• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月12日

安全運転講習

社内で『安全運転講習』なるものが行われた為(全員参加必須)、業務が終わり講習に参加しました。
※先日の違反とは無関係です



で、ビデオを見せられ、会社の管轄地域警察の署長さんのお話、と言う具合で、非常に『ありきたり』な講習でした(苦笑)




もちろん、居眠りしているのも何人か見受けられましたが、納得してしまいます。




それもそのはず、テーマが毎度毎度『運転者が気をつけるようにする』啓蒙だからでしょう。




しかし、ふと自分は思うのですが・・・。




どんな状況であろうと、対歩行者or対自転車の場合、自動車側に罪があると言うのは理不尽でないか?と・・・。





確かに、交通弱者を守らなければいけない、と言うのは免許を持つ我々の使命です。





でも例えば、横断歩道の無い所を渡っていて跳ねられて、と言うのはどう考えても歩行者に非があるだろと思ってしまうのです。




チャリンコに乗りながらケイタイに夢中になるのも立派な道交法違反です(キッパリ)
(これは安全運転義務違反に相当するのでは)




さすがに最近改正された道交法では『チャリンコのマナー』に対する規制が今後1年以内に施行されるようですが・・・。




今一度、歩行者とチャリンコにはその辺を注意してもらいたいものです。
(先日一時停止無視でキップ切られた奴に言われても説得力ありませんが)
ブログ一覧 | その他クルマ全般 | 日記
Posted at 2007/12/12 00:15:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通い亭主
アンバーシャダイさん

🍽️グルメモ-1,060-ピッツ ...
桃乃木權士さん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

この記事へのコメント

2007年12月12日 7:14
だよねぇw
明らかに歩行者も悪い時がw
横並びで車道にハミだしてふざけながら
歩いてるし・・・
ワザと飛び出す真似する子供も!!
そして・・・ニヤニヤ

ダメダコリャ
コメントへの返答
2007年12月12日 21:34
そう言った場合でも、現行の道交法では自動車に非がある、と言う結論に達してしまうのが痛いです。

現に昨年の暮れ、自分もそんな痛い思いをしているので尚更です。
2007年12月12日 8:12
たしかにおっしゃることはわかりますが、子どもはどうでしょうたらーっ(汗)
まだ理屈もわからない子どもが道路でひかれても責任は子どもでしょうか冷や汗

そこの線引きがわからないからだと思いますねわーい(嬉しい顔)

まぁ僕らが人身事故を起こさなければ無問題でしょうがたらーっ(汗)
コメントへの返答
2007年12月12日 21:35
責任能力の無い子供に罪は無いです。
ただ、明らかに『いけない事』をした場合は話が別だと思います。

仰せの通り、その辺の線引きが曖昧なのでこう言う自分のようなくだらん意見が出ては消えるのだろうと・・・。
2007年12月12日 11:00
うちの会社でもそういうのやってます。
年に3回ほど。
先日もありましたが私はサボりました(^^;

自動車・バイクの免許を持つ人が乗る自転車と、そうでない人が乗る自転車とでは動きが違いますよね。
自転車も免許制にしたほうがいいのでわ?
と思っちゃいます。
コメントへの返答
2007年12月12日 21:37
チャリンコも道交法では『車両』の扱いなので、もうちょいと厳しくしてもいいのでは?と思う事はあります。

ヘッドホンステレオをしながらケータイ片手にチャリンコに乗る、なんてのは言語道断です。
2007年12月12日 11:43
うちのトップは、携帯しながらチャリ運転するオバサンを目の敵にしているようで、車に同乗してると冷や汗もんの時が多々あります。車降りて注意しに行ってしまう事もあるので(汗
コメントへの返答
2007年12月12日 21:39
いまやそんなおばちゃんがいるんですか?(汗)
ケータイと言えば、以前に交差点でケータイがかかってきたみたいでそこにクルマを停めながら話していたのがいましたが・・・。
2007年12月12日 20:08
うんうん。
僕は家のレガシィ(静か)なので街中走るとチャリがどかないどかない。。。

死にたいんですかね?
こっちはちょっと牢屋かもしれないけど、向こうは雲の上に逝きかねないですからねぇ。。。

ちょっとは、他人のせいにするのやめて自分で自分の事はしっかりやって欲しいですね。
(塾講師のバイトの時そういう他力本願な親が多くて…)
コメントへの返答
2007年12月12日 21:41
他力本願な親が多い、つまりなんでも責任を学校任せにするのが多いのもわかる気がします。
一番驚いたのが『自分が仕事で忙しい為朝が早いので、代わりに子供を起こしてくれ』と言うとんでもないのがいましたが・・・。
2007年12月12日 20:11
毎度毎度、通り一辺倒の相変わらずな話も、
そろそろ変わって行かないと、明るい未来は有りませんね(-。-;)
コメントへの返答
2007年12月12日 21:42
少々視点を変える事も必要だと思います。
ただ、それを逆手に取るのはダメですが・・・。
2007年12月12日 21:58
確かに、車が悪いのはおかしいと思います。年寄りなんか、横断歩道や信号がすぐそばにあるのに、平気で横断するし。車でふらふら運転しているのは、年寄りと携帯をなぶっている者のどちらかです。もうちっと、交通法規を見直して欲しい物です。
コメントへの返答
2007年12月12日 22:10
年寄りの場合、交通ルールを熟知していないと言ってしまえばそれまでですが、やはり限度はあると思います。
『クルマは急に止まれない』と言う事を覚えて欲しいです。

プロフィール

皆様はじめまして♪ かつてはHCR32スカイラインTypeMセダンを2台乗り継いでいましたが、諸般の事情で売却し、現在はVWゴルフ7.5GTI Perfo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8speed.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/07 00:37:39
 
EOS Owners Salon 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/18 23:49:42
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2017年12月2日(土)納車となりました。 走る・曲がる・停まるのバランスが前車に比べ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年11月16日(土)納車完了です。 走る・曲がる・停まるの3要素が高い次元で構成 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
日本発売とほぼ同時に購入しました(苦笑) 電動ハードトップは25秒で開放感溢れる世界へ誘 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
諸般の事情でR32を手放し、オカンの買い物用も兼ねてVWポロを購入しました。 1.4Lで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation