• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月30日

伝説は再び蘇るか?

伝説は再び蘇るか? 既に周知の通りでしょうけど、新型GT-R(R35)がついにTMSで正体を明かしました。



で、先程TVでも1年間開発に密着した取材の模様をオンエアしていましたが・・・。



やはり、こう言うクルマを作らせると日産は強いです。




しかし、R32スカイライン(TypeM)に乗っていた身としては『スカイライン』の名の取れたGT-R、と言う物に少々違和感を感じるのも事実です。
あくまでも基本は『ハコ』でありその中で速さを、と言うのが今までの方程式だったような気もします。



まぁ、こればかりは時代の流れなのか、今までとはちょいと違うベクトルで考えられているのかな、と思いました。
それ故なのか、あるいは自分が大人になったからなのか、やはりちょいと私的にインパクトに欠けるのもあります。




インパクトで言えばやはり我々の世代は、BNR32型GT-Rでしょうか?





『生れながらにして、すでに伝説的な存在となることを運命づけられたクルマである。
頑なまでに貫かれた設計哲学、そして技術の徹底した追求から生みだされた、最高水準の走りがここにある。
そのたぐいまれな才能は、時代を超越し、いつまでも輝きつづけるに違いない。
人々の熱いまなざしを全身で受けとめながら。』

(BNR32のカタログより引用)





こんな自信に満ち溢れた台詞なんか、そうそう簡単には吐けません(汗)
実際、Gr.Aではデビュー以来閉幕するまでポールtoウィンを重ねて来ましたからねぇ・・・。



果たして、R35は次なる伝説の担い手となるか、期待したいものです。
ブログ一覧 | スカイライン | 日記
Posted at 2007/10/31 00:04:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2007年10月31日 0:10
07年に発売すると宣言してから6年。
中身は相当熟成したのかなと期待
できますが、デザイン的にはどう
でしょうね・・・

私的にベストなGT-Rは、R32か
ハコスカですね(古っ)
コメントへの返答
2007年10月31日 0:17
後ろから見ると結構イケるかも、と思いましたが、ちょいとオモチャっぽく見えなくも無いような・・・。

私的に一番スカイラインらしいスカイラインはC10(ハコスカ)だと思っています。
2007年10月31日 0:37
僕もGTRは32が一番好きだったりします♪
コメントへの返答
2007年10月31日 0:49
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
2007年10月31日 0:56
ストレート6の直列エンジンでないと、どうもスカイラインという気がしないんですよね~。でも、DR30は許す!(なんじゃそりゃ?

性能やボディーは、年数が新しければ新しいほど良いのは判りますが、それとは違った言葉で表せない別の感情が僕はあります。

現在、いすゞにいたデザイナーが日産でやっているそうですが、その噂が出たR34以降、デザインが突然変わりだしたので、変わってしまった日産をいまいち好きになれないオサーンがここに居ます(笑
コメントへの返答
2007年10月31日 1:53
RSが出た時はGT-Rの再来、とも言われましたが4発故にGT-Rを名乗れなかったのは有名な話ですな。
でも、オイラもあの硬派な感じが好きです♪

スペックだけでは語れない、言葉に出来ない良さ、と言うのは自分も納得します。
2007年10月31日 2:25
密かにR34のセダンが好きです。
確かツアラーVに匹敵するグレードがあったはずなんですよね。

ちなみに富山の方では警察の高速機動隊が御用達です。
コメントへの返答
2007年10月31日 6:34
R34セダンはオイラも好きです♪
ツアラーV相当、だとしたら25GT-tかと…。

最近は、の○けん氏の影響か、中古でも価格が下がらないです。
2007年10月31日 6:59
オラの中では〝スカイライン〟と言えば・・・
箱スカ、ケンメリ、ジャパン♪
あのロゴエンブレムが・・・欲すぃw
コメントへの返答
2007年10月31日 7:45
やはりハコスカはどんな世代でも挙げられる一台ですな…。
元祖GT-Rもハコスカですし…。

『愛のスカイライン』のフレーズもそれ以降再使用されてます。
2007年10月31日 9:12
新型GT-Rはスカイラインとは別物、と認識するしかないですねぇ~
価格帯も今までのものとは別物ですし。
まあポルシェよりは安いようですが(^^;
コメントへの返答
2007年10月31日 22:28
確かにスカイラインの名前が無くなっているので、これは全く別物と捉えるべきでしょう。

しかし、型式や丸テールを見るとやはりスカイラインのDNAが・・・。
エンジン型式も然り、です。
2007年10月31日 9:13
価格帯も…凄いですよね…。
Σ(゚д゚);エッ!!

モチロン…買えませんが…w
O凹
コメントへの返答
2007年10月31日 22:30
価格も凄いですが、購入後のランニングコストも桁違いです(汗)
セレブをターゲットにしている、とも聞いてますが・・・。
2007年10月31日 9:43
やはり、BNR32のデビューは衝撃的だったです。以降のGT-Rもかっこいいんですが、やはり32には・・・一時期所有できたことを誇りに思い、また欲しいと思う車♪

新型はどうなんでしょう?すごいのは伝わってくるんですが、何かピン!とくる物がありません。値段が高いとかではなく、BNR32ほどのインパクトが・・・でも、GTのテスト車両が走り出しましたから、じょじょにインパクトがあるかもしれませんね!
コメントへの返答
2007年10月31日 22:31
やはり、リアルにBNR32の誕生を見た世代、そして乗っていた世代にはイマイチピンと来る物が無いのは分かります。

とは言え、性能はやはり凄いので、少しは期待しています(苦笑)
2007年10月31日 19:05
インパクトはBCNR33かも…マイナス21秒。
と言いながらもR33は1台に対し、R32は2台乗りました(^^;
BNR32も大好きです。

インパクトはスカG-Rさんと同じく、街やレースに出て強烈な衝撃が来るのかもしれません。
楽しみですよね♪

でも、実際に拝見させて貰った、HCR32の4ドアと誰かの紺の2ドアが並べば(((( ;゚Д゚)))
コメントへの返答
2007年10月31日 22:32
レースで連戦連勝を重ねれば、名声も付いて回ります。
やはりRはレーシングのRですから・・・。

最近、R32セダンを見る機会が激減したような気もします(涙)
2007年10月31日 19:47
すっかり、遠い世界へ逝ってしまった様ですね・・・

まっ、スカイラインでは無いので、自分の頭の中も早く切り替えなくては(^^;
コメントへの返答
2007年10月31日 22:33
自分もスカイラインの名が取れた事によって、もはや遠い世界の物になったと感じます(苦笑)

とは言え、型式や丸テールが残っているとやはりスカイラインのDNAを感じますがね。

プロフィール

皆様はじめまして♪ かつてはHCR32スカイラインTypeMセダンを2台乗り継いでいましたが、諸般の事情で売却し、現在はVWゴルフ7.5GTI Perfo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8speed.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/07 00:37:39
 
EOS Owners Salon 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/18 23:49:42
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2017年12月2日(土)納車となりました。 走る・曲がる・停まるのバランスが前車に比べ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年11月16日(土)納車完了です。 走る・曲がる・停まるの3要素が高い次元で構成 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
日本発売とほぼ同時に購入しました(苦笑) 電動ハードトップは25秒で開放感溢れる世界へ誘 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
諸般の事情でR32を手放し、オカンの買い物用も兼ねてVWポロを購入しました。 1.4Lで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation