
どうも、ニートなゆうかりです。
ニートって何?。
・・・でWikipedia見たら、なんか全然ニートじゃないじゃん・・・。
まぁ、ともかく。
今日は珍しく?、忙しいお祭り騒ぎな一日でした。
早朝、イグさんにTEL。
色々話しましたが、方向性が決まりました。
んで、朝。
懇意にしているGの方(音楽マネージャ)からTEL。
「メール送ったけど見てくれた?」。
・・・メール来てない、と思いきや、まさかのヘンなフォルダに振り分けられてた事件。
CD作製に関するお話、でした。
まぁ、インナー用写真20枚くらいくれ的な。
ですが、残念ながら「現在の」音楽制作環境は、美濃加茂。
なので、オイラの音楽感を作った原点、つまり「親」の音楽、を探してみたり。
そしたら、出てくる出てくるオープンテープの山!。

父親の趣味は、「ホームオーディオ」。
昔我が家にはオープンデッキが2台あり、もう胎教レベルで色々な曲を聴き、物心付く頃にはオープンデッキでダビングとか楽しんでいた、まぁヘンな経歴持っています。
トリオ製の1台は捨てちゃいましたが、ソニー製の1台はまだ残っています。
引っ張り出してみました。

最初、「動かない」と思っていたのですが、テープのテンション掛からないとモーター回らない構造でした。
あーそーいえばそうだった!、的な。
で、まぁこんな写真とか。

テプラじゃないですよね、何なんでしょうコレ。
次にピアノ。

母親の趣味は「ピアノ」。
物凄く引き込んだベートーベンの楽譜をセットしてスナップ。
音大目指しているヒトにピアノを教えるほど、ピアノが上手です。
よっぽどの変態でない限り、初見で楽譜から弾けちゃいます。
ま、楽譜棚とか。

残念ながら、オイラは楽譜読めません。
ついでに黒鍵使えません。
移調は、シンセのトランスポーズ機能で乗り切ってます、ふふふ。
んで実家音環境。

ヘンな機材沢山。
そして初代「オイラのマスターキーボード」、Alesis ion。
・・・とか撮りまくってました。
敢えての「DSC-HX5V」で。
そして片づけとかもせず、そのままで、まぁこれでいいや、的な。
んで床屋。
ボッサボサの髪を、一通り整えて貰いました、でもまだ「ミニボサボサ」。
んで、イグさんからTEL、何故かの武器の件。
「ヒマならアキバ来い!」な内容でしたが、今日は別件入っていたので残念な感じ。
そうこうしているウチに、お打合せの時間に。
今日は夜、都内で打ち合わせ。
元本社の上司の方の案件です。
この上司、オイラとかなりキャラが被ってます。
3年ぶりくらいに会ったのですが、、、まぁお互い色々あったね、的な。
暫くファミレスで親交を新たにしていました。
で、帰りは地下鉄で。
大手町で東西線乗り換え途中にpoominさんからTEL。
・・・内容はともかく、東西線の乗り換えって非常に面倒くさいのです。
歩きながら会話、な感じで。
やってたら、案の定迷いましたorz。
んで帰宅、偉いヒトから心温まるメッセージ。
ま、今日は色々ありましたが、いくつか決意をしました。
・みんカラ続ける事。
・人間的に成長する事!。
えぇ、頑張りますとも。
Posted at 2012/04/07 02:09:32 | |
トラックバック(0) | 日記