
銀行口座。
皆様は、何個お持ちでしょうか。
オイラは、「メイン3つ」でした。
一つは、「郵便貯金」。
生まれた直後に作ってもらったらしいです。
今は、会社からの給与振込と、家賃の支払いに使ってます。
あとアキバで現金が必要な時の非常用、主にottoとARK対策。
キャラクターはなんか青と緑と赤の不思議な物体。
昔はリスだった気がする。
もう一つは、「みずほ銀行」。
これも生まれた直後に作ってもらったモノ。
確か当初は「第一勧銀」。
母方の祖父が、芙蓉グループ系の保険会社の重役さんだったので、まぁ第一勧銀だの富士銀だの、日立だの日産だのが大好き家系でした、、、(遠い目)。
親はお金にシビアなので、お年玉とかまとめて定期に突っこまれています。
あと、VISAカードの引き落とし口座でした。
美濃加茂からのアクセスが非常に大変なので、母親名義の郵便貯金カードを借りていて、そこからみずほに入れて貰ってました。
ずーっとキャッシュカード無しで運用してたのですが、まぁ無いと不便だね、て事で数年前、キャッシュカード作りました。
その時、「クレジット付ならタダ」の文句につられ、クレジット機能つけましたが。
まさかの「限度額1万円」、もうクレカとして使う気無いだろお前!、的な。
最近期限が切れて、「てめー1度もクレカ使わなかったな!、お前にはキャッシュカードで充分だ!」、とクレカ契約切られました。
キャラクターは「キティちゃん」。
んで副業メインバンクは、「十六銀行」。
元々は、今の会社に入った時に、「経費入金用」に作らされた口座です。
会社で作ってもらったのですが、、、「新規 1円」という厳しい現実がw。
美濃加茂だと掃いて捨てる程山ほど支店とATMがあるので、便利に使ってました。
副業収入は全部こっち、デビットも全部こっち。
ただ最近一日のカード限度額が「50万」になっちゃったので、デビット使いづらくなりました。
キャラクターは「トムとジェリー」、キャッシュカードデザイン選べたのですが、「シルエット」とかゆーのにしたら、なんか派手派手なカード送られてきて「なんじゃこれ」状態です。
あと何故か、ウチの家紋と似ているマーク。
が、しかし。
十六銀行は、「岐阜の地方銀行」です。
関東地方には、「新日本橋」にしか支店がありません。
本社出向時代は、まぁ定期あったのでそんなに気にならなかったのですが。
ニート続くとすげー不便。
今日も記帳しに行ったのですが、電車ウザいのでウチのプリウスさんで。
あのへん超都会のクセに、パーキングメーターだらけなので、何気にクルマアクセス便利ですね。
と、いうわけで。
副業メインバンクを替える事にしました。
所謂「都市銀」に。
候補はいくつかありました。
まず、みずほ。
でももう口座あるので却下。
次に、三菱東京UFJ。
何となく赤嫌いなので却下。
次に、りそな。
銀行名短いのでお気に入りだったのですが、まさかの「船橋に支店が無い」という悲しい事態に。
他にも千葉銀だのありますが、まぁ都市銀にしたかったので、スルーで。
で、選んだのは、「三井住友」。
実は大学1年からVISAカードのプロパー持っているので、口座無いけど無駄に親しみを感じています。
あとコーポレートカラーが「緑」なのも高得点。
なにせオイラ、緑色好きで、プリウスさん買うときも、最後まで「アクア」と悩んでたくらいですから。
不満点は「漢字が多くて銀行名が長い」ですが、「三菱東京UFJ」よりはマシだし、そもそも「太陽神戸三井住友」じゃないだけマシかな、と。
が、この「新規口座開設」、超揉めました。
楽しいので、ここに揉めた内容書いておきます。
窓口行って、「新規口座開設したい」、と。
まぁしばらく待たされたあと、カウンターへ。
住所氏名電話番号他個人情報を書き、ついでにVISAの支払口座を三井住友へ。
で、まず、口座開設の目的を訊かれました、「給与振込に使いますか?」と。
オイラ、「いや使いませんが、副業収入があるので、こんな事態になります」と十六銀行の通帳を見せました。
まずここで店員フリーズ。
「こいつ怪しい」フラグがピーンと立ちました。
次に揉めたのが、「キャッシュカードとクレカを一緒にするか」。
三井住友的には、クレカ一体を推したいようです。
が、オイラは既にプロパーカード持ってます。
大学1年の頃に作ったものなので、無駄に歴史があるのと、まぁ使いまくっているので、ふつーのカード契約のクセに「限度額120万円」。
ゴールドの最低金額オーバー、表向きの「通常カードの上限」すらオーバー。
更に今月は使い過ぎてて、まさかの「一時限度額アップ」とかやらかしてます。
そして支払は必ず一括、リボなんて使いません。
そしゃもうしょっちゅう「ゴールドに切り替えろ」ってDMが来るのもうなずけます。
んで、三井住友。
今のプロパーカードにキャッシュカード機能は付けられません、再審査になります。
限度額下がるのは目に見えているので、「却下」しました。
「キャッシュカードと一緒にしていると、年会費タダなんですよ」とか言われましたが、毎年使いすぎでオイラ元々年会費タダですw。
で、まぁ、申込み書に記入。
ここでまた揉めました。
「会社名」書く欄があるのですが、三井住友を会社と絡める気はありません。
オイラは青色納税なので、「屋号」を持っています。
で、まぁ、もう知れ渡ってますが、オイラは「大企業勤務」です。
#休職しとるのはナイショにしましたw。
で、「ぶっちゃけ会社アレなんだけど、屋号もある、どっち書く?」でまた受付のねーちゃんフリーズ。
裏で散々揉めて、「屋号で」て事になりました。
最後に、「30万以上残高あるとコンビニATMが月4回までタダですよ」攻撃。
・・・十六銀行は、平日昼間はセブン銀行、タダなんですけど、三井住友はしっかり105円取りやがります、商売上手というか何というか。
なので手持ちから、とりあえず「30万」きっかり新規入金。
ここでまた行員さんフリーズ。
新規でいきなりコレやらかす、しかも理由が「まぁ入れとけばいいんでしょ」的な軽いノリ。
もうなんか諦めきった顔でお金数える行員さん、すみませんね、超面倒な客で。
んで最後、「キャッシュカードはどうします」攻撃。
三井住友はカード3種類、生体認証オンリー、生体+磁気、磁気オンリーの3つ。
メリットデメリットは?、と訊くと、どれも金は掛からない、生体のほうがスキミング被害に遭わないためオススメ、とのこと。
でもね、デビット使いたいので、磁気ストライプ「必須」。
そして「生体+磁気」の場合、スキミング防げないと説明を受けました。
で、「実際スキミング被害出たらどうすんの?、デメリットは?」と質問したら、「銀行が補填するので無いです」とのこと。
そーですか、じゃあ磁気ストライプオンリーでいいですよ、的な。
書いた書類は2種類。
新規口座開設と、VISAの引き落とし口座変更の2点。
VISAの引き落とし変更の書類を同時に書いてしまったので、「口座番号」空欄。
だってまだ作ってないんだもん。
ま、待つこと10分くらい。
裏で上司と相談する行員さん。
すったもんだの末、無事口座開設できました。
お礼にティッシュくれました。
で、三井住友ですが。
元々「三井」+「住友」なので、船橋に2つ支店があります。
南口の「船橋支店」、北口の「船橋北口支店」。
オイラは北口の住人なので、船橋北口支店にしました。
そしたら店番コード、まさかの「893」。
・・・さっき申込書に、「暴力団と関係無いですよ」的な書類に署名したのに、なんか漂う胡散臭ささ。
ま、いいけど。
で、帰宅後。
早速広告代理店の方々の「振込口座」変更。
日本の会社はメール一本。
アメリカの某大手検索会社の業務一環のアレは、まずデポジット入金があり、その金額をコンソールに打ち込むことで切り替えるそうで。
まぁ、適当に頑張ります。
・・・今考えれば、別に「みずほ」でも良かったかな、とか思ったり。
まぁいいや。
ちなみに個人事業主は、「屋号」だけでは口座開設できませんが、「ユウカリネット 本名」では作れたみたいです。
が、まぁ普通に本名のみの登録で。
まだ「通帳」しかなく、カードは送られてきてません。
が、順調に、「美濃加茂成分抜き」は進んでいます。
三井住友さん、これからもよろしくです!。