考えてあげようと好意的に出した結論でも、業界マスコミと同様、やはり無理をされているように読めたところに、現在のトヨタの苦悩があるように思います。

正直なところ、何か明確な戦略や理由があるのか、ドクトル・ジバゴさんが書いているように、以前から内在するこの会社そのものの貧相な物作り思想や体質の表れでしかないのか、ですが、後者かもしれない、と思わざるをえるところが、日本で最も販売力がある会社であるだけに、残念ではあります。
コメントへの返答
2012年6月10日 23:49
いつもコメントありがとうございます。

ジバコさんへの回答の続きのようにかたちになってしまいますが、ご容赦ください。

今回のブログの根底にある動機は、日本企業における精神性、企業理念の質というものに、懸念を抱いたから、ということがあります。

文言上は綺麗な言葉が並んでいるが実質的に理念の実現に繋がっているのでしょうか?顧客が満足する、ワクワクするようなモノづくりができているのでしょうか。「ビジネスはそんな甘いモノじゃない」という言い訳のもとに、結局理念の追求を中途半端に投げ出しているのではないでしょうか...

トヨタは日本を代表するモノづくりの会社です、その会社に感じられる懸念は、もしかしたら日本の企業に共通する疾病を暗示しているのかもしれないと思い、そうであってはならないのではと感じて、遠まわしにではありますが問題提起をさせていただいた次第です(といっても何のインパクトもありませんが、あくまで個人的な気持ちのけじめとして、ですが)。

GoogleやApple、あるいは欧州の自動車会社が正しいかどうかはわかりませんが、会社でも個人でも常に高い精神性の保持と発揮については追求していく姿勢が重要なのだと思っているのです。


2012年6月11日 0:41
こんばんは。

一連のカローラシリーズ、興味深く読ませて頂きました。

やはり新型カローラの開発姿勢を、個人的には前向きに捉えられないですね…。

特に先代の「COROLLA」エンブレムがシールだったことを思うと、トヨタにカローラに対する感謝の思いや尊敬の念というものが、もはや残っているようには思えなくて…。
今回は立体エンブレムが復活しているようですが、「ヴィッツのプロットフォームで作ったけど、カローラなんですよ!」と言い訳しているようにしか見えません。
それこそ、「カローラじゃないとダメ」という層の確保を図るために…。

新型カローラの、購買層を見据えた設計思想自体は、間違いではないと思います。
それでも、国内カローラ用のプラットフォームを作らなくなった時点で、何かが終わってしまったと、感じざるを得ないのです。

ではどうするのが正解か、というのは難しいところですが…。

HV専用車となったカムリも一つの残し方ですが、カローラの価格帯での実現には無理がありますし。
もう一つとしては、ディスコンして「アクシオ」として「ReBorn」する手もあったと思います。

ある種の提案が出来れば(サイズ・価格的な著しいUPがないのが前提)、伝統の名を捨てても、新たな客層も含めて、一定のユーザーは確保できるはずです。
日産はゴーン体制でこれを繰り返し、賛否両論あるにせよ、ラインナップを整理しましたね。
個人的には、サニーがディスコンになり、ティーダシリーズになったのには、意味があったと思います。
我が家でティーダを選んだのも、それだけ中身の魅力と新たなイメージが感じられる車であったからで、(実質はともかく)「サニーのハッチバック」だったら、まず選ばなかったでしょう(笑)

少し脱線しましたが、今回のFMCの設計思想と、ヴィッツをベースにした開発は、ディスコンしてリスタートする方が自然で、真っ当な勝負の仕方では無いかと言うのが私の意見です。
だからこそ、そういう挑戦をしないで、一番安上がりに「じゃないと層」を繋ぎ止めたかった、と言う印象に落ち着いてしまう新型に、好印象が持てないのかもしれません。

長文で意見もまとまっておらず、申し訳ありませんm(_ _)m
コメントへの返答
2012年6月11日 20:58
Dylanさん、詳細なコメントありがとうございました。

ご指摘のとおり、ディスコンティニューして、新しい価値観でクルマを作り、旧のカローラユーザーを含めて、そちらに乗ってもらうという方向が、妥当だと思います。それができないのであれば、ブランドを廃止して、アクアやビッツに後を譲ることもあり得るとも思いました。

しかしトヨタが今回のように一見、安直であり、ご都合主義にも思えるFMCを行ったきたことに、おそらくみなさんのおっしゃってるとうりなのかもしれませんが、何かそれ以外の良いことがないのか、という願望を持ってブログを書かせて頂きました。

話は少しそれますが、高齢者向けのクルマは安ければ、そして一見使いやすければそれでいい、他には何も必要ないのでしょうかね?

自分が20年後にカローラに乗りたいかといえば、それはNOとしかいいようがないです。それならはロードスターなんかの方がよっぽどいいですよね。

本音を言うとカローラもそんなワクワクするようなクルマとして登場して欲しかったです。

2012年6月11日 1:23
NAOBUUです。
一連のブログを読ませていただきました。自分の感想として、カローラは、その存在を見直す必要があるということです。伝統のあるクルマですが、11代も続いては、やはり衰退が否めません。鎌倉幕府、室町幕府、徳川幕府のように14~15代続いた長期政権の幕末のようです。カローラユーザーの平均年齢が60歳代と聞きますが、今回の11代目で海外仕様と日本仕様を分けたのは、高齢化社会の日本であれば、カローラは安く作ってもまだまだ売れるとトヨタは考えているように見えます。今のトヨタはあまりにも儲け主義が目に余ります。いくらユーザーがいるといっても、潔く一度やめて、もう一度考えなおしたほうがいいのではと考えます。
コメントへの返答
2012年6月11日 21:03
コメントありがとうございました。興味深く拝見しました。

ご意見には基本的には賛成です。過去のしがらみによって、やりたいことができないようであれば、ばっさりとカローラという名前を捨ててでも、良いクルマを作るべきなんでしょうね。

カローラという名前を残すにしても、そして今回トヨタから提示されたような高齢者層を狙ったクルマであったとしても、やはりその層にとって本当に必要とされるクルマは何かということについての煮詰めがどうしても不足しているように思えてなりません。

しかし、高齢者にとって、特にクルマ好きの高齢者にとってベストな選択肢となるクルマは何か、というのはもう少し掘り下げて考えてもいいテーマですね。

プロフィール

「久しぶりの投稿です。」
何シテル?   03/21 11:29
yutty1325です。シトロエンC5からの乗り換えで、ボルボS60に乗っています。下手の車好きです。ブログにはクルマを中心とした話題を取り上げていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

デジタル一眼を引っ張り出してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 23:27:42

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2011年3月にシトロエンC5(2001)より乗り換えました。10年のクルマの進歩を感じ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2台目の所有車。国産車はこれが最初です。96年~01年にかけて乗ってました。軽快な身のこ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
初めての自家用車。米国赴任時代に中古車として入手して、94年~96年にかけて2年間普段使 ...
シトロエン C5 シトロエン C5
2001年~2011年まで所有。子持ちの自家用車としては使い勝手が良く、ハイドラクティブ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation