• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新巣徹のブログ一覧

2014年04月07日 イイね!

自転車は左側通行?

雨か雪か霰か?暖かくなって春らしくなったと思ったら、気温が下がって空模様はコロコロと(゜o゜)

自転車に誰もが一度は乗ったことがあると思いますが、自転車に対する交通法規が変わり&増えました。

自転車は、軽車両と呼ばれる分類で一応車なので、左側を通行しなければなりません。というのを、免許を取るときの教本に書かれていたと思います。

ただ今までは、罰則や反則金などの制度がゆるかった?ので取締等がされてませんでしたが、昨年より改正されました。

以前は、右側を通行していても注意等で済んでいましたが、改正以降、罰則や反則金が付くようになりました。その他にも飲酒運転、携帯電話、一時停止、車両通行禁止での乗車等が厳しくなったと思います。

さて、道路標識や道路標示をすべて把握している人がどのくらいいるだろう(・_・)

自分も、全てを把握しているわけではないので、とっさの標識や表示に戸惑うこともしばしば(^_^;)

なんせ、自分の住んでいるところは速度、信号、一停、駐禁、追い禁、はみ禁、横断歩道ぐらいの決まった標識しかなく、いろんな標識に出会うことが少ないのも事実です。

で、たまに見かける表示、標識は大体わかっているつもりでした(-_-)

県道389・73・242号(←地図で見るとこんな感じかな)通称新幹線側道での出来事です。

まだ、工事が出来上がっていないので少々変則的で分かりずらい道路ですが、いずれ完全整備されると思われます。

新幹線を挟んで片側2車線の道路で、歩行者及び自転車専用が有り、右折するには新幹線の下をくぐって右折するようになります。

ただ、交差点があれば右折できるけど、無いところでは一度左折して一番右側の車線(レーン)まで移動し、Uターンする感じで反対車線に出なくてはなりません。

お店や脇道から出るときに、最初の左折で車が途切れるのを待っていると、右側からジョギングしている人が来たので、後ろに車等が無いのを確認し後退・・・。

再び、見えにくいので少し前へ出て同じように待っていると、左側からくる自転車の認識に遅れ自転車を停めてしまう形になりました。

すぐに後退すればよかったけど、車道を見て駄目ならちょっと後退しよう・・・で、行けるかな?っと思っていたら・・・「どけ!おらっ!!」と自転車のおじさんに怒鳴られました(゜o゜)

自転車を停めてしまって3秒ほどの出来事で、あわてて少し後退、自転車はそのまま通過していきました。

近くに標識があったので、見てみると歩行者及び自転車専用の標識が(゜.゜)

あっそうか自転車も通行可能なんだ・・・あれ?自転車って左側通行では?ならなぜ怒鳴られなくてはならないのか?

よくよく調べてみると、右側通行可能ということが解りました(・・;)

ゆえに自分の勉強不足です(T_T)

また、勉強しなおそうかな(^_^;)








Posted at 2014/04/07 02:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「およそ2年ぶりにアップしてます。コロナの仕業かどうか分かりませんが、色々あって更新できませんでした(_ _)
ある程度、落ち着いてきたので、少しずつアップ出来ればと思ってます。
最後に、コロナにはまだ感染してませんし、これからも感染しないよう努力して参ります(..)」
何シテル?   03/05 08:05
新巣徹です。よろしくお願いします 極力チェックはしてますが、更新がなかなかできないので、悪しからずご了承ください。 誰が乗っても、扱いやすい車をめ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

GFB ブローオフバルブキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 23:06:13

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
人生初のターボオーナーなので、よろしくご指導願います
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
今までで、一番手を入れた車です

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation