
あとでかく!。
■追記
ウチの実家には。
2台、アップライトピアノがあります。
普通、「2台ピアノがある家」は。
連弾用、若しくは練習用に、同じ部屋に置くもの、っぽいですが。
実家は、1階と2階に分かれて置いてあります。
理由は、、、不明。
まず、2階のピアノ。

・・・物置です。
これでも昨日まではちゃんと弾かれていたのです。
ちなみに母親の。
高校生の時に買ったモノ、だそうです。
実家は、家建てる時に「2階にピアノとスピーカー置く」事を前提に、補強だのオフセットだのしてあります。
んで、懐かし?の物品税。
2階のピアノの使用頻度は高く、毎年調律して貰っているそうです。
が、ホンキートンク気味、、、まぁ味があるのでいいですが。
さて、もう一台。
これがヤバいです。
1階の応接間にある奴、なのですが。
もう埋もれています!。
誰だINTELマザーの箱だのキムワイプだのBlu-rayレコーダーだので埋めたのはっ!。

・・・オイラです。
このピアノ、昭和初期の製品。
ヤマハ製。
お値段、「1000円」だそうで。
・・・今ならいくらくらいなのか、さっぱり見当つきません。
オイラがご幼少の頃はちゃんと鳴っていた記憶があるのですが、今はすっかり調律が狂い、とんでもないことになっています。
えぇ、VCO3つが酷くずれている、みたいな、って当たり前か。
で、片づけましたとも。
御開帳!。
YAMAHA、のロゴが見慣れません。
鍵盤は当然、象牙に黒檀、ちなみに2階のもそうです。
オープンザトップ!。

ピアノに詳しい、うなけんさんに「ピアノのシリアルとかどこ?」と訊いたところ、「この中」だそうで。
メイドイン浜松!。

モロ、手描きです!。
で、見つけました、シリアル。

うーん、分からん!。
とりあえず中身は無事っぽいですが、見事に調律ずれています。

中身、何ブロックかに分かれているのですが、明らかに1ブロック、「特にヘン」です。
一見弦は切れていないみたいなの、、、ですが?。
こんなところにもYAMAHAって。
ま、つーわけで。
「実家にあるふるーいピアノ紹介」でした。
一度専門家に診て貰いたい気分満載。
ちなみにピアノにたどり着くため、周りは酷い事態にっ!。
結論:応接間は作業部屋ではない、ちゃんと片そう!、orz。
Posted at 2012/04/20 23:56:14 | |
トラックバック(0) | 日記