• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月05日

実家を離れても・・・。

実家を離れても・・・。 家のクルマに関するメンテナンスは、オイラが担当しています(苦笑)




今日は、そんなワケで、オカンのポロをアレコレ診てもらう為、お世話になっているディーラーさんへ顔を出して来ました。





私的にも、この所、ほぼ週2~3回の割合で、母方の実家の後片付けをする為に出かけていたと言うのもあって、走行距離が飛躍的に伸びている、と感じました。
それまでは、年間6,000~7,000kmペースだったのが、この1ヶ月少々で3,000km弱乗っているので、気づいた時には、オドメーターも11,000kmを突破していました。






まず、エンジンオイルをチェックしてもらい、量が減っていたら補充、汚れがひどかったら交換、と言う条件でピット入り。
その他にも、先日、助手席側ドアミラーの開閉時にガタツキが見られた為注油をしてもらったのですが、どうも古くなった油(グリス)が流れ出してしまった為、その油がドアミラーの付け根から流れ出してしまっている、と言う事態も説明し、その部分も再調整してもらう事にしました。
(症状は既に治まっています)

後は、Rシートのロックが外れなくなった(これは症状が1度しか出ていないので、何とも言えないのですが)と言うのもあり、これは来週末に交換、と言う段取りもして来ました。
(この件に関しては、部品も取り寄せてもらって、既に到着済みです)




しかし、これだけではありません(汗)





パサートCCの方も、直進時のステアリングの位置が、通常に比べ右に向いている角度が大きいのでは?と言う指摘があり、その件についても、ポロを来週末に引き取る際に現物確認して欲しい、と言う旨も伝えておきました。





確かに、通常であれば、道路の構造上、気持ち右側に傾きがあるのではありますが、私的にもちょいと右側に傾き過ぎでないかい?と思っていたので・・・。
この辺は、アライメントの再調整なのか、はたまた、ステアリングを一度外して再装着するだけでOKなのかは分かりませんが・・・。
現状、タイヤの偏磨耗は見られないので、何とも言えない部分ではあります。





とまぁ、こんな具合で、実家を離れていても、クルマに関してはオイラが面倒を見て、ディーラーさんとの交渉も行っているのが実態です(苦笑)





結局、ポロの方は本日、オイル交換と言う具合になりましたが、交換した後、快適そのものだったのは言うまでもありません♪






なんか、こう書いていると、トラブルだらけじゃないか、と思われるのですが、使用頻度が急に上がった事を考えると、このような症例が出てもおかしくはない、と考えています。
これが致命的なモノだったら、さすがに考えてしまいますが・・・。
ブログ一覧 | 我が家の2台 | 日記
Posted at 2009/07/05 21:23:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

1000式。
.ξさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

この記事へのコメント

2009年7月5日 21:38
ウチはメンテらしいメンテしてないなぁ・・・
イケないとは思うんだけど(汗
コメントへの返答
2009年7月5日 21:42
確かに、その都度ある程度の費用が出るのは仕方ないとは思いますが、それを怠ったが故の費用を考えると安いもんだ、と思います♪
かと言って、あまり神経質になり過ぎるのも・・・。
2009年7月5日 22:08
何の車でも、 やはり何が起こるか分かりませんから。

でも、同じ車と長く付き合えるってステキです。
自分もまたメンテをしないと…
コメントへの返答
2009年7月5日 22:35
動力機械なので、やはり日頃のメンテナンスは重要だと思います。
世の中、コストダウンが叫ばれていますが、この部分に関してはケチるべきではない、と言うのが持論ですが・・・。
2009年7月5日 22:16
こんばんは!

ステアは見て貰った方がいいですかね~
路面の傾きはあるでしょうが、
ステアの角度に影響するほどでは
ないと思うんですよね。
きっと 気持ち良くなって帰ってくると思います!

ではブロ~♪
コメントへの返答
2009年7月5日 22:37
最近、あまり親父からCCを拝借していないので何とも言えない部分なのですが、やはり先日、高速を使った際に気になった部分ではあります。

ステアリングを外すだけにしても、ちょいと時間はかかる、と言うディーラーさんのコメントが・・・(汗)
どうも、ディーラーさんではなく、VW東京に持ち込むセンが強そうです。
2009年7月5日 22:17
土曜にジェッタに乗りました。
2リッターターボいいっすね♪

うちの相棒は相変わらずご機嫌ななめですが(笑)
コメントへの返答
2009年7月5日 22:38
自分のも2Lターボですが、コレは扱いやすいエンジンだと思います♪
アクセルをベタ踏みすると、アッサリとホイールスピンしてくれます(爆)
2009年7月5日 22:31
いろいろありますね冷や汗
でもメンテナンスは大事ですね。我が家も他人事じゃないっすあせあせ(飛び散る汗) 
ステップワゴンもメンテナンスしないと。。。
コメントへの返答
2009年7月5日 22:39
少しメンテをサボっていたら、まぁ色々と出るわ出るわです(苦笑)

特にポロの方はほぼ毎日のように乗るそうなので、メンテが重要だと思います。
2009年7月5日 22:51
メンテは大変でしょうけど
VW車3台所有と思えば、ちょいと贅沢?

私は9月にイオス初のメンテ
1年点検です。
それまではホッタラカシ(^^;
トラブル起きなければ・・・
コメントへの返答
2009年7月5日 23:04
コチラの場合は、毎日乗るポロ、週末の稼働率が多いCC、そして平日でも休日でもそこそこ乗るイオス、と言う具合です(苦笑)

オイルの消費量が国産に比べVW車は多いので、その辺を注視した方がいいと思います。
2009年7月5日 23:21
うちのカリブも今日、オイル交換をしてきました。もう7年落ちのため、専属メカからベルトにヒビが入っているとご指摘がありました。徐々にメンテの機会が増えそうです。
コメントへの返答
2009年7月5日 23:59
ゴム類も経年劣化は避けられないですからねぇ…。
特に注意したいのはやはり、タイミングベルトとか…。
ファンベルトなら応急処置もある程度可能ですが、これは出先でやられるとマズイです。
2009年7月5日 23:58
来週末、ゴルヴァリ1ヶ月点検で
入庫します。
11日 10:00で予約入れました。
コメントへの返答
2009年7月6日 0:03
ちょうどその頃、ウチのポロが引き取られて整備しています(苦笑)

今回はCCの現物確認があるため、実際に家まで見に来た方がいいだろう、と言う判断です。
2009年7月6日 4:06
うちもH16年式アルトが大分傷んできました。
使用頻度が増すと車も痛みますよね^^;

最近メカ系トラブル多発してたりします。
自分で直せる&時間があるで助かってますが^^;
コメントへの返答
2009年7月6日 6:05
使用頻度に応じて、あれこれと出て来るのは致し方ないか、とは思います。

特にポロの方は、近所のチョイ乗りが多いので、この所の長距離連発と言うシビアコンディションが加わった感じです。
2009年7月6日 17:07
エンジンオイルは侮れないッスよ。
安物オイルあらワコースに変えたら
加速が良くなりますからねw

アライメントはトーが狂いやすいですよね。
衝撃を加えたり、速度域による急ハンドルとか。
欧州車のそこら辺の事情は解りませんけど、
調整した方が安全ですよね。
特にウェットだとバランス崩しやすいので。
うちの愛車もそろそろオイルを交換しないとw
コメントへの返答
2009年7月6日 20:35
一応、オイルは純正でありますが、フルシンセ物(5W-30)を使用しています。
もう少し安ければいいのですが、あれこれ品定めするのも段々面倒になってきたので、純正を入れておけば間違いないでしょ、と…(爆)

ウチの両親は、オイラが監視していないと、ロープロファイルタイヤを履いていようがお構いなしな運転をするので、アライメントが狂っている可能性は否定出来ません。
2009年7月6日 17:18
ハンドルは、まっすぐのほうがいいですね。
トラはよく曲がっているので、自分で治すしかないのですが、
さすがに、路上でハンドルはずしてる姿は情けないです。
(*_*;
ブログにすらアップできない状態で。

ちゃんとメンテしていれば、長持ちするワーゲンかなと。
(^_^;)
いや、長持ちさせないと。
(@_@;)
コメントへの返答
2009年7月6日 20:40
ウチも両親共々年金生活に突入した為、暫くは既存のクルマが続きそうです(苦笑)

メンテをサボった故に出る出費を考えたら、日常コツコツ行った方が安上がりだろ、と言うのが持論です。
ランニングコストもある程度は抑えたい所ではありますが、必要経費だと思いつつ…。
2009年7月6日 20:51
私は今日、MGFのみぎりやアッパーアームジョイントというのを交換しました。
車に乗るときや降りるとき、上下方向の外力に対してキコキコ音がするので見て貰った結果です。

いつもと違う振動や音など、オーナーでないと気付かないところもありますから、実家の車はメンテと称してじゃんじゃん乗りましょう。
コメントへの返答
2009年7月6日 22:19
たまに『鞭を入れて来る』と言い、どちらかを週末に拝借することもあります(苦笑)

逆に、親父がイオスに乗りたいと申し出がある事も…。

アームのジョイントと言う事は、ブッシュ類も含め、だったかと思われます。

プロフィール

皆様はじめまして♪ かつてはHCR32スカイラインTypeMセダンを2台乗り継いでいましたが、諸般の事情で売却し、現在はVWゴルフ7.5GTI Perfo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8speed.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/07 00:37:39
 
EOS Owners Salon 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/18 23:49:42
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2017年12月2日(土)納車となりました。 走る・曲がる・停まるのバランスが前車に比べ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年11月16日(土)納車完了です。 走る・曲がる・停まるの3要素が高い次元で構成 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
日本発売とほぼ同時に購入しました(苦笑) 電動ハードトップは25秒で開放感溢れる世界へ誘 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
諸般の事情でR32を手放し、オカンの買い物用も兼ねてVWポロを購入しました。 1.4Lで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation