
別名:怒られた!、その2。
つーわけで。
この問題の「D」ですが。
車検NGはNGですからね!。
バッチリ入庫拒否とかありますからね!。
ヘンなプリウスさん持って行っても、塩撒いてお帰り頂きますからね!。
「純正に戻す」のはテンション上がらないからやりたくないですからね!。
とのこと。
ぶっちゃけ、車検というものは。
検査員の裁量によって、変わります。
それだけ、法律があやふや、ということなのですが。
どこのDも一緒かどうかは分かりませんが、このDは、基本的に、「担当のクルマの整備士」と、「車検を担当する整備士」は違います。
なので、「Aという整備士がOKだからこれは車検OKだ!」という理屈は、通用しません。
ウチのプリウスさんも、細かく見れば「グレー」のところが、いくつかあります。
そこをどう判断するかは、検査員に任されています。
が。
陸運局の中のヒトが見てNGならば、そちらが優先されます。
なので、「D」が全てではないですし、「DではOKだったから」といって、整備不良から逃れることが出来るわけではありません!。
確かにこのDは、クルマ弄りが好きなのですが。
かといって、NGなクルマをOKにする、とか、そういうことではありません!。
逆に、クルマを知っている分、NGな判断は他のDより厳しいとお考えください!。
多分、「そのLED、テープ貼ったから大丈夫」とかはNGになるかと!。
また、ハブボルト周りとか弄っているクルマも、ばっちりチェックするので誤魔化しききませんよ!。
#いろいろ質問してみましたが、特に、「その他灯火」及び「保安基準のある灯火」は、弄りは全てグレーゾーンらしいです。
#弄っている場合は、それ相応のリスクがあるとお考え下さい。
#ウチのプリウスさんレベルで、既にリスクを抱えています!、お心当たりある方はご注意を!。
あと、イカリングとか。
「純正交換して車検やD通してまた戻す」も整備不良の危険性超高いですからね!。
以上、懇意にしているDの方からのお説教でした!。
Posted at 2011/09/05 22:03:28 | |
トラックバック(0) | クルマ