
「お前は、今まで作ったパソコンの数を覚えているか?」。
・・・定義にもよります。
が、これだけは胸を張って言えます。
「覚えていない!」。
さて。
今日は、まぁPCならなんだかんだで4桁とか触ってるんじゃないかという、パソコン初心者のオイラが初めて組み立てる、「超吹っ飛んだ変態PC」について、熱く語りたいと思います。
どれくらい吹っ飛んでいるかと云うと・・・。
「無駄に高スペック」は、いつものこと、ですが・・・。
「ケース縛りで172×260×180mm(幅×奥行き×高さ)に納める」、「ケースまさかの99800円」。
オーダーは、「リネージュとラグナログオンラインが動くこと」。
つーか無理!。
モバイルSandyとか投入しないとダメじゃね?。
と思いつつ、アキバへ・・・。
あれ?、揃っちゃった・・・。

道中、「ツクモEx、5階のPCケース売り場で、小学校のお迎えの時間潰しに来ていた本社の元上司と会い、エクセルシオールでお茶」とかやってましたが、、、つーか最近昔のヒト繋がりが熱くなってきてなかなか楽しいです。
ま、ともかく。
道中ヒマなのでルート更新。
本日開通の「新東名」が既にナビに登録されてるの見てご満悦、流石サイバーナビ。
話が逸れました。
今回のPCは、「懇意にしているDの方の知り合いのやっぱりDの方」に、「新車組み立て」をお願いしたののお返し、です。
出来た新車はこちら。

納期は3週間くらい?、この方、ガンプラ的なモノが趣味らしく、非常に丁寧に作ってくれました。
んで、「工賃」と称して昨日沖縄料理屋で接待したのですが、そこでまさかの「PC欲しい」発言。
分かりました、用意しましょう、スゴいのを、てのが今日。
キーワードは、「ガンダム」w。
買ったパーツ、使うパーツはこんな感じ。
一つ一つ見ていきましょう。
まず、ivy bridgeもバッチリOKなH77チップセットなINTELマザー。
FreeT店員さんとのバトルで、「HT要らなくね?」「VGAも要らなくね?」ってことで人生初チョイスのCore i5。
・・・というわけでグラフィック外付け、ロープロのラデオン。
---ここまで普通パーツ---
変態1号、ITX俎板。
ちなみにFreeTオリジナル。

FreeT、元User's Sideな所に出来た新しいお店なのですが。
製品チョイスが一々オイラド直球でヒット、もうすっかり懇意にしとります。
*つまり変態、てこと。
今回も店員さん捕まえて大騒ぎしましたが、こういう変態案件、店員さんもノリノリ対応です。
超、良い感じ。
ちなみに「LGA2011 XeonにはINTELマザーが鉄板、初期BIOSでもOK」と伝えたら、しっかりDX79TOとか取扱い始めました、店員さん的には、オイラ、「XeonにINTELマザーのヒト」としてすっかり認識されとります。
ま、ともかく。
無線LANクライアントも要るでしょ、で何故かハローキティ。

「りらっくま」と超悩みました。
何せどちらも「500円」。
そしてmSATA接続SSD、120GB。

まぁ読み込み500MB/S出るから問題無いでしょう。
つーかマザーのSATAコネクタ一切使わない仕様になります、、、変態だ・・・。
ま、んで。
いろいろヤバいので、まず仮組み。
ケースに納まる事を確認、大丈夫そうです。
サクッと組んで、OSインストール、懇意にしているDの方も合流、ラジコンのサーボ調整してたり。
ラジコンは、サーボんとこのマウンタ替えてました?。
中身はこんな感じ、オイラにしては超めずらしく、タイラップ使いまくり、だって入らないんだもん。
ケースの電源を入れ、動作確認、とりあえず「フタ」は開き、音も出るようです。
目も光ります、OKOK。
丸いので、上から見ても存在感タップリ。
ケース操作は、リモコンです。
そうこうしているウチに、ボディー架装がっ!。
こっちもケース最終チェック、キーボードマウス、LANはワイヤレスなので、外に出るのはスイッチハーネス、HDMI、そして電源。

大丈夫そうです。
蓋開けるとこんな感じ。
梱包完了!。
取説概説!。
まぁ、ケースは、こんな製品です。
さて、伝統的に、オイラが作ったPCには、マイメロ成分を入れなければなりません。
でも、「ガンダム」と「マイメロ」は相性が悪いです。
なので、電源の端っこにちょっとだけ。
中身だけ出して、Windows Updateなう。

今晩で終わるかな?。
ま、つーわけで。
直径40cmの球形PCが完成しました。
超★邪魔くさいですが、なかなかに楽しめる構成です。
「懇意にしているDの方の知り合いのやっぱりDの方」、 覚 悟 す る よ う に ! 。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/04/14 23:47:25