• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月28日

フルベアリング化のススメ

フルベアリング化のススメ ハイ、オイラのRCは現在、写真の状態で作業中断中です(爆)



その訳は・・・。



会社のRC好きな人から『フルベアリング化のススメ』を説いてもらった為です(苦笑)



何でも、フルベアリング化すると、バッテリ寿命の大幅向上etc.のメリットがあるのだとか・・・。



既に存じている方もいらっしゃると思いますが、キットに同胞されているベアリング(もどき)は樹脂製でグリスを中に封入しないといけないので、ちゃんとした金属のベアリングにすれば抵抗が少なくなる→バッテリの寿命UP、と言う結果になります。



この時点で一回バラせば、さほど面倒な事にならないで済みそうなので・・・。



ちょいとヒマを見て、TT-01用ベアリングフルセットを調達して来ます(苦笑)
ブログ一覧 | プラモ、RC、ミニカー | 日記
Posted at 2007/10/28 22:15:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

この記事へのコメント

2007年10月28日 22:19
その判断は正しい!
あとでばらして組みなおしなんて
面倒なことになる前に、今この
タイミングでフルベアリング化
した方が後々絶対いいです。
コメントへの返答
2007年10月28日 22:52
確かに、ハブの奥にも組む必要があるので、この時点ならまだ全バラしてもOKっすね♪

ついでにオイルダンパーと軽量シャフトも買いそうな自分が怖いです(苦笑)
2007年10月28日 22:21
私の買ったやつは最初からフルベアリング付でしたよ~
全く走らせていませんが(^^;
コメントへの返答
2007年10月28日 22:55
うっ、羨ましいっす(涙)

確かにここら辺だと走らせる場所を探すのも難儀しますからねぇ・・・。
2007年10月28日 22:27
フルベアは必要ですよねぇw
ついでに・・・チュ~ンモ~タ~・・・
イヤ!
載せましょう!!
エンジン♪(コラコラ
コメントへの返答
2007年10月28日 22:56
チューンドモーターを購入する前に、バッテリのアンペア数も上げたくなります(苦笑)
フツーにタ○ヤの7.2Vバッテリーを購入しているので・・・。
2007年10月28日 22:43
フルベアリング化は抵抗が少なくなるのでいいですよね♪

最近は最初からフルベアリング仕様になっているモノもあるようです(*゚∀゚)b

コメントへの返答
2007年10月28日 22:58
コンペ仕様だとフルベアっぽいですな♪

チューンナップパーツをアレコレ考えると、妄想はどんどん膨らみます(苦笑)
2007年10月28日 22:57
フルベアついでに車高調(スペシャルダンパー)もいきますか~わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2007年10月28日 22:59
とりあえずは入門編として、安価な油圧ダンパーにでもしようと考えています(苦笑)
2007年10月28日 23:20
ボールベアリングの中のグリスも抜いてしまう塩です。

安価な油圧ダンパーも有効だと思いますよ。

バッテリーにも良いと思いますし、摩擦抵抗が少なくなるので、立ち上がりも良くなるかもしれませんよね。
コメントへの返答
2007年10月28日 23:42
それに加えて、アンペア数の大きいバッテリに交換すれば『鬼に金棒』です♪

製作途中からアレコレやっておいて、腕は・・・///orz///
2007年10月28日 23:51
正しいです。おいらは、組み立ててしばらくしてからフルベア化したもので面倒でした。今組み込むことは正しいです。で、おいらも塩ヤンさんみたいに、グリス抜きをしました。オイルダンパーもいいかと。標準のサスではけっこう跳ねるというか、ショックを旨く吸収してないみたいなので。

バッテリーは安いのを多めに持っています。だって、1本の値段で、2本買えるんで・・・といっても、いまは2本しかありませんが・・・
コメントへの返答
2007年10月28日 23:57
安価なオイルダンパー仕様に変更も目論んでいます(苦笑)

アレコレ手を加えだすとキリが無いのは承知なのですが、やはりハマりそうです(爆)
2007年10月29日 0:48
そういえば僕もフルボールベアリングにしたような。。。
コメントへの返答
2007年10月29日 6:31
やはりフルベアリング化は基本ですかね?
早々にブツを調達せねば…。
2007年10月29日 21:51
オイルダンパー行っちゃいましょう!
ちなみに、TAMIYAのオイル余って
ますよ??
コメントへの返答
2007年10月29日 21:59
マジっすか?
一応、気になる部品の一つではあるので、購入検討中だったりします(苦笑)

プロフィール

皆様はじめまして♪ かつてはHCR32スカイラインTypeMセダンを2台乗り継いでいましたが、諸般の事情で売却し、現在はVWゴルフ7.5GTI Perfo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8speed.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/07 00:37:39
 
EOS Owners Salon 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/18 23:49:42
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2017年12月2日(土)納車となりました。 走る・曲がる・停まるのバランスが前車に比べ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年11月16日(土)納車完了です。 走る・曲がる・停まるの3要素が高い次元で構成 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
日本発売とほぼ同時に購入しました(苦笑) 電動ハードトップは25秒で開放感溢れる世界へ誘 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
諸般の事情でR32を手放し、オカンの買い物用も兼ねてVWポロを購入しました。 1.4Lで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation