• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eucalyptus.のブログ一覧

2011年11月03日 イイね!

イグメーター改造、その2!

イグメーター改造、その2!さて。
CANバスの情報を、色々表示してくれる、イグメーターですが。
オイラ好みに、弄り回してみました。

まず。

CANバス情報の追加。
CANバスから採れるデータは、本来ならナマデータから拾ってこないといけないのですが。
流石にそんな気力は無いので、Webをサラッと徘徊したところ。
とあるURLから、CSVでPIDとかゲットだぜ!。

ここから、「バッテリー電流」、「SOC」をパクってきて、コンフィグファイルを編集、無事?表示できました。
SOC、、、自信無いのですが、「39.9%」で充電地獄開始しているので、どうやら合ってるかな?。
でも、「バッテリー7つ点灯」で、「66%」てのは、どうなのかなーと・・・。
こんなもんなのかな・・・。

まぁ、というわけで。
インバータ温度検証も終わったので、表示を入れ替え。
現在の表示は・・・。
左:エンジンだの燃費だの
 エンジンの負荷率と、瞬間燃費を数字で。
真ん中上:適当にお好みで
 今はインジェクションなんたらと、空燃比出してます。
真ん中下:電気系
 SOC、つまりはバッテリー残量と、バッテリー電流ですね。
右:モータートルク
 ココを「0 0」に維持すれば、それ即ち滑空!。
 なかなか難しいですけれども!。

あと、インフォメーターとの共存ですが、、、。
条件が分かってきました。
1:設定弄った後は、インフォメーターを切ってイグメーターと接続
2:Connected to ECU OK.になったら、一回イグメーター終了、プリウスさんの電源OFF。
  #あ、BTドングルも外す、ウチのプリウスさんは元々ACC電源なのでこの工程不要!。
3:インフォメーターを入れて、BTドングルを挿し、プリウスさん電源ON。
4:インフォメーターのオープニング抜けて、一度針がMAXになったあたりでイグメーター起動。
すればいいみたい。
一回このおまじないをすれば、問題が起きない限りは「4」の手順さえ守ればOKっぽいですよ、ふふふ。

まぁ、つーわけで。
オイラは燃費走行とかしてないのですが、なかなか数字がピコピコするのはいい感じですね!。
Posted at 2011/11/03 21:16:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「音、がんばってみたりみなかったり http://cvw.jp/b/1076100/33193576/
何シテル?   05/25 16:24
車は日常の足です。 が、結構好きかもしれません。 基本的にディーラー任せな、eucalyptus.です。 HNの読み方は、「ゆうかり」ですよ。 気軽に呼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン・デトックス後のフィーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/22 00:20:14
エンジンネームプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/01 18:34:55

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っていますよ、と。 2010年登録、半年待ちでしたよ。 主に街乗り+ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation