• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べちょんのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

'13年度・第2回八王子市民の集い(みんカラ@八王子班オフ会)

8月も後半になり少し涼しくなったか?と思いきや、2、3日前から残暑が厳しくなり、今日は超・暑い日となりました。
そんな中、みんカラ@八王子班のオフ会が、いつもの所で開催されたので、顔を出して来ました。





班長より冷たい飲み物の差し入れです(箱の中)。
何時も有難う御座いますm(_"_)m







談笑していると、あっという間に時間は過ぎます(笑)





久々にRCが登場したり・・・。





35歳超のオジサン達には、懐かしさに感涙モノのエロ本、もといクルマの本が出て来たり・・・(苦笑)






バッテリーがあがったり(滝汗)





夕方となり、お約束(?)のライトアップ(苦笑)




参加された皆様、本日はお暑い中、お疲れ様でしたm(_"_)m
Posted at 2013/08/31 21:27:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他クルマ全般 | 日記
2013年08月15日 イイね!

真夏の祭典2013in加賀・能登

真夏の祭典2013in加賀・能登もはや恒例行事(?)となった真夏の祭典。
最初に開催されたのは2002年に琵琶湖の道の駅(びわ湖大橋米プラザ)ででしたが、2007年からは真冬の祭典が追加され、開催場所も2011年からは石川県で行っています。



と言う事で(どんな事だよ)、今回の旅のダイジェストを時系列で振り返ります(苦笑)



8/12(月)

21:00
自宅を出発。
晩御飯を途中で取り、22時以降のETC50%割引を狙う(笑)

22:10
圏央道・青梅ICより高速に乗る。
例年通り、圏央道→鶴ヶ島JCTより関越道→藤岡JCTより上信越道→上越JCTより北陸道、のルートを走行。
夕立が時折降っていて、関越道・本庄児玉IC手前では前が見えなくなるレベルのゲリラ豪雨に見舞われる(滝汗)


8/13(火)

0:00
上信越道・東部湯の丸SAで最初の休憩。
前述のゲリラ豪雨に降られた以外は、交通量もそこそこで渋滞も無し。
追越車線チンタラ族も皆無なので、快適に走行(笑)

2:15
北陸道・有磯海SAで2回目の休憩。
何故か最初の休憩場所より高度も低いのに、ちょいと肌寒さを感じる(苦笑)

3:10
金沢東ICを下車。
インター近くに有る、集合場所周辺のネカフェで仮眠。
・・・と、思いきや、映画『テッド』が無料配信されていたので、思わず見入ってしまう(苦笑)

8:45
朝飯と給油、洗車をして、集合場所に向かう。
今回は金沢市内より北へ向かい、輪島市内に有る『白米(しろよね)の千枚田』を見に行く事が最大の目的。

のと里山海道の、かほく市~宝達志水町の区間は海沿いなので、途中のSAで海を見ながらノンビリと走行。



しばらくすると山間部に入り、終点(能登空港IC)まで山の中を走行。


高速を降りて、下道を走ると、茅葺き屋根の建物も出没。


そして、輪島の市街地を抜けて国道249号線を走行し・・・。


12:45
ついに白米千枚田に到着。




併設されている道の駅が工事中だった為、一番良いポイントで見られなかったのが少々残念だったが、それでも絶景を十分に堪能。
売店でソフトクリームを食した後は、輪島市内で昼食を取り、来た道を金沢市内へと戻る。

14:30
ただ戻るだけでは面白くないので、能登空港に立ち寄る。
同じ県内の小松空港に比べると規模は小さいが、何故か空港に道の駅が併設されている。
ココで土産物購入。

15:30
高松SAで一旦解散。
ココから宿の有る金沢駅前を目指す。

19:00
晩飯の為、再度集合。
(某『J』の付く電気屋さん)
しかし、待ち人が仕事の為、21時近くまで待つ事となり、食事の場所も近場で、と言う状況に。
それでも、ネタは尽きず話は弾み、時間はあっという間に経過。

22:45
再会を約束し、解散。
宿に戻ると即、大浴場に直行(笑)


8/14(水)

6:10
起床。
今回の宿泊場所は6:30~朝食が食べられるので、朝食を早々に取って、チェックアウト。
(Uターンラッシュが始まる前に行動しないとイカン、と思った為)


7:55
金沢市内を抜け、北陸道・金沢東ICより高速に乗る。
ルートは行きと変わらないが、自宅近くの圏央道・高尾山ICを目指す。

9:30
北陸道・名立谷浜SA手前にて、クルマの総走行距離が77,777kmとなる。

(写真はSA内で駐車して撮影)

その後、順調に上信越道を走行していると、長野IC付近の道路表示板に事故情報の表示。

『関越道・嵐山小川~東松山 事故渋滞6km・130分』

さて、どうしたものか?と悩みながらも、そのまま上信越道を走行。

12:00
関越道・上里SAで2回目の休憩。
この時点で、渋滞通過時間は70分程度となっていたが、とりあえず渋滞の列に突撃する覚悟を決める(苦笑)

・・・ところが、渋滞しているのは反対側(下り車線)で、こちらは全くと言っても良いほど順調。
一体、あの道路情報はなんだったんだ、と・・・。

13:00
圏央道・高尾山ICを下車。
すぐに自宅には帰らず、自身の昼飯とクルマの給油と洗車後に帰宅。

往復約1,200kmの旅も終了です。


今回も、お忙しい所、お相手して頂いた銀兎さん、サク。さん、Archivesさんには、改めて御礼申し上げますm(_"_)m
次回、真冬の祭典の時も、宜しくお願い致します(苦笑)
Posted at 2013/08/15 15:43:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他クルマ全般 | 日記
2013年06月02日 イイね!

たまには早起き?

先週は会社から帰って来たら午前様状態がデフォルトだった所為か、昨日は気付いたら夕方から爆睡していました(苦笑)


そうなると、当然、変な時間に目が覚めてしまい、寝ようにも寝られず悶々と時間が過ぎて、気付いたらAM4時前。
こうなったら、ちょっとドライブでも行くか、と思い、箱根方面にクルマを走らせる事にしました(笑)











早起き(と言うのか?)のお陰か、下の方が霧に覆われた幻想的な富士山を拝む事が出来ました。
道路も早朝と言う事もあって、超が付くほどの空き様だったのは言うまでもありません。



・・・さて、また昼過ぎまでウトウトしますか(爆)
Posted at 2013/06/02 10:19:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | イオス | 日記
2013年05月19日 イイね!

E.O.S.写真部 部活動in京成バラ園2013

E.O.S.写真部 部活動in京成バラ園2013今年も昨年に引き続き、EOS Owners Salon写真部の部活動が、千葉県は八千代市に有る京成バラ園で行われました。






バラが満開になるこの時期は、AM6時よりオープンとなるので、自宅をAM4時前に出発し東京横断(苦笑)
早い時間帯であればさほど混雑しないので、コレ以外にもバシバシ撮らせて頂きました。


















駄作では御座いますが、鮮やかな感じが伝われば幸甚です。



で、バラと言えば、蜂蜜も有りますが・・・。



『蜂蜜』の文字が一瞬、『壇蜜』に見えてしまったオイラはビョーキですね(殴蹴)




参加された皆様、本日はお疲れ様でしたm(_"_)m
Posted at 2013/05/19 22:52:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2013年05月12日 イイね!

そろそろ弄りより『維持り』か?

この頃どうも、愛車が愚図っております(苦笑)




まずは、連休中。
どうも数日前からスターターの回り方が重く、ドアミラーのS/Wが『閉』の位置に有るにも関わらず勝手にミラーが開く症状が出ているな、と思ったら、バッテリーが寿命を迎えました(汗)
即座にバッテリーをディーラーさんに見てもらい、手配をかけその翌日交換(その日たまたまディーラーさんでも在庫が切れた為)、と言う状況になったのですが、当日は完全にアウトとなっていて、ジャンプしに来てもらう状況になりました。
幸い、我が家からディーラーさんまでは徒歩15分(クルマで3分)と言うロケーションなので、即座に来て頂く事が出来ましたが、コレが出先だったら、と思うとちょっと背筋が寒くなります(汗)
メンテフリーのバッテリーなので、日頃はインジケーターの確認だけになってしまうと言うのも有るのですが、クルマの特性上、バッテリーの消費が多いらしい為、3年以上経過した物は要注意しないとイカンな、と思いました。




そして、昨日の事。
雨が降っていた為、先ずはウォッシャーをかけてからワイパーを作動させよう、とした所、ボンネット脇からウォッシャー液が噴射している事に気づきました(滝汗)
元来、ホースがボンネット閉の状態で『く』の字に折れ曲がる為、経年劣化でホースが裂けるトラブルが出ていると言う話を聞いていたので、とうとう自分のもか、と・・・。


(写真赤丸囲み部分が裂けた箇所です)



そんな話を聞いていた為、対策品を用意していました。
耐熱(150℃)仕様のシリコンホース(径4mm)とプラ製ジョイント(いずれも観賞魚用)を用意し、応急処置。



ところが、元のホースにジョイントが上手くハマらず(かなりきつい)の為、融着テープをぐるぐる巻きにせざるを得ない状況になってしまい、コレでは当然心許ない為、ディーラーさんに部品を発注し、後日キッチリ修理と言う状況になりました。



そろそろ、こう言う日常管理の部分でも経年劣化によるトラブルが出て来ましたが、まだまだ通検して乗るつもりです(苦笑)
Posted at 2013/05/12 21:04:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | イオス | 日記

プロフィール

皆様はじめまして♪ かつてはHCR32スカイラインTypeMセダンを2台乗り継いでいましたが、諸般の事情で売却し、現在はVWゴルフ7.5GTI Perfo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

8speed.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/07 00:37:39
 
EOS Owners Salon 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/18 23:49:42
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2017年12月2日(土)納車となりました。 走る・曲がる・停まるのバランスが前車に比べ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年11月16日(土)納車完了です。 走る・曲がる・停まるの3要素が高い次元で構成 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
日本発売とほぼ同時に購入しました(苦笑) 電動ハードトップは25秒で開放感溢れる世界へ誘 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
諸般の事情でR32を手放し、オカンの買い物用も兼ねてVWポロを購入しました。 1.4Lで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation