• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べちょんのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

車検、オフ会

車検、オフ会我がEosも2回目の車検の時期を迎え、本日、ディーラーさんに預けて来ました。
特に大きなトラブルも無く、順風満帆な状態ですが、一つだけ引っかかる部分が有ります。




EosのT/Mは所謂『2ペダルMT』と言うATとも違うT/Mなのですが(DSG)、これの調子が今一つで、特にその日初めてE/Gをかけた際、PレンジからDレンジにシフトチェンジし、サイドブレーキを解除し、さぁ行くべと言う時に多く見られる現象なのですが、一瞬ギア抜け状態になったと思ったら、間髪入れずに大きめのショックを伴ってギアが1Fに入る、と言う症状です。
普段使いではあまり気になるレベルでは無かったのですが、今年の夏頃からこの症状が大きく出始めて、場合によってはメーター内のギアポジション表示も、瞬間的に消えてしまう状況が有った為、車検の際に何とかならないものか、とディーラーさんに相談をしていました。





ちなみに前述のDSG不具合(メカトロ部分)は、ポツポツと他車でも症例が発生しているようで、今回は『特別保証』と言う事でオイル代+フィルター代負担でメカトロ交換をする事に決めました。
(保証が無いと、部品代+工賃で6ケタ台後半の数字になるとか・・・)
まだまだEosから浮気出来そうもないので、この機会に交換してしまえ、と思ったのは言うまでも有りません(苦笑)
そして、1週間ばかり先代ゴルフ・GLiに代車としてお世話になります。






ディーラーさんにクルマを預け、代車で向かった先は第三京浜・都筑PA。
今日はEOS Owners Salonの突発オフ会です(苦笑)







今回は初参加者有り、話題の仕様有り、smartTOP取付有り、な具合で楽しく過ごして来ました。





さて、車検費用は総額20諭吉を超えるのか・・・?(滝汗)
Posted at 2011/10/30 21:41:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他クルマ全般 | 日記
2011年10月29日 イイね!

奥深き商用車の世界。

奥深き商用車の世界。オイラの生業は、工場にて外部から入って来る物流を取り仕切っている部門です。
その所為もあってか『ロジスティクス』と言う単語にはピピッと反応してしまいます(苦笑)




そんな物流の世界に欠かせないのがトラックなのですが、世間一般にはあまり良いイメージが無いのも事実です。
しかしながら、よくよく考えると、我々の日常生活は、トラックでの物流無しでは成り立たなくなっています。
なので、高速道路を走るトラックは決して『遅い』からと言って煽ってはいけない、と思っています。
(社則で最高速度が決められている会社さんも有ったり、最近の大型車は90km/hリミッター装着が義務付けられていますし・・・)





で、今日は東京ビッグサイトにて行われた『2011東京トラックショー』へと足を運んで来ました。
(某メーカー関係者殿よりタダ券を頂いたので・・・)

乗用車系のモーターショーに比べると地味な印象がありましたが、中身は驚くべきハイテクの展示が多く、特に架装(上モノ)メーカーさんの各種展示に驚いて来ました(苦笑)





商用車の世界は、乗用車よりも奥深いかも、と思ったのは言うまでもありません。
中身濃きトラックショーでした。




フォトギャラはコチラ↓

【その1】

【その2】

【その3】

【その4】
Posted at 2011/10/29 18:23:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他クルマ全般 | 日記
2011年10月23日 イイね!

EOS Owners Salon 秋オフin東北

EOS Owners Salon 秋オフin東北【はじめに】
今回は非常に長い内容となっていますので、御了承下さい


それは夏のある日、EOS Owners Salon(以下E.O.S.)の飲み会にて、こんな話が出ました。




『秋にオフ会を開催するなら、東北がいいんじゃない?』




当初、幹事であるオイラは他方面を計画していました。
しかし、よくよく考えると、関東から西の方へ行くE.O.S.オフ会は3回開催していますが('09年秋・ビーナスライン周辺、'10年春・京都、'10年秋・飯田、高遠)、北の方での開催は未実施と言う事もあり、また、今回、東日本大震災でのメンバーさんへの影響は直接有りませんでしたが、こんな時には東北在住のメンバーさん達と交流を図り、少しでも何かプラスになれるような事が出来ないものか、と言う思いから、秋のオフ会会場を東北方面に定める事としました。
また、日帰りで帰る関東方面の方も何人かいらっしゃる事を考慮し、場所を選定した結果、関東南部からならば福島辺りがいいのでは、と言う結論に達しました。

ちなみに、以前のブログでも書いておりますが、我が家は親父の代まで福島県(福島市)出身と言う事も有り、オイラも子供の頃は夏・冬のシーズンともなると祖父母の家に行くのがデフォでした。
なので、今回のオフ会会場を福島としたのも、そんなアンビバレントな感情があったと思っています(笑)





まずはオフ会前日の金曜日。
オフ会の件を家族に話した所、実兄も爺様の墓参りに行きたい、との申し出があり、先月の父子2人旅に続き、今度は兄弟2人旅(苦笑)
途中、東北道・上河内SAで昼食を取ろうと立ち寄った所、E.O.S.メンバーさんで無い個体を発見。
わざと隣に停めて様子を見ていた所、案の定、しげしげとオイラの個体を見ていたので、すかさず話しかけに。
やはり、Eosに乗っている人たちの共通項として『遭遇率が低い』と言う話で盛り上がり、ついでにE.O.S.の宣伝もしておきました(笑)

そして、東北道を北上し、福島市内に入り、当初の目的を果たした後は、福島駅前にあるビジネスホテル(グランパークホテル エクセル福島恵比寿さん)へ。
実兄は翌日、新幹線で一足先に東京へ戻る為、交通アクセスの良い場所、朝飯がタダで食える所(ココ重要!)をポイントとして選びました(笑)




窓の外を見ると、やはり天気は下り坂な気配が・・・。
当日は晴れればいいのだが、と思いつつ、夜は久し振りに兄弟で街中に出て食事をして、少し街中をブラブラして、と言う具合でした。






翌朝、オフ会当日。



なんということでしょう!
予想以上に雨足が強く、ザーザー降りではありませんか!





こうなると、幹事としてはツーリング経路や参加者の安全に一層配慮をしないとなりません。
参加予定者からの様々な連絡を受け、道中の安否を気にしつつ、第1集合場所へと向かうのでした。





第1集合場所は、福島市内西部にある、四季の里公園。
ほぼ1番に到着し、他の参加者を待ちます。



関東・東北より総勢14台の参加をして頂く事が出来ました。


まずはツーリングの前に、自己紹介を兼ねて園内の『アサヒビール園』にて食事(ジンギスカン食べ放題)。
(当たり前ですが、全員アルコール類は一切口にしていません)



各人の自己紹介も行い、先ずは初めての方々との親交を深めます。




食事の後は、生憎の天気ではありましたが、磐梯吾妻スカイラインへのツーリング。



コレで天気さえ良ければ、紅葉の見頃と相まって、さぞかし良かったのでは、と思っています。



そして、頂上付近の浄土平駐車場にて小休止。



ココで、金曜日に東北道にて遭遇したEosを偶然にも発見したのですが、オーナーさんとは時間切れで再開出来ず(涙)
一路、スカイラインを下り、道の駅つちゆを目指します。
道の駅到着後は、少々歓談し、日帰り組と宿泊組に分かれます。




宿泊組が目指した先は、土湯温泉にある老舗の宿、山水荘。



今回はハイシーズン、且つ週末と言う事も有り、1人1部屋を確保するのは難しいと思われましたが、山水荘さんの御厚意により、特別に上記の形態にして頂く事が出来ました。
(通常、観光旅館・ホテルの類は、よほどの事が無いと1人1部屋での宿泊は難しいはずです)




しかも、手厚い歓迎付きです(笑)



ココは温泉自慢の宿と言う事もあり、様々な温泉が楽しめます。
前面に流れる滝と清流を眺めながら入る温泉は、また格別なモノです。


そして、お約束(?)の宴会へと流れ、一端お開き。
ところが、幹事の部屋にて2次会が急遽行われ、飲んで語り尽くす夜は更けて行くのでした(苦笑)





翌朝は朝食の後、再度、道の駅つちゆを目指し、この後に昨日のリベンジを果たしに磐梯吾妻スカイラインへ再登頂する方々と、猪苗代湖方面に行く方々に分かれ、解散。
東北オフ会は無事、終了致しました。




今回は僭越ながら幹事を務めさせて頂きましたが、参加された皆様には大変楽しかったと言う評価を頂き、誠に有難うございました。
至らぬ分も多々有ったかと思いますが、楽しんで頂き、幹事冥利に尽きるモノがあります。



・・・なので、幹事業に専念した結果、殆ど写真を撮っていないと言う事実が有るのは言うまでも有りません(苦笑)



最後に、参加された皆様には、改めて感謝の意を申し上げます。
Posted at 2011/10/23 18:07:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | イオス | 日記
2011年10月16日 イイね!

近況報告(?)

先々月末位から急に公私共々慌ただしくなり、ブログUPはおろか、訪問、コメ付けもままならぬ状態が続き、ようやっとその慌ただしさから脱出しつつあります。





その中で、先月末には愛車のカーナビ(HDD)がタダの電子地図と化してしまい(ルート設定 ⇒ 決定 ⇒ 画面が落ちて『データ処理中』の表示 ⇒ 画面は出るが設定したルートが消えている、と言う症状や、CD/DVD、FMを聴いていると突然電源が落ち、前述の画面が出て来る)、急遽、カーナビを新調する事を決意しました。
上述の症状であれば、HDDを交換すればいいんじゃね?と思われる方もいると思うのですが、今週末に控えている『EOS Owners Salon 秋オフ in 東北』の幹事を僭越ながら務めさせて頂いているオイラにとって、ナビの故障は致命的です(汗)
修理に出したら当日に間に合わない、なんて懸念もありましたので・・・。





と言う訳で、先月一杯で型落ちモデルとなった為なのか、割とリーズナブルな価格で売られていたパイオニア製の『AVIC-MRZ99(楽ナビLite)』を選択。



HDDナビと比べ、本体に音楽が録音出来ない等の制約はあるのですが、SDカード(8GB以上の空き領域必要)を用意して、スマートループに登録すれば、3年間の最新情報無料DLが可能だったり等のアレコレ使える機能が満載です。
(SDカードもHC規格が使えて32GBまで使用可能となっているので、これからは.WAV形式でSDカードorUSBメモリスティックに音楽を取り込んで行こうと考えてます)
オマケとして、何もオプションを付け足さなくともBluetooth機器対応でもあるので、携帯電話のハンズフリー通話も可能となりました。
(従来は有線イヤホン使用)





で、昨日は午後から地元・みんカラ@八王子班のオフ会に参加。
7月~9月までは、通常の土日休みでない状況を強いられていたオイラにとって、久々に顔馴染みの皆さんにお会い出来て、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
(それもあってか、写真を撮り忘れていたりしますが)
平日にしか休みが取れない方々の気持ちがちょっと解った気分です。





そして、今日は朝も早よから(AM6:30頃~)、一部のE.O.S.メンバーさん達と某所にて部品取り付け大会(苦笑)
今回は、残念ながらEosを降り、新型ゴルフ・カブリオレへ乗り換える事になったiwanofu名誉会長よりステアリング(Individual仕様)を譲り受け、takuroさんに革のステッチを再縫製して頂き、オイラのクルマに取付。



純正に比べ、ほんの若干、径が小さくなった感じですが、握りが太くなり、運転しやすくなった感じです。





更には、日本では売られないMY12モデルで採用されているP/Wスイッチ(先端メッキ仕様)に交換。
(助手席側は日本仕様のGOLF GTI/Highline用で問題無し)





今までは、似たようなパターンのPASSAT CC用スイッチを移植するのがよくあるモディファイパターンでしたが、私的には、4枚の窓を一括操作出来るスイッチ(大きいP/Wスイッチ)も先端メッキ仕様が有ればいいのに、と思っていたのですが、日本仕様はMY09モデルで輸入停止となってしまった為、上記のパーツを入手したくとも困難な状況でした。
そんな時、上述のtakuroさんが、某ショップを通じてモノを入手し、マル秘の加工をして装着した為、それに乗っかる事にしました(苦笑)
独立タイプのスイッチも同時発注し、これで念願(?)の、ちょっとした『こだわりの空間』が完成しました(爆)
名誉会長及び、takuroさんにはこの場を借りて、改めて御礼申し上げますm(_"_)m





さて、コレで安心して東北オフへ行けそうです(苦笑)

今回は、福島県にある『磐梯吾妻スカイライン』を走行し、麓の土湯温泉で1泊です。
オイラは前日に休みを取って、福島市内にある爺様の墓参りを実兄と共に行って来ます。
ちなみに、先月末に会社が3連休だった事も有り、下見を兼ねて日帰りで福島まで行ったのですが、その時は、親父が一緒に行ってみたい、とダダをこねたので、父子二人旅をして来ました(苦笑)

親父も自分が生まれ育った福島市に、震災後、足を踏み入れるのは初めてと言う事もあったので、色々と感じるモノもあったのではないか、とオイラは思っています。
Posted at 2011/10/16 18:02:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他クルマ全般 | 日記

プロフィール

皆様はじめまして♪ かつてはHCR32スカイラインTypeMセダンを2台乗り継いでいましたが、諸般の事情で売却し、現在はVWゴルフ7.5GTI Perfo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

8speed.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/07 00:37:39
 
EOS Owners Salon 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/18 23:49:42
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2017年12月2日(土)納車となりました。 走る・曲がる・停まるのバランスが前車に比べ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年11月16日(土)納車完了です。 走る・曲がる・停まるの3要素が高い次元で構成 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
日本発売とほぼ同時に購入しました(苦笑) 電動ハードトップは25秒で開放感溢れる世界へ誘 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
諸般の事情でR32を手放し、オカンの買い物用も兼ねてVWポロを購入しました。 1.4Lで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation