• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べちょんのブログ一覧

2010年12月09日 イイね!

思い出に浸ってみる(苦笑)

自宅の押し入れを整理していたら、ちょいと懐かしい写真が発掘されました。



学生時代、せっせとGSバイトをして貯めたお金で一括購入(!)した、初代愛車である'90年式スカイライン・4DrGTS-tタイプM(MT)です。
写真撮影日付が'99年12月11日となっているので、この時は所有して丸2年、GSバイトをしていたと言う事もあり、車検も自分で通した直後です。





丁度それは、13年前の今頃だったと思います。
1浪して3流私立大に入学し、免許を取りバイトに勤しんでた時期です。
今から考えると、大学とバイト先の往復がほぼ毎日のように続き、盆暮れ正月もひたすらバイトをしていたような記憶があります(苦笑)
そんな中、自分のクルマを買おう!と思いが日々強くなり、毎日、中古車雑誌を眺めていたような気がします。
その頃、購入候補はS13シルビア・180SX、R32スカイライン、FC3SやZ20ソアラ、等と言ったスポーツ系車種でした。





しかし、その当時、S13シルビアや180SX、R32スカイラインは中古で高値推移状態だった為、特にMC後の個体で、モノによって200万以上と言う金額はとても手が出せず、ならば、と言う事で前期型R32スカイラインに的を絞り検索する事にしました。
ところが、2Drは前期型でも100万以上する個体が殆どだった為、ならば同じ性能で価格も比較的安い4Drはどうだ?と言う事になり、4DrのGTS-tタイプMに的を絞ったのですが、これもAT車が殆どで、MT車はなかなか出て来ない、と言う状態でした(汗)




そんな中、'90年式で走行距離77,000km、純粋MT車(あの頃はAT⇒MT載せ替えなんてのが多かったような)をコミコミ90万以内で見つけ、無事購入する事が出来たのでした。





以来、4年間・60,000km余りを走破し、最終的には134,000kmに達し、次の個体にスイッチする事になりましたが、相当R32スカイラインに惚れ込んだのか、次なる個体も'93年式の同グレードでした(苦笑)





初の愛車にはホントに色々な思い出があります。
パワステフルードがダダ漏れしたり、A/Cコンプレッサーがオシャカになったり(この時代の日産車にはこの手のトラブルが付きモノでした)、と言うトラブルに遭遇したり、車検を自分で通す為に一通りの整備を行ったり、バイト先で仲良くなった後輩のオンナのコ(女子高生でした)を連れてドライブデートしたり、そのコとクルマの中で・・・(自主規制)





そして、R32を2台、足かけ7年に渡って乗り継ぎ、初の外車である9Nポロ前期型2Drを購入。
購入した当初は非力で泣きそうでしたが、足回りの良さやボディ剛性等にR32以上のモノを感じ、同時にR32がとても良く出来たクルマだった、と言う事も改めて分かった感じです。
特にステアリングの握り具合や左右非対称の内装等、手に触れ視覚に入る部分でR32と似た部分があったのが尚更だったのかも知れません。



ここからVW車の魅力にどっぷり浸り、現在のイオスにたどり着きます。




・・・そして、自分の写真も同時に発掘されたのですが、改めて見ると老けたなぁ、と感じたのは言うまでもありませんでした(苦笑)
Posted at 2010/12/09 23:28:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2007年12月13日 イイね!

スカイライン検定です。

スカイライン検定です。コチラの方のページで、こんなモノを発見してしまったので、思わず挑戦してしまいました(苦笑)



で、結果は・・・。



認定結果3級でした(滝汗)




ちなみに、正解率90%(30問中27問)だったのですが、それでも3級とは厳しいです。





何故、そんなに正解率が高いかって?




実は、大学の卒論テーマが『スカイライン』だったりします(爆)
(よくそれで卒業できたな、と言う話はナシですYO!!)



興味のある方、かなりマニアックな問題もあるので挑戦してみて下さい♪


この記事は、スカイライン検定…?w (^^); について書いています。
Posted at 2007/12/13 00:54:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2007年10月30日 イイね!

伝説は再び蘇るか?

伝説は再び蘇るか?既に周知の通りでしょうけど、新型GT-R(R35)がついにTMSで正体を明かしました。



で、先程TVでも1年間開発に密着した取材の模様をオンエアしていましたが・・・。



やはり、こう言うクルマを作らせると日産は強いです。




しかし、R32スカイライン(TypeM)に乗っていた身としては『スカイライン』の名の取れたGT-R、と言う物に少々違和感を感じるのも事実です。
あくまでも基本は『ハコ』でありその中で速さを、と言うのが今までの方程式だったような気もします。



まぁ、こればかりは時代の流れなのか、今までとはちょいと違うベクトルで考えられているのかな、と思いました。
それ故なのか、あるいは自分が大人になったからなのか、やはりちょいと私的にインパクトに欠けるのもあります。




インパクトで言えばやはり我々の世代は、BNR32型GT-Rでしょうか?





『生れながらにして、すでに伝説的な存在となることを運命づけられたクルマである。
頑なまでに貫かれた設計哲学、そして技術の徹底した追求から生みだされた、最高水準の走りがここにある。
そのたぐいまれな才能は、時代を超越し、いつまでも輝きつづけるに違いない。
人々の熱いまなざしを全身で受けとめながら。』

(BNR32のカタログより引用)





こんな自信に満ち溢れた台詞なんか、そうそう簡単には吐けません(汗)
実際、Gr.Aではデビュー以来閉幕するまでポールtoウィンを重ねて来ましたからねぇ・・・。



果たして、R35は次なる伝説の担い手となるか、期待したいものです。
Posted at 2007/10/31 00:04:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2007年04月20日 イイね!

My 1st. car

My 1st. car恐らく、ここに来て頂いている大多数の方は御存知かと思いますが、自分が最初に購入したクルマはHCR32スカイラインTypeMのセダン(MT)の前期型でした。
これも当時の写真が無い為、カタログからの写真になりますが色と外観は全く同じです(苦笑)

それまではオヤジのマークⅡを借りる日々が続いていましたが、やはりMT車に乗りたい!と言う願望が強くせっせとGSバイトで稼いでおりました。
その頃、候補として上がっていたクルマは・・・。

・S13シルビア(前期)
・R32スカイライン(2Dr)
・20ソアラ
・70スープラ
・FC3S


等と言う具合で2Drのスポーツ系が殆どでした。

しかし、当時のバイト先の先輩が乗っていたR32タイプMのセダンを見るにつれ4Drもなかなかいいんでない?と言う考えが芽生え始めました(苦笑)
事実、当時(約10年前)の中古車市場を見るとR32前期型のセダンは100万を若干切る値段で流通していました。

コレならなんとか手が届く、しかも中学生の頃から憧れだったR32(ホントはGT-Rでしたが)に乗れる!と思い、バイトで貯めた約100万を元に一括キャッシュで購入しました(笑)


当時の購入価格はコミコミ90万弱、H2年式で7.7万kmと言う具合でしたがそれでも初めてのマイカーを手にしたと言う喜びはひとしおでした♪
以来、この前期型R32とは4年間、約7万kmを共にしましたが最後はオルタネーターが昇天したのと車検時期が重なり買い替えを決意。

・・・そして懲りずに(?)2台目のR32TypeMセダン(MT)を購入するのでした(苦笑)

2台も同じようなクルマを購入したワケは・・・。
やはり乗っていて楽しいクルマだったからと言うのが他ならない理由でしょう♪
走る、曲がる、止まるの基本3大要素がしっかりしたクルマだったと思います。

それ以上に『スカイラインの世界』にドップリ浸り込んだ、と言うのがあるかと・・・。
Posted at 2007/04/20 21:05:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2007年02月06日 イイね!

やはり、と言うか・・・。

やはり、と言うか・・・。過去の愛車になってしまったものの、このグッズだけは外せません(苦笑)
通常ならば、2Drは模型化される事が殆どですが、まさか4Drが模型化されるとは・・・。

さすが、セダン系に強いアオシマさんだけの事はあります♪

せっかく現行クラウンのプラモ(ロイヤル系、アスリート系共々)があるのだから、マークXもラインナップして欲しいと思っているのは言うまでもありません(苦笑)

タミヤさんもニュービートルや先代ゴルフetc.があるので、イオスをラインナップして欲しいです(切望)
Posted at 2007/02/06 23:39:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | スカイライン | 趣味

プロフィール

皆様はじめまして♪ かつてはHCR32スカイラインTypeMセダンを2台乗り継いでいましたが、諸般の事情で売却し、現在はVWゴルフ7.5GTI Perfo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8speed.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/07 00:37:39
 
EOS Owners Salon 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/18 23:49:42
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2017年12月2日(土)納車となりました。 走る・曲がる・停まるのバランスが前車に比べ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年11月16日(土)納車完了です。 走る・曲がる・停まるの3要素が高い次元で構成 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
日本発売とほぼ同時に購入しました(苦笑) 電動ハードトップは25秒で開放感溢れる世界へ誘 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
諸般の事情でR32を手放し、オカンの買い物用も兼ねてVWポロを購入しました。 1.4Lで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation