• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eucalyptus.のブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

伊勢ドライブ!

伊勢ドライブ!今日はいろいろてんこ盛りだったので。
何日かに分けてBlog上げます。
ホラ、平日はネタ切れ起こすし!。

さて今日は、勢いで伊勢までドライブしてきました。
きっかけは、昨日のOFFでのケロヨンさんの爆弾発言。

「伊勢神宮行ってきた」。

オイラは、毎年秋に、伊勢神宮行くのがお約束になっています。
去年は、ストレスで壊れたお腹を抱えて頑張って行ったっけ・・・。
10月は「神無月」、全国の神様が伊勢に集結するという、縁起のいい月です、ふふふ。

まぁともかく。

今日は、ガレージエルフさんに用があったので、そのままの勢いで伊勢へ!。
レッツノープラン!。

ガレージエルフさんは、名古屋の西、あま市というところにあります。
まぁ、乱暴な言い方をしてしまえば、伊勢行く途中です。
が、作業予約時に伊勢のことなんざ考えてなかったので、「予約日時13時」。
いろいろと手間取り、またプリウスさんを駆るみんカラ初心者な方をいきなり試乗とかしてしまったので、エルフさん出発が14:30!。
やばいです、伊勢神宮は17:00にお店とか閉まって寂しい事態になるのです。

なので急いで高速をかっとばし。
かっとばし・・・。

ていたら、怪しいゼロクラウンが左車線に紛れていました。
・・・怖い覆面のお兄さんを見つけてしまったので、PAに避難、危機一髪。

エラーとか出てました、えぇ、オイラもエラー気味ですとも。

さて、伊勢神宮には外宮と内宮があります。
まずは外宮から。

今日の天気は「曇」。
しっとりとした雰囲気がとてもいい感じでした。

そして無事参拝。

願い事は、、、秘密!。

で、足取りも軽くというか急いで内宮へ!。
この地点で16:00とか!。

流石に日曜の遅い時間、駐車場ガラガラでした。
普段なら渋滞しているのに・・・。
去年は臨時駐車場に回され、物凄く歩いたので、今年もソレだったら時間的にアウトだった・・・。

まぁともかく、外宮に比べ内宮は広々、でも落ち着いた雰囲気は変わらず。


無事参拝。

去年までは遷宮先の階段へ降りる通路があったのですが、今年は遷宮工事が進んでいるため、無しで。

んでお守りを納め、また頂き、おかげ横丁へ!。


おかげ横丁では、オイラお気に入りのお香のお店と、あと生ガキ、きゅうりの一本漬けを堪能。


最後に猿が彦神社にお参りして、伊勢の工程終了!。
帰り道は急ぐ必要無いので、のんびりまったり走りました。

昨日のOFFの前に食べたマックから、ほぼ30時間ロクなもの食べていないので、PAで喫食することに。

あれ?、なんか思いっきり見覚えのあるw。

えぇ、ナビの渋滞考慮オートリルートをぶっちぎって、敢えての亀山PAです。
半日ぶりの来訪ですw。

30時間ぶりのマトモなお食事は、すき家の牛丼。

・・・だけだと流石に体に悪そうなので、野菜生活も!。

・・・昨日もこのコンビニでトマトジュース買ったような気がするw。

ついでにハイウェイオアシスの様子も見に行ってみました。

昨日の喧騒が嘘のような静けさ。
なんというか昨日のOFFは、一時の幻だったのか、、、とも思えてくる静寂な空間が広がっていました。

ま、ともかく。
後は帰るだけ!。
昨日、というか今日未明に走った道を爆走!。

のはずが、ガッツリ渋滞。
えぇ、ちんたら充電地獄ってましたとも。

結局、伊勢から美濃加茂まで、3時間半掛かってしまいました。
でもいいんだもん、ドライブだし。

で、今日のお土産!。

伊勢神宮では、10月くらいから、翌年の干支の土製の鈴、「五十鈴」を頒布しています。
もう何個目だろう、、、ともかく、これは祖母へ!。
あと、自分用のお守り!。
そして、お線香をいくつか。
長寿の香りとか、祖母にプレゼントな予定です。
沈香はオイラの好きな香りなので、自分用!。

毎度のことながら、勢いで伊勢とか行くのはしんどいですね・・・。
温泉入り忘れたし・・・。
まぁともかく、充実したドライブでした。
秋は風も心地よく、ドライブには最適な気候かと思います。
皆様も是非!。
Posted at 2011/10/02 23:13:54 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月02日 イイね!

亀山ナイトオフ!(詳細)

亀山ナイトオフ!(詳細)と、いうわけで。
家に帰ったら、サーバ死亡→再セットアップ地獄で、こんな時間まで対応。
半分寝てますが、とりあえず亀山OFFの詳細を!。

亀山OFF、それは、関西地方の変態プリウスさんが一同に会するアレでした。
今回のOFFは、「黒プリの文」さんと、「ひろ兄555」さんの壮行会も兼ねてましたよ、と。

午後6時前に会場到着。
既に夕暮れ、秋の日はつるべ落とし。

いい感じでプリウスさんが集まり、まったりした雰囲気。

・・・なので、いきなりレーザー炸裂。

三重県開催のOFFなのに、物凄く見覚えのあるケロヨン号がいるのは、果てしなく気のせいです。

レーザーとミラーボールは、こんな感じで炸裂しとりました。
いろいろ終わっています・・・。


会場の亀山PAは、「ハイウェイオアシス」です。
普段は、とても寂しい感じの駐車場なので、もちろん、、、。
こんな看板もありました、が、なんか怪しいプリウスさん集団になっているのにわざわざ車上荒らしとかry。


すっかり日も暮れ、悪いいい感じで道路がライトアップされていきます。


この日は、様々なプリウスさんの色の中でも抜群の変態度を誇る、「赤」が5台集まる!、とのこと。
4台集まった地点で写真撮影大会が始まっておりました。


んで、調子に乗ってケロヨンさん号をレーザーで染めてみたり。

・・・して遊んでたら、まさかのヒューズ切れ。
レーザー、意外と消費電力高い疑惑、、、orz。

ま、ともかく、開会式。

この日は肌寒く、皆様厚着しておりました。
半袖Tシャツで行ってしまったのを激しく後悔・・・。

さて8時過ぎ、とても見覚えのあるプリウスさんが、ズンドコ言わせながら登場。

・・・Ziro!さん、頑張りすぎです・・・。

まぁ、Ziro!さんと言えば!、お尻!。
今回は黒プリの文さんとの貴重な2ショットをローアングルから嘗め回すように激写!。


さて、会場にはいい感じで悪いプリウスさんが集結しておりました。
例えば、ユウ33さんの気合いの入ったプリウスさん。

ウチのプリウスさんはノーマルなので、沈んでました!。

のはずが、人だかりがカラフルに・・・。


リアのシガーソケットヒューズは飛んだけど、フロントのは生きていたので、ミラーボールをフロントへ移設したバカがいたようです。


まぁ、ともかく。
ボケてますが、リアビューはすっかり、ヴァレンティー軍団の様相。


夜になり、明るくライトアップされる幻想的な空間。


そして遂に5台揃った赤プリウスさん達。


そしてケロヨンさんのケロヨンさん!。


うん、皆さんいろいろ終わっています。

さて、宴もたけなわ、午後10時を過ぎ。
遂に待望の「ひろ兄555」さん到着!。


黒プリの文さんの口上で、ひろ兄さんの会見が開かれました。

人の事全く言えませんでしたが、お二人とも薄着・・・。

んで、恒例の写真撮影!、ヘッドライトがまぶしかった!。


まぁ、宴はまだまだ続きます。
ツートンと逆ツートンのコンビ、なんとなくポリスメン臭も漂います。


壁が照らされるほど、アイドリングなう、なプリウスさんが、、、全く悪いですいろいろと。


あちこちに島が出来て、いろいろ盛り上がっておりました。


そうこうしているウチに、J Yellowさん到着!、群がります!。


Jさんが悪いブツを持ってきたので、皆さんで超ガン見。
背広姿のひろ兄さん、9さんが悪乗り、の図。


で、そのJさんのプリウスさんは、ジオラマ仕様でした。
これはいろいろ終わっています!。


ジオラマの構成部品は、トランクに完備!。

ステキすぎます。

ま、ともかく。
楽しいひと時も終わりを迎えます。
終わりの挨拶!。


そして次々に退場するプリウスさん達。
何故か駐車場出口のカーブは皆様飛ばし気味で・・・。


オイラも退散。
亀山PAのスマートICをUターンして帰りました。

・・・入口間違えかけたのは、ナイショです!。

ともかく皆さん!、楽しい時間をありがとうございました。
また機会があれば、遊んで下さいな!。
Posted at 2011/10/02 04:28:24 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「音、がんばってみたりみなかったり http://cvw.jp/b/1076100/33193576/
何シテル?   05/25 16:24
車は日常の足です。 が、結構好きかもしれません。 基本的にディーラー任せな、eucalyptus.です。 HNの読み方は、「ゆうかり」ですよ。 気軽に呼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

エンジン・デトックス後のフィーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/22 00:20:14
エンジンネームプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/01 18:34:55

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っていますよ、と。 2010年登録、半年待ちでしたよ。 主に街乗り+ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation