• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eucalyptus.のブログ一覧

2011年12月23日 イイね!

予行演習!

予行演習!さて。
ウーファーが酷い事になっている。
ウチのプリウスさんですが。
タイムアライメントを。
ちゃんと取ろうかなと。

で、良さげなソフト発見!。
「MySpeaker」という奴。

どこの家庭にも一台はある、べリンガーの測定マイクのプロファイルがついていたので、そのまま便利に使えます!。

でも流石に。
いきなりプリウスさんに持ち込んでテストするのもアレなので。

まずは家の環境でテストしてみたり。

我が家には、5つのスピーカシステムがあります。
1.シンセ音出し用ONKYOデジタルモニタースピーカ
2.ミックス用KRK V4
3.お風呂用AlesisのモバイルPA
4.テレビ用YAMAHA YSP-3000
5.目覚まし用タンノイMercury-F1 + TEACのヘッドユニット

1と2はデジタルI/Fなのでアウト、3はそもそもそーゆー次元の問題じゃないのでアウト、4はスピーカ20個とかついてるバケモノなので当然アウト、つーわけで5で測定。
トップ写真のテレビの横に置いてあるのが、EUTです。
もちろん、測定時はこんなテレビとか消してますから!。
クロミとかざっくり消してますから!。

測定環境はこんな感じ、適当です。


んで、応答観察。

ちょっと「マイナス」とかどーゆーこと?。
って適当過ぎてイマイチアレです。

でもまぁ動作確認できたので、明日にでもプリウスさんに持ち込もうかな、と。
ちゃんと測定できたらいいなぁ・・・。
Posted at 2011/12/23 23:17:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月22日 イイね!

岐阜オフ!

岐阜オフ!後で書く!。

■追記
というわけで、本日は岐阜でOFF。
ニャンママさんのお休みに合わせて。
岐阜羽島、というところで。
OFFというより、ファミレスに集まってしゃべってただけ、とも云う。


岐阜は縦に長い事を痛感しておりましたが、横にも結構あること、思い知らされました。
ナビが超マニアックロードを提示しやがったので、まぁ速かったけど、それでも40km・・・。

メンバーはいつもの岐阜メンバー+ニャンママ親子+名前度忘れなヒト海老ザイルさん!。

てきとーに喋って、遅くなったので解散、みたいな。

LED打ち替えのお話が出ていましたが、、、オイラは純正が好きなのでやりません、多分。
で、ちょっと気になるのですが、もしかして皆さん電流制限抵抗は打ち替えていない!?。
・・・まぁ燃えることは無いでしょうし、青だの白だのは純正黄緑よりも電流多く流さないとホントはダメ、つまり電流制限標準は強めに掛かっている筈なので、壊れないとは思いますが、ちょっと心配になってみたり。

ま、遅くなったので、ファミレスをお会計。
とりあえず、ニャンママさんにレディーガガなDVDを渡され、ウチのプリウスさんで再生してみたり。
・・・やっぱり外に音漏れるですねぇ、ウチのプリウスさん・・・。

ま、というわけで。
これで多分年内の美濃加茂活動は終了。
ラストは幕張、かな?。

東海の皆様、来年もよろしくです!。
Posted at 2011/12/22 22:42:08 | コメント(17) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月21日 イイね!

冬眠!

冬眠!今日。

起きたら。

16:30でした。

何故か分からん!。
昨日は眠れなかったけど、それでも2:00過ぎに寝た筈なのにっ!。
体が冬眠を求めているのかな!?。

えぇ、会社的にもマズいですし、全く困ったもんです。
とりあえず、起き抜け。
まぁ時間ができてしまったので、とりあえず洗車。
寒いので手洗いをGSで頼んでしまいました。

で、朝兼昼兼夕食を摂取後、お風呂→洗濯。
これから睡眠導入剤使って、ガッツリ寝ます、多分!。

明日はちゃんと起きれるとイイナ!。
Posted at 2011/12/21 20:24:38 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月20日 イイね!

あちこちうろうろ!

あちこちうろうろ!さて。
音的に、大変楽しい事態になっている。
ウチのプリウスさん。
もうね、調整とか、沼にドップリですとも。
そして何よりも。
こーゆーのつけたときって。

走りたくなりますよね?。

というわけで、昨日は各務ヶ原まで。
今日は春日井まで。

ご飯食べに行ったり!。

なんというか、ドレスアップじゃなくて、機能性パーツとか音とか弄った時は。
なんかワクワクして、何かと運転する口実を考えてしまいます。
ふふふ、、、それが楽しいので、全然いいのですが!。

ともかく、ウチのプリウスさんは。
主に、ナビのDSPで、音を作っています。
昔乗ってたバネットセレナも、サブウーファ積んでたのですが。
その時は、クロスオーバーネットワークが外にでていたので。
運転しながら、ちょこちょこ変えて楽しんでいたのですが。
 #ソニー製のハーフDINの奴、何故か実家に2つあるw。
ナビ画面だと煩雑ですねー。
まぁ、bit one程面倒ではないので、気楽にいろいろ試せるのが、いい感じです。

でもまぁ、ハマっている訳で。
Perfumeだの青山テルマだのは、比較的低音が整理されているので、簡単に設定が決まります。
普通のJ-POP、BUMPだのスキマスイッチだのも、ベース/バスドラのTAさえ合わせてやれば、まぁ聴けます。
問題は、ハウス系。
FPMだのDE DE MOUSEだの、現状、鬼門です。
低音から盛り上がる倍音成分があったり、裏で超低域入れてあったりで、調整に難儀しております、、、こいつらひょっとして「低音は切る」ほうが気持ちいい世界なのか?と思ってみたり。

まぁ、という訳で。
冒頭の写真は、春日井の金○でサービスされた、温かいお飲み物。
最近ヘムタイなゆーさんにチャラママとかアダナを付けられて困っている、ニャンママさんがサービスしてくれました、わーい。
アダナ、困りますよね・・・。
オイラも困っています、主に萌え田で。

さて、またちょっと駐車場行ってきますw。
Posted at 2011/12/20 23:16:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月19日 イイね!

無事ノーマル化!

無事ノーマル化!はい、というわけで。
午後2時前くらいに、懇意にしているDの方からTEL。
「もうすぐ終わるからいってらっさーい」。
と。
新船橋→六実と、野田線を駆使?して、ゼロビットさんへ行ってきました。
えぇ、プリウスさんの引き取りです。

で。

ノーマル化前:


ノーマル化後:


素晴らしい!、素晴らしすぎる!。
ウーファの弁当箱が無くなり、非常にリアがスッキリしました。
これはもう、ノーマルと言えるのではないでしょうか!。

さて、ゼロビットさんですが。
丁度お昼休憩でした、押しかけてしまって申し訳ありません、タイミング的に。
納車寸前、ゼロビットさんのピットに入っているウチのプリウスさん。

まだ最終調整の最中らしく、助手席が浮いてましたw。

で、無事出庫!。


船取線、船橋方面が鬼渋滞してたので、そのままSAB沼南へ。
えぇ、諸事情でパンク修理キットが必要になったので。
そこで、、、うなけんさんだのせんりゅう+1さんだのに見つかり。


いろいろガン見されました。


えぇ、このノーマルなラゲッジスペース、なんか真ん中がアレですよね。


蓋を開けてしまうと、まぁ、、、その、、、色々終わっている気もしないでもないような?。

ホラ、最近の車載工具は、四角いんです、多分。
・・・というのはアレで、まぁお噂の所謂「角ソロS12L7」て奴です。
キレのある低音とオーダーしたので、シールドで容量最適化な感じで。

んで、アンプはお約束のコレ。

KickerのIX1000.1に、BAラボのBE-101キャパシタの組み合わせ。

普通こーゆー時は、後ろ作り込んで格好よく魅せるもんらしいのですが。
「気持ちよく鳴ればいい」のコンセプトなので、アンプとキャパシタは、運転席下に施工して貰いました。

地味ですよ、えぇ。
このレベルになると、普通はつけないベースブーストつまみも、遊びでつけてみました。

かなりコスト掛かっているのに、そうは見えないノーマル仕様。
とりあえずインストールは超満足です。
ありがとうゼロビットさん!。

で、その足で美濃加茂までドライブ。
まだ塗料の有機溶剤が飛びきっていないので、なんというかちょっとアレなニオイが漂ってますが・・・。
途中PAだのSAだの渋滞だので、色々ナビの設定弄って遊んでました。
まだ、特にキャパシタがエージング終わってないっぽく、メインアンプのPRS-A900に影響を与えているようです。
具体的には、特に中域の音が甘くなっています、、、エージングしたらどうなるか楽しみ!。

選択したウーファーとアンプの組み合わせ、かなり凶悪に鳴りますが。
敢えて絞って本当のサブウーファ的なセッティングにしたり。
クロスオーバー弄って高域まで突っ込んでみたり、とか、色々実験中です。

とりあえず諏訪SAでの本日の最終仕様は。
iPhoneからサイン波突っ込んで、低域からフラットに鳴るようにクロスオーバとイコライザを変態調整、そして音像が前に来るようにTAを振ってみたりして。
なんというか、基本Hi-Fiは変わらないのに、そこからナチュラルに低音圧勝という、なんか恐ろしい事態になっています。
軽く設定したのに気持ちよく鳴ってくれちゃっています、懇意にしているDの方のヴォクシーさんで、最近のウーファの恐ろしさは分かっていた積りでしたが、まだまだ甘かったようです!。
まぁ、エージングの意味も込めて、暫くこの設定で行ってみようかな・・・。

と、いうわけで。
パッと見、ノーマルプリウスさんなウチのプリウスさん・・・。
現状、普通のJ-POP入れても、個性豊かに気持ちよく鳴ってしまう仕様のプリウスさんに・・・。

なんかこれから設定沼にドップリな予感ですが、その辺も含めて非常に楽しみですよ、ふふふ。
Posted at 2011/12/19 02:27:19 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「音、がんばってみたりみなかったり http://cvw.jp/b/1076100/33193576/
何シテル?   05/25 16:24
車は日常の足です。 が、結構好きかもしれません。 基本的にディーラー任せな、eucalyptus.です。 HNの読み方は、「ゆうかり」ですよ。 気軽に呼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン・デトックス後のフィーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/22 00:20:14
エンジンネームプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/01 18:34:55

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っていますよ、と。 2010年登録、半年待ちでしたよ。 主に街乗り+ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation