• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuckyのブログ一覧

2011年03月06日 イイね!

管理社会だから

管理社会だから

発作的にトルクレンチが欲しくなった。

昔は「高嶺の花」的だったアイテムも、今やネットで2~3000円ちょいアルヨ。

ま、せいぜいタイヤの増し締め程度だから、その辺のヤツでいいわと思って1/2サイズをネットで購入。(サンエース)



でかいし重いし。

…これって、マジでタイヤの増し締め以外には使わない感じ みーたーいーな?

バイクの足まわりとかだと、ちょっと扱いづらくなくね?

で、また発作がおきて、クルマをひとっ走りさせて3/8サイズも購入。(アストロ)

1/2より一回り小さいけど、
やっぱりでかいし重いし。

送料とか高速代とか、いろいろ合わせて合計5000円チョイ


たった今、こーゆーツールがあるのを発見。
セール価格 4800円















. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
Posted at 2011/03/06 23:00:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 機械いぢり | 日記
2010年04月25日 イイね!

HIDと生保を分解

HIDと生保を分解土曜日は、早速オートバイにHIDを取付しようと思ったのだが、ヨメが携帯を壊してしまい、その修理に出かけるとの事で子守になってしまった。。。

なので、仕方なく家の中でできることをやってみた。

中華HIDバラスト分解

ついでにこんなこと


午後からは生命保険を乗り換えるため、父親の知人の保険屋さんのところに行ってきた。

僕は結婚した時に、某大手の生保に加入していたのだが、7年前に担当のクソババいやオバちゃんがやってきて、「新商品が出たのだけど、こっちの方が絶対得だから」と、かなり強引に転換させられてしまったのだ。

しかーし、契約後に山のような書類を見ていたら、支払額はほとんど変わらず、保障も多少はよくなるものの、10年ごとにガーンと支払額がアップしていく「ゆとりローン」形式。

「おいおい!美味い話ばっかりで、そんな大事な説明は一言もなかったじゃないの!」と、取り消しを申し入れたが、担当のクソババいやオバちゃんは「そうでしたっけ?そうでしたらすみませんが、もう戻せないんです。でも私はこの会社で何十人しかいないナントカプランナーの資格を持っていますので、アナタの将来のためにもコレが絶★対いいんです」の一点張り。典型的な『新興宗教とかに入っていそうな融通の聞かないクソババァ』であった。

アンタじゃホントに話にならないので、上の人を呼んでくれと言っても「そんな事はゴニョゴニョなので、できません、それにもう契約しちゃっているので無理です!」と逆ギレ北朝鮮状態。

ヒマだったら内容証明や少額訴訟やらおこすところだが、あいにく死ぬほど忙しかったので、それはあきらめたが、更新直前に(生きていたら)ズバッ!とブッタ切ってやるわい!と心に決めていたのだ。

ばばぁいやオバはんときたら、それまでは頻繁にカレンダーやら粗品を持ってきていたのに、モメて以来は年賀状と郵便物しか届かず、子供が生まれたらゴロニャーン的な猫なで声で「お子様のための学資保険を…」とノコノコ来るのである。

そしていよいよ、来年から保険料がガーンと上がるので、ブッタ切り大作戦を敢行するのである。

今度の保険屋さんは、生保専売ではなく、損保を中心に扱っている代理店である。だから、生保を売ったり、転換したりなどで商売をしようという考えはないという。(毎日のように事故はおきるので、マジメで良質な損保代理店は忙しいのだ)

新しい保険のプランは、今までのような10年おきに見直しをするタイプではなく、終身で保険料は変わらないものだ。つまり、死んだ時に一括でいくらもらえるか?ではなく、死んだ後、契約満了まで毎月いくらが家族に支払われるか?という考えで、早く死んだなら、こっちの方が補償額も多い上、保険料も安い。

これに医療保障と、積立式の保険(契約満了時まで生きていれば利息付きで戻ってくる)の3本柱の構成になる。他にガン保険も入っているので、とりあえずこれで万が一の時はどうにかなりそうだ。

家を買う時に団信に入った時もそうだが、こういう話をしていると、自分の死や、その後の家族のことがリアルに感じられる。僕ももうそんな歳になったのだなぁと。

お世辞にもゴリッパでヒンコーホーセーなお父さんの生き方はできないのだが、やはり僕は妄想癖はあるものの、本当は気の小さい現実主義者なのだろう。


まぁ、いろいろワガママはさせてもらっているので、僕が死んでもどうにかなるようになってりゃいいのだが、そんなにお金がなくても、ウチの子供達はそれをバネに生きていけるんじゃないかとも期待している。(何しろ、僕とヨメの子供だし)
Posted at 2010/04/25 02:12:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 機械いぢり | 日記
2009年09月15日 イイね!

野望ガレヱヂ

野望ガレヱヂ

僕は昔っから一戸建てを買うなら『ガレージ付き』と決めていたのだ。





それは僕が『ド』が付くほどのエムケチだからであって、ガレージさえあれば、あんなこともこんなことも店に頼まず一人でできるからでR。



<OBJECT height=344 width=425>
</OBJECT>


で、越してきてからというもの、毎週末は日が沈むまでクルマやバイクの下に潜り込んでいる『変態パパ』と後ろ指を指されるまでになったのたが、まだまだドケチの野望は達成されていない。

御大の奥様いわく、着々と確実に計画を実行するのが牡牛座なのだ…そうだ。


でもって、野望計画の中の一つとして、ちょー欲しい工具がある。

それは…














エアコンプレッサーだーっっ!!!



なんつったって、コレがあればエアクリーナー清掃タイヤ交換夏場の整備でムレたアンダーヘアーのお手入れまでバッチリできるわけで、年間で5万円は軽く浮く試算である。


で、いろいろ調べてみたところ、名の知れたメーカーの1~2馬力程度のモノがヨイらしい。
値段もホムセンで2万~3万程度、ネットの安売り店では1万円台で買えるようだ。

よーし、買うぞ!買うたるぞ!




<OBJECT height=344 width=425>
</OBJECT>




…あ、あかん。

こんなん買ったら、ご近所に殺される…。

(僕は気が小さい)






ゴリヨウハケイカクテキニ

              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
Posted at 2009/09/15 02:59:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 機械いぢり | 日記
2009年06月03日 イイね!

真剣な代替検討(その5)

真剣な代替検討(その5) 前略
父親と同じ誕生日に生まれた娘はすくすく育ってます。
ヨメが退院して元気になるまで「アタシにまかせろ!」と乗り込んで来た我がお袋サマ、初日に風邪で寝込みやがりました。

「きみきみー、この大変な時に、いったい何しにきたん?」とムチを入れると翌々日には復活しましたが、勝手に家の掟を決めたり、裏庭やら台所をカスタムしまくってます。勝手に。

脳天のど真ん中に地軸があると思いこんでいる性格は6歳の長女と同じなわけで、同じ『ヒステリ属性』の女が半世紀以上の年齢差もカンケーなく繰り広げるリアルバトルを冷ややかに見守る日々が続いております。

ふ~




前回の続き

ビートウォッシュという洗濯機は、省エネ時代に生まれた革新的な縦型洗濯機なのだそうだ。

で、コイツには9.0kgと8.0kgがあるのだが、たった1.0kgの差なのに、値段も筐体も全然違う。最大の特徴であるビートウィング・セパレーターも、9.0kgの方が起伏が大きく、一見すると全く別ものである

調べてみると超節水のプレミアム・ビート洗浄を行うのは、大径で浅い洗濯槽を持った9.0kgモデルのようで、8.0kgは縦型が従来行っていた渦巻き洗浄方式にビートの節水要素を加えたモノだというのだ。こうなると9.0kgの本格ビート洗浄を見てみたいものであるが、新しいモノにダマされてもいけないだろう。いくつかの懸念点が出てきた

<ビート洗浄を信じるのか>
もともとビートウォッシュが開発されたのは、価格・洗浄力・構造的にも安定している従来の縦型洗濯機に、ドラムのような節水性能を持たせたかったためである。
しかし、他社の縦型が従来の溜め洗い式である中、この新しい洗濯方法が本当に革新的であるという証拠もない。ユーノス800のミラーサイクルみたいに、革新的ではあるけど、(現在の工業技術では)実用的に問題があるなんてことになったら困りモンである。
ただし、2004年のデビュー初期は洗浄力・節水に不満の声も多かったようだが、パルセーターの形状変更や、風呂水を効率よく利用する「湯サイクルエンジン」(いやー、実にいいネーミングだなー)搭載などの進化を続けているため、それなりの性能も期待できる。

<9.0kgか8.0kgか>
プレミアムビートの9.0kgは魅力ではあるが、問題は価格である。Kakaku.comなどでの最安は10万を切るのだが、大手家電店では13万近い。最安情報を話したとしても値引きは無理だろう。しかし、アフターサポートの面を考えると、やはり大手の方が安心なわけなので、13万の出費は免れない。その反面、8.0kgは6月のMC前で大手家電店でも7~8万台と底値である。うぅむ。

<もう一回考える。(おい!)ホントーにビート洗浄を信じるのか?>
巨大掲示板なんぞを見てみると、いまだにドラムやビート洗浄などに対する不満の声もある。最近の製品は省エネ性能を優先するために洗浄力を犠牲にするのが当たり前になっているとか、実際の使用ではカタログ通りの節水が達成できないケースも多いというのだ。
悩む…しかーし、よくよく考えたら、僕は『洗濯機オタク』でも『家電タレント』でもなんでもない。子供が生まれる事に対して、何―ンも出来ない自分を紛らわすために洗濯機の選択(ギャグ)に逃避しているだけの『隠れニセ家電ビッグダディ』なだけである。
よーし、もう考えるのはよそう。8.0kgと9.0kgの差額でいろいろできるじゃんか。

よーし、8.0kgで決まり。

そういうわけで、洗濯機はビートウォッシュ8.0kgに決定した。
















今までの考察を全てをひっくり返すような新たな懸念点が!


つづく
Posted at 2009/06/03 03:24:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 機械いぢり | 日記
2009年05月14日 イイね!

真剣な代替検討(その3)

真剣な代替検討(その3)前回のつづき

<ドラムか縦型か>

最強の2槽式が却下されたので「ドラム」か「縦型(渦巻き式)」のどちらかとなった。

…とは言うものの、こんなご時世なのにモーターで水をグルグル回すだけの機械ごときに5万円以上出すのはいかがなもんか(あれだけ洗濯機を“様”付けで褒め称えてておいてこれかよ)と一瞬思う。しかしまァ、ヨメには苦労もかけているし、ここでチョイと奮発しておけば、後々500やバイクをいじる(維持る)時に都合がよいかもしんない。

そう、クレバーなビッグダディは「損して得取れ」だ!


とりあえず、再度ヨメに聞いてみる。どんな洗濯機がいいのか?と。


<ヨメからの回答>
 ・たくさん洗える
 ・水道代が安い
 ・洗濯時間が短い
 ・乾燥もできるとなお良い
 ・壊れない
 ・操作が簡単
 ・静か


さずがはメカ音痴でプロジェクトXで泣けない主婦。そんなゼータクを全部かなえるスーパーマシーンなんてあるわけないやんけ。

こころが、この手のユーザーを相手にしているメーカーはさすが。カタログを見ると、どこの製品もこの辺をみんな考えて作られているじゃないか。

だがしかし!よーく読んでみると、全てにおいてダントツNo.1のアーネスト・ホースト的な製品てのは無いようで、それぞれに長所・短所がある。しかも“年間○○円お得”とか書かれていても、比較対象が自社の前モデルであって、その前モデルの情報がないからピンとこない。

なので、プライオリティを聞くと、「とにかく水道代が高いので、節水が一番」だと。

先に言ってよ。

ほんならドラムだ。メーカーはいろいろあったが、既に脳みその空き容量がほとんどないので“モーターの日立”の『ビッグドラム』。ビッグダディな僕に相応しいじゃないか。ちなみに『ビッグマグナム黒岩先生』だったらもっといいのだが。


で、今度は価格を調べてみたのだが、これがまったっ…高杉新作!

おいおい、マジかよ!?
4人分の定額給付金が消し飛ぶどころじゃ済まないぞ。こんだけあったら500にシーケンシャルターボ付けられそうだ。しかしまぁ、水道代が激減すれば、数年後には元をとれるかもしんないし。


で、パラパラとカタログを見てみたら、ちょいと気がついた。

<使用電力量>
洗濯:190w 乾燥:1,210w


しまった!水道代ばっかり考えて電気代を考えるのを忘れとった!
こりゃ、いくら水道代で元を取っても、東京電力にスルーパスするだけだ!

おーい!ヨメー!おめー、大事な事を見落としているぞー!!

ヨメ「えー?今まで縦型だったからドラムじゃなくていいよ。使い方わからんしー。」

なら先にそー言えよ!
カタログ全部読んじゃったよ!デリートすんのに時間かかるんだよ!

こんな状態では他メーカーを調査する余力などないので、サッサと日立の縦型乾燥付きにしようと思ったのだが、何故か同じ様なのが2種類ある。

「白い約束」
「ビートウォッシュ」


なんなのこれ?なんかおれわるいことした?
またもじをたくさんよまなきゃいけないの?

(つづく)
Posted at 2009/05/15 00:32:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 機械いぢり | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation