• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べちょんのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

新型パサートヴァリアント試乗レポ【素人編】

新型パサートヴァリアント試乗レポ【素人編】数日前、帰宅して郵便受けを覗くと、お世話になっているディーラーさんからのDMが届いておりました。




「ふむ、新型パサート&パサートヴァリアントプレビューフェアねぇ・・・。そう言えば、今度のパサート(ヴァリアント)は1.4Lのシングルチャージ版だって話だけど、ゴルフならともかく、重量のあるパサートだとちょいと役不足なんでない?」




とりあえず、DMの封を開けて中身を確認。
「おっ、『Test Drive Pass』だって?(裏面を見て)ナニナニ、コレをディーラーさんに持って行けば、優先的に試乗させてもらえるんか?まぁ、当分女神様(Eosのコトね)から浮気する気は無いけど、週末、時間が合えば話のタネに行ってみるかな」





そんな訳で、雨の降る中、ディーラーさんへ足を運んでみたのでした。




やはり、同じ目的で来店されている方が多く、自分が到着した際には試乗車も丁度出払っていた為、しばし、ショールームに展示されている個体(セダン・ハイライン)を眺めつつ、珈琲とタバコでくつろぐ(苦笑)





そして、10分程度して『御用意が出来ました』との声がかかり、いよいよ試乗。
試乗車は写真の通り、ヴァリアント・コンフォートラインです。
助手席に営業さんを乗せ、いざ、走らせます。





「・・・おっ?コレで1.4Lのシングルチャージ版(122PS/20.4kgm)搭載?車重も1,470kgもあるのに、それを感じさせないフィーリングじゃない?」
周囲のクルマの流れにスッと入れます。
「車格を考えれば当然なんだろうけど、乗り心地は超・しなやかだし(タイヤサイズ:215/55-16)、静粛性も高いし、ハンドリングもクセが無くて重さも適度だし、こりゃなかなかイイかも」



しばらく走行すると、赤信号で停車。
「えっ?タコメーターがストンとゼロに落ちた?」
アイドリングストップ機能に慣れていないと、コレには一瞬ビビります(苦笑)




そして、ちょいと鞭を入れてみる事に(苦笑)
「おおっ、なかなか速いじゃない?」
心配していたアンダーパワー感は杞憂に終わりました(笑)
※ 但し、この条件はフル乗車、荷物満載で急な上り坂を登ったり、なんて場合には評価が変わって来る可能性もあります





とまぁ、こんな具合でベタ褒め状態ではありますが、コレはちょいとねぇ、と思う部分もありました。
「急な坂道でゼロ~低速での発進は、やはり7速乾式クラッチDSGだと振動がフロアに伝わる部分は実家のゴルフと同様発生するのは特性上仕方ないのか?
その辺は湿式クラッチDSGの方が穏やかな感じがするので、車格を考えるとそっちの方が、とは思うけど、燃費面や車重では乾式に歩があるし・・・。」





そんな具合で試乗を終えたのですが、いい意味で期待を裏切られた結果となりました(笑)




総括すると、クルマのキャラ自体が目ん玉を三角にして走るタイプではなく、高速道路をクルコンを使用してのんびりと、な方が合っているのは言うまでも無いでしょう。
内外装共にコレと言った特徴も無く、華に欠けると言えばそれまでなのですが、このクルマを選ぶ方はそのような華美を求めるタイプではなく、周囲に流される事なくジックリと良いモノに向き合っていくタイプの方が多いのかもしれません。
事実、スタイルはシンプルで飽きの来ない感じなので『ブレッド&バター』と比喩されるのも納得でしょう。




どちらかと言うと『高級車=サイズや排気量がデカイ』と言う考えを持っている方には売り辛いかも、とは思いますが、そんな考え方を覆してくれる事を期待しています。
Posted at 2011/05/28 23:58:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他クルマ全般 | 日記
2011年05月15日 イイね!

ボディコート、窒素充填、ドアトリム修理@横浜

ボディコート、窒素充填、ドアトリム修理@横浜本日はEOS Owners Salonのiwanofu名誉会長の呼びかけで、横浜市内某所にてボディコーティングを施工するとの事だったので、ちょいと見学しに行ってまいりました。







写真では3台ですが、実際にはコーティング施工有無に関わらず、9台集まっています。
一声掛ければE.O.S.メンバーがポポポポ~ンです(苦笑)







コーティングついでに、ルーフシステムのメンテナンスをするtakuroさん。
クルマの特性上、どうしても不整路を走ると発生するギシギシ音を少しでも削減する為、摺動部(ゴム類)への給油は必須項目です(年次点検時でも必須項目です)。






作業場所が産業用高圧ガス類を扱っている場所なので、こんな事も行って頂く事が出来ました♪



窒素ガスをタイヤにドドスコスコスコスコと注入(爆)





一方では、こんな作業も・・・。



経年劣化でドアトリムの内側の部品が剥がれてしまった名誉会長号を、永尾さんが修復作業。
作業ももはや手慣れたモノです♪




好天の初夏の半日チョイは、こんな形で過ぎて行くのでした(苦笑)
Posted at 2011/05/15 21:47:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | イオス | 日記
2011年05月08日 イイね!

進もう、東日本! 〜Weiterfahren,Ost Japan!〜

昨日の話になってしまいますが、EOS Owners Salonメンバーさん達と共に、東日本大震災復興支援イベント『進もう、東日本! 〜Weiterfahren,Ost Japan!〜 』に参加して来ました。




何故か遠足に行く小学生の如く早朝に目が覚めてしまい、箱根のトーヨータイヤ・ターンパイクにAM9時集合だと言うのに(我が家から現地までは1.5h程度です)、家を出たのはAM5時(爆)
当然、この時間帯だと交通量も少なく、自宅⇒R16⇒R129⇒R246⇒小田原厚木道路⇒ターンパイクの道も渋滞知らずでスイスイと、でした。
ただ、惜しむらくは生憎の雨模様で、現地に着いても低く雨雲が垂れこめていると言う状況でした(泣)






当然、まだまだ時間があったので、ターンパイク内にある『御所の入駐車場』でクルマを停めて一人撮影会(苦笑)







ココの場所は、春先だと桜のトンネルが見られるとの事ですが、今の時期は新緑の季節。
とは言え、雨に濡れた新緑と言うのもまた、風情があっていいものだと思いました。




そして、イベント開催地である大観山ビューラウンジへ到着。
さすがに標高が1,015mもあると、天気も手伝ってか冗談抜きで寒かったのは言うまでもありません(汗)



当然ながら富士山も拝めずで、眼下に見える芦ノ湖も、この後時間が経過するにつれ全く見えなくなる程の霧に周りは覆われました。





会場内ではチャリティグッズの販売や、モータージャーナリストの方々によるトークショー、チャリティオークション、外ではVW、Audi車の展示がされていました。



トークショーの布陣はなかなか豪華でございます(驚)





チャリティオークションでは、最初、オイラはダンマリを決め込んでいましたが、ブレーキパッド(iSWEEP IS1500)を5野口(定価の約1/3)で落札(爆)
コレを年末前に控えている車検時に装着してもらおう、と思いました♪
(但し、F/Rどちらかの選択なので、もう1セット揃える必要があります)




生憎の空模様ではありましたが、楽しい時間を過ごす事が出来ました♪



【おまけ】僭越ながら、吉田由美さんとの2ショットを撮らせて頂きました。



※ 鼻の下が伸びているぞ、とか、スケベヅラしてんじゃねぇぞ等の苦情は一切受け付けません(爆)
Posted at 2011/05/08 12:27:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他クルマ全般 | 日記
2011年05月05日 イイね!

近場の湖をEosで巡る?

小規模なオフ会(いや、お茶会と言った方がいいかも)を、本日はEOS Owners Salon(以下E.O.S.)メンバーさん達と共に開催してみました♪




まずは集合場所として、我が家からクルマで15分程度のの場所にある城山湖(神奈川県相模原市緑区)に集合。



ココは海抜300mチョイと言う事もあり、天気が良ければ東京の都心部を一望する事も可能で、条件が良ければ筑波山(茨城県)や男体山(栃木県)まで見渡せるのですが、今日は曇天の為、比較的簡単に見られる西武ドームすら見るのが困難な状況でした(泣)





それでも、E.O.S.メンバーさん達は以下の方々が参加されました。
・takuroさん@言い出しっぺ
・グイドさん
・永尾さん
・panFさん
・コロラドさん
・赤BORAさん
・シバタクさん

少々寒かったものの、グイドさんにキャンプ用コンロで珈琲を入れて頂き(豆はその場で粗挽き)、しばし談笑。
5月だと言うのに寒い状態(摂氏約12、3度)だった為、暖かい珈琲は非常に有難かったです♪





そして、一部のメンバーさん達と共に昼食後、近場にある津久井湖へ移動。



ここでも1.5h程度談笑し、ノンビリとした時間を過ごしました(苦笑)






ちなみに、我が家から城山湖周辺はこのように見えます(4倍ズームで撮影)



天気にはあまり恵まれませんでしたが、ゆっくりとした一時を過ごせました♪
参加された皆様、本日はお疲れ様でしたm(_"_)m
Posted at 2011/05/05 17:43:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | イオス | 日記
2011年05月04日 イイね!

御無沙汰しております。

御無沙汰しております。まずは月並みの挨拶では御座いますが、この度の東日本大震災に於いてお亡くなりになられた方々に対し深く哀悼の意を表しますと共に、被災された方々には心よりお見舞いを申し上げます。




そんな自分も地震発生~先月半ば頃までは、工場の生産管理部門に勤務しているが故に、ほぼ毎日深夜まで残業し、稼動再開を如何にスムーズに実行させるか、に東奔西走していました。
誰もが未曾有の経験なので、通常とは違う稼動に合わせた物流を構築するのは一筋縄では行かず、アイデアを『ポポポポ~ン』と出すのにも苦労しました(滝汗)
その為、休日もグダグダモードが続き、当然ながらブログUPするネタも無い、コメ付けも気が向いたら、と言うレベルでGWを迎えております。




とは言え、家の掃除や洗濯、洗車もやり尽くした感があり、ヒマを少々持て余してた矢先、同じEos乗り仲間であるtakuroさんからのお誘いで、これもやはりEos乗りである永尾さんが所有しているもう1台の愛車、ルノー・クリオRSのオフ会を川崎マリエンで行うので、ちょいと顔を出してみましょうか、と言う事になり本日(5/3)、震災後初となるオフ会に行ってみました。






普段は我が家から川崎方面に行く時は多摩川沿い、もしくは川崎街道を延々走って現地に行くのですが、今回は国道16号⇒新保土ヶ谷BP⇒狩場より首都高、と言うルートを選択。
しかし、GW後半とは言え鬼のような渋滞が発生してました(滝汗)
普段、国道16号は東名高速・横浜町田IC入口を頭に相模原市内まで混んでいるのがデフォルトなのですが、今回はその先の新保土ヶ谷BPに入ってもノロノロ状態。
原因は反対車線で発生していた事故見物渋滞でした(ヲィ)





なんとか渋滞を抜け、現地に到着したのは家を出てから2.5h後(普段の倍近く)。
既に現地にはtakuroさんと永尾さん、その他のルノー・クリオRS(日本仕様はルーテシアです)乗りの方々が集結していました。
独車の世界も奥深いですが、仏車の世界もまた奥深いモノがあり、色々な話を聞いていると、やはりラテン系なのか、走りに対する魂は結構熱いのね、と思った次第です。
現にルーテシア(クリオ)RSは6MT仕様しか無く、トルクフルな2LのNAをブンブン回すスタイルと言う、スポーツドライビングが好きな諸兄にはたまらない内容なのでは?と・・・。




車種こそ違えど、同じクルマ好き同士として濃密な時間が過ごせた、と思った1日でした♪
Posted at 2011/05/04 00:18:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他クルマ全般 | 日記

プロフィール

皆様はじめまして♪ かつてはHCR32スカイラインTypeMセダンを2台乗り継いでいましたが、諸般の事情で売却し、現在はVWゴルフ7.5GTI Perfo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

8speed.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/07 00:37:39
 
EOS Owners Salon 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/18 23:49:42
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2017年12月2日(土)納車となりました。 走る・曲がる・停まるのバランスが前車に比べ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年11月16日(土)納車完了です。 走る・曲がる・停まるの3要素が高い次元で構成 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
日本発売とほぼ同時に購入しました(苦笑) 電動ハードトップは25秒で開放感溢れる世界へ誘 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
諸般の事情でR32を手放し、オカンの買い物用も兼ねてVWポロを購入しました。 1.4Lで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation