• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新巣徹のブログ一覧

2015年10月10日 イイね!

止まる?止まらない?駐車場内の一旦停止(停止線)

秋の収穫も終わり、今年はまずまずの出来栄えではなかったのかと思っています。

我家の忙しいシーズンは無事終了し、片づけを暇に任せて少しずつしています(^_^;)

今日は、とあるショッピングモールでの出来事です。

普段、このショッピングモールの立体駐車場から店内への入り口は1か所か2か所ぐらいからしかしていません。

というか、そこしか出入りしてないので、たまに違う出入り口から入ると、店内で目的地に行けなかったり、目的地から同じ出入り口から出ようとすると迷子になります(T_T)

店内の案内図を探すも、案内図が少ないのか見つけられないのもしばしば。

なので、車を停める場所も立体駐車場へはいる場所もほぼ同じになってしまいます(・_・)

そんなショッピングモールの立体駐車場から出るときに、駐車場内には停止線あるいは一時停止の表示があります。

特に駐車場内で車の往来が多い所では一般道の交差点と同じように一時停止等があります。

自分は、こういった所でも止まるようにしてます。なおかつウインカーも^^;なので今回も止りました。

右側は柱があって少し見にくくなってます。左側はカーブがあるのでカーブの向こう側は見えにくくなっています。

一時停止をし、左右の確認をしていたら後ろからクラクションが鳴りました(゜o゜)

なぜ鳴らされたのか、一瞬理解できなかったけど・・・要は止まらず早く出ろということなのだろうか?

ここで止まっても後ろから鳴らされました(゜o゜)

特に止まって悪い場所ではないはずなのに、お店側も一時停止をした方がいいから一時停止の表示をしていると思うので・・・実際止まって確認をした方が、落ち着いて車以外の確認もできるので自分は、良いと思います。

交通法規には関係ないのかもしれないけど、自分はこれからも続けていきます(・・;)
Posted at 2015/10/11 02:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月17日 イイね!

当分の間、このまま乗ります!

ちょっと遅れたけど、20万キロを超えました(^-^)

10万キロを超えたのがいつだったか覚えてませんが、あの時は二度目の大台を目指していたと思います。

それが今や二度目の大台を超えてしまいました。

この期に買い替えも視野に入れてみましたが、下取り価格はほぼ無く、理想の車も特にないので当分の間まだ乗ります。

というか、ここまで来たら乗りつぶしてやろうではないかという気にもなっていますが・・・。

今現在、気になるといえば足回りでしょうか?

リアの車高調の下側に付いているダンパーのブッシュがへたってしまい異音がしていましたが、ホームセンターでゴムのクッション材のようなものを加工しとりあえず修復しています。

後は、ダンパーのへたりでしょうか?

最初がどのくらいの反発力だったのかはわかりませんが・・・。

アライメントも取り直してみないとですね(^_^)

今のところ、それ以外大きな異常はないのでそれも有りなのかもしれません。

まあ、多少の修理等は実際、部品のある限り直るので当面の間は問題ないかと(・_・;)

後は、予算と気持ち次第です!!

Posted at 2015/09/17 01:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月27日 イイね!

初大橋(゜o゜)

橋ができてから、渡った事が無かったので渡ってみました(・_・)

車で橋を通過するには、瀬戸中央道を走らなくてはなりません。

瀬戸大橋は、高いというイメージがあるので児島インターから乗りました。


瀬戸中央道に乗り、トンネルを抜けると・・・


吊橋ならではの太いケーブルが・・・って見入ってる場合ではなく、きちんと前を向いて安全運転!!

途中にある与島にも、立ち寄って再び大橋へ。
ついつい見入ってしまう景色に・・・っていかんいかん(・_・)

降口は、坂出北で降りました。


わずか一区間で、1700円でした。というか、大橋を渡るための区間だったけど思ったほど安かったので、ちょっと驚きです(^^♪

ちょっと香川県を散策して、あまり暗くならないうちに帰ります。

帰りも途中の、与島に立ち寄りました。

与島に寄ると、行と帰りが同じ駐車場というのが不思議な感じです。


次回は、もっといろいろ回ってみたいです(^^)

写真はすべて、ドライブレコーダからの写真です。

Posted at 2015/07/29 01:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

そこまでして前に出たいの?

久々の、ブログです(・・;)

春の行事といえばいろいろありますが、我家では田植えです!

とはいえ、田植えまでにはいろいろ準備がありしたが、とりあえず無事終わりました。

さて、今日は通勤中の出来事です。

一台の車が、ある交差点で不自然に止まっていました。

明らかに、停止線を越え横断歩道をも超えている(・_・)

後ろの軽トラも停止線を越えてはいるが、それよりもはるかの超えている。

でも、今はこちらが青なのでこちらが先に通ります。

この交差点近くに、脇道やでは入口があるので、そこから出てきたのだとおもってたが・・・。


しばらく行った交差点の信号で、ちょうど赤なので止まりました。

自分の後ろには、2~3台ぐらいの車がいます。さらに、先ほどの交差点の車がいると思われます・・・。


信号待ちしていると、右側から黒い車が(゜o゜)

ここは、右折専用レーンはありません!!というか道幅とが片側1車線の対向しかないので、右折時は後ろで待ってから曲がります。


前に出てきました(゜o゜)

自分のはるか前方!!自分は、停止線ぴったりで止まっていて動いていません!!

交差点で止まってから後ろを見ていなかったので、まさかそんな強引な出方があるだろうか?

交通量は比較的少ないとはいえ、信号は赤なので、左右の信号はまだ車が通る可能性が大です。

というか、さっきの交差点で大きく前に出ていた車ではないのか!?

信号が青になった瞬間、あっという間にはるか前方へ行ってしまいました。

世には、こんな輩もいるのかと思うと・・・。

Posted at 2015/05/18 02:26:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月30日 イイね!

近くて遠い観光地

津山市にちょっとした?用事で偶然行くことになりました。

で、帰りに寄り道を少々してみました(^_^)/

時間は午後4時ごろ。

まずは、近くて遠いB級グルメ「ホルモンうどん」を食べてみたくて色々周ってみたけど、時間帯が悪かったせいで、どこも閉まっているか開店まで時間が来てないかで、なかなかたどり着けません(-_-)

たまたま寄った、鶴山公園近くの「よし乃」というとこも閉まってましたが、同じ建物内の津山市観光センターのパンフレットに「Dai黒」というお店が時間帯的に開いていたので、行ってみました。

パンフレットのとおり開いてました(^^)

早速注文してみると、確かにホルモンが入ってます。←写真がなくてごめんなさい(-_-)

文字通りホルモンうどん!うどんのコシとキャベツのシャキシャキ感とホルモンのプリッとした食感と、たれがマッチして美味しかったです(*^_^*)

「もつ屋Dai黒」さんありがとうございました(*^_^*)

さて、おなかも満たされたところで、もう一つの近くて遠いところへ!

道の駅「久米の里」です。

ここは、行ったことのある人が多いと思いますが、ここにはこんなものがあります!!

そうガンダムです(^_^)/

かなり前に、テレビで見たときは田園風景の中にあったと思うけど、いつしか周りがこんな感じに・・・。



作った人の、作ろうと思ったところと実際に作ったところがすごいです。

この場合、作ったと言うより建造したと言ったほうがいいのでしょうか?

油圧シリンダーがあるので、多少動かすことができそうです。

短い時間だったけど、津山市を散策できたので次回は、もっとゆっくり散策したいです。

Posted at 2015/03/31 02:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「およそ2年ぶりにアップしてます。コロナの仕業かどうか分かりませんが、色々あって更新できませんでした(_ _)
ある程度、落ち着いてきたので、少しずつアップ出来ればと思ってます。
最後に、コロナにはまだ感染してませんし、これからも感染しないよう努力して参ります(..)」
何シテル?   03/05 08:05
新巣徹です。よろしくお願いします 極力チェックはしてますが、更新がなかなかできないので、悪しからずご了承ください。 誰が乗っても、扱いやすい車をめ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GFB ブローオフバルブキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 23:06:13

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
人生初のターボオーナーなので、よろしくご指導願います
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
今までで、一番手を入れた車です

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation