イギリスのスポーツカーはなぜグリーンなのぉ~
その答えは似合うからとか、伝統とか、曖昧な答えになってしまいます
しかしこの質問の答え的な要素が私なりにモータースポーツにおける「ナショナルカラー」ではないのかなぁ~と思いお話させて頂きました
[ナショナルカラーとは

]
4輪モータースポーツを統括する国際自動車連盟(FIA)が、国別に車両の塗装色(ナショナルカラー)を指定していた時期がありました
現在では、その規定はないのですが、現在でもナショナルカラーを使用しているのは、F1のフェラーリ=赤である(注:フェラーリの本来のコーポレートカラーは、社旗・社章にも使われる黄色ですねぇ~


)
元々このナショナルカラーは、1900年に開催されたゴードン・ベネット・カップで各国国別に車体の色が決められたことが発祥とされる(アメリカの新聞「ニューヨーク・ヘラルド」紙の社長ジェイムズ・ゴードン・ベネット・ジュニアの発案と言われています

)
このレースは国別対抗戦であり、参加した四ヶ国はそれぞれ、アメリカの赤、ベルギーの黄、ドイツの白、フランスの青と決められていました
[主なナショナルカラーは以下の通りです

]
イギリス(英国):緑
ロータス、ジャガー、ベントレーなどやや暗めの緑

(ブリティッシュ・グリーンと言う

)
アイルランドはやや明るめの緑

(アイリッシュ・グリーン)
フランス:青
ドイツ:銀(1934年以前は白)
ベルギー:黄
オランダ:オレンジ
イタリア:赤
アメリカ合衆国:青地に白のストライプ(かつては赤や白だったこともありました

)
ニュージーランド:橙
南アフリカ共和国:金にボンネットが緑
タイ:薄い青に黄色のストライプ
日本:白地に赤いアクセント(かつてはアイボリー地に赤丸

)
ホンダのF1参戦に伴い、それまでなかった日本のナショナルカラーを決める必要が生じたました
本田宗一郎は「黄金の国、ジハング」にちなんで日本のナショナルカラーとしてゴールドを希望しましたがしかし、ゴールドは既に南アフリカのナショナルカラーであったので却下し、そこでアイボリーを提案するがこれはドイツと見分けづらいということで日の丸を追加し「アイボリーに赤丸」が日本のナショナルカラーとなった訳です
これがこの質問の答えになっていないことは、私もわかっていますが、少なからず、クルマの伝統色だなぁ~と思いますねぇ~

以上、これを質問に対しての答えとさせて頂きました


ブログ一覧 |
クルマネタ | クルマ

Posted at
2014/11/05 20:35:36