
オイラは、「非DIY派」です。
が、ウチのプリウスさんは、「非DIY」ではありません。
懇意にしているDの方曰く、「これはオレのフルDIYだ!」と・・・。
その、最たる例が、本日・・・。
先日取り付けた、グラージオさんのアミですが。
なんか取れてきちゃいました。
両面テープ、全滅です。
しかも、「バンパー」側じゃなくて、「タイラップ台座」側が剥がれちゃいました。
・・・コレ、あからさまに素材選択ミス、、、じゃ、、、。
まぁ、それもそうですが。
実はこのアミアミ、「黒」以外の色なプリウスさんにくっつけると、「爪」が目立ちます。
こんな感じ。

この「爪」の処理と、まぁ外れ防止を、懇意にしているDの方がアレしてアレした結果。
「202のスプレーとクリア、コンパウンドとウエスを買ってこい」
「そしてドライヤーと新聞紙用意!」
という、指令が。
早速、用意。
そう、作戦名「外した純正フィンを切り飛ばしてアミ固定に使ってしまえ!」を実行。
純正のフィンは、本日、Dで綺麗にかっ飛ばされました。
グラージオさんのアミと色味を合わせる為に、黒塗装、まぁ202で。
純正のこの部品は、6000円くらいらしいので、まぁ失敗したら買い換え交換で、なノリで。
で、「やっぱ黒で塗るがいいさ!」というノリで。
実家のベランダで、シューと。
そして乾かして。
3回くらい繰り返して、塗り完了。
途中雨がパラついてきたので、マキで突貫工事。
で、乾燥時間を兼ねてドライブ。
近所のドンキで、景気付けのアルコール飲料を調達。
んで、磨き。

細目→極細目と、磨いていきます。
まぁ、飲みながら。
・・・1時間くらい磨いた後、完成。
「やったー」的にぐったりする、Dの方。
磨きたてホヤホヤ。
実家の風呂場で、コンパウンド落として。
梱包。
「クリア無くてもいいんじゃね?」的なノリで、結局クリアは使わず。
それなりにいい感じで、仕上がりました。
そして明日、Dにプリウスさん入院、さてどうなることやら?。
Posted at 2011/09/19 23:52:29 | |
トラックバック(0) | クルマ