
オイラは。
携帯電話用の、サイトを。
運営していたりします。
今日はソイツのお話。
全国OFFの前あたりに、「auのF001でサイト表示出来ない!」と掲示板に書き込みが。
確認してみると・・・。
・F001「から」au側のサーバが新しくなり、HTML文法解釈が厳密になっている
・結構みんな困ってる
って事が分かりました。
なので、中古屋でF001をゲット。
本日、auショップに行って、まさかの「スマホからガラケー」へ機種変。
症状を確認します。

こ れ は ひ ど い ! 。
マジで何も表示されないじゃないか!。
実は携帯電話、「直接インターネットに接続している」わけではありません。
#一部、と、スマホ、除く。
少なくとも大手3社は、携帯からURL要求があると、各会社のサーバで情報を受け取り、携帯電話に適したコンテンツ形式に作り替え、再送信しています。
今回問題は、「F001」ではなく、「F001が新しいサーバを使っている事」です。
新サーバは、文法解釈が厳しく、変な文があると携帯側にギブアップを送ります。
結果、真っ白なページが表示されてしまうのです。
えぇ、auショップのお姉さんと、お姉さんが電話した先の方を質問攻めにしましたとも。
でもまぁ、auも問題を認識しているらしく。
「これからは未定」だそうで、、、ですが、この「新サーバ」、サーバなので「既存のauガラケー」に展開されない、保証はありません。
えぇ、対応が必要です。
・・・というわけで、問題点分析!、問題箇所特定!、ラッパ変更!。
無事表示!。
ついでにスマホ用広告コード張り替え!、こっちも動作確認!。

今回は問題の切り分けがオイラ的には簡単な部類で、サイトに大幅な更新をする事無く、ラッパのコード変更(とスマホ広告切り替え)だけで対応できました。
が!、ウチみたいに「コンテンツとラッパが分かれていて、且つラッパを全部自作」しているWebサイトは、対応簡単ですが、例えばWordpressとかのCMS使っている所は、、、厳しいんじゃないかなぁ・・・。
ちなみに、「どこが問題だったか」は、聞かないで下さい、ノウハウなので。
ただ、、、某サービスコードとバッティングを起こしており、その問題点については、au側に上げておきました。
んで、この、「F001」、なんか凄く富士通臭さを感じます。
オイラが使っている、ドコモの「F-04D」と並べると・・・。
閉じると・・・。
背面は・・・。
まさかの「充電器」まで使えちゃいました。
ちなみに「携帯端子」は「MicroUSB」。
CDMAの平型端子、ありません、、、なんか凄いな色々と!。
ま、ともかく、無事に動作したので。
報告も兼ね、auショップへ。
「一日に2回機種変」する場合、携帯端末が「赤ロム」、つまり「使えない」フラグが立ちます。
のでauショップさん、裏でゴタゴタしてましたが、キチンと事情を説明し、かつ「au端末の為のサイト最適化」なので、こちらには一切のゴタゴタ報告も無く、スムーズに元の機種に戻して貰いました。
その際、auショップにある、「ICカードロック無しの旧型端末」で、au側「古いサーバ」経由でのアクセスも正常であることを確認。
バッチリでした。
うん、サイト表示でトラブル起きたら、ショップに行こう!、と学んだ日、だったり、、、今更かよ!。
Posted at 2012/05/17 18:47:07 | |
トラックバック(0) | 日記