• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2020年11月01日 イイね!

なきたかったけどなかないもんね。

きのう、らじぇんどら3世号をお店側に引き渡してきました。

たぶん、私が一番乗り回していたので、ホントは少しなきそうだったけど、なかないもんね。

先へ進むんだもんね。



・・・で、納車がすごぉく先に伸びちゃったので(ぇ)営業さんがクルマを貸してくださいました。

それがその、

レヴォーグ2.0STIスポーツだったんでちょっとびびってます。

まぁ、たぶん11月はあまり乗らない予定なんで(ハハハ)
いいんですけど、やー、びびりますよね。

自分の車よりグレードが上の代車(ちょっと今回は違うんだけど汗)が出たのは久しぶりなんで、緊張して乗ってます。

いろいろ思うところもありますが、結局結論は



やっぱり、自分の車がいいよなぁ~
でした(^^*)
人になんといわれようと、あの(いろんな意味での)軽さは最高っすよ。テンロクレヴォーグの財産です。うん。


ほぼ11月いっぱいは、白いレヴォーグさんで走ってます。
自分は、(諸事情ありまして)11月前半はあまり乗らないと思うんですけど、

2.0STIスポーツさんの感想は、また後日~。
Posted at 2020/11/01 16:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | 日記
2020年10月20日 イイね!

レヴォーグ、レヴォーグ!

レヴォーグ、レヴォーグ!はっきり言って、当初、レヴォーグには何の期待もしていませんでした。

12年近くレガシィBPに乗り続けたのは、コミュニティーの中でのレガシィ(特に赤(笑))の価値と、次に乗りたい車が見つからなかったせいに他なりません。

それは、スバルの中でも同様で、
BPの後に続いたレガシィワゴンにどうしても魅力を見いだせなかったこと、他の車種では代わりにならなかったこと、それが長きにわたってBPを乗り続けた大きな理由でしたから。

修理に多額のお金を費やしてきましたが、これ以上つぎ込むことに意味があるのか、というところまで来たときに、レヴォーグが登場しました。

アイサイト以外、魅力は感じなかった。
でも、もうこれ以上BPを維持できなかった。
今更他のディーラーへいって信頼関係を構築するのはしんどかった。
幸い、赤レガのグループで、OBシステムをとってくれることも決まりました。コミュニティーも失わずにすむ。
消去法的に、レヴォーグのA型を購入。

やる気がない証拠に(嘘です(笑)お金がなかったからですw)初めて新車ではなく中古で購入して

レガシィにあった様々な快適機能(所有してたときには便利とも思わずふつうに使っていた機能も)もなく、それでこの値段?と驚きました。

そのレヴォーグ(らじぇんどら2世号)も、もらい事故で右後部席の窓がおかしくなり、私自身対物事故を起こしたこともあって今のF型にスイッチ

そこから初めてレヴォーグの凄さを体感しました。

いくらマイナーチェンジを繰り返すのがスバルのやり方と知っていても、
人格が変わったのか?と思うほどののり味の違いがでるなんて、思わなかった。
納車して、営業所からでたとたんから激しい違和感を感じましたから。
アイサイトも進化していて、はっきり言ってBPの(少なくとも自分が乗っていた2.0Rの)比ではないと思いました。

それから1年4ヵ月、本当に堪能させてもらっています。
乗っても乗っても飽きることがありません。

異論があることも知っています。
特にCVTについては、もちろん私も最初は穿って見ていました。
でも走らせてみるとむしろ元々のATより扱いやすかったし、下り坂ではすごく便利(よけいなスピードがでない、CVTの特徴らしいですが)。
何よりアイサイトは本当に便利。
前後左のカメラで周囲を確認しながら、狭いところから脱出できたときの達成感ったら(え

私は今やすっかりレヴォリストです(笑)

新しいレヴォーグがでます。先行予約の数を見て、A型なのに・・・と思う人がいるのはわかります。営業さんも、そういってましたし(笑)
でも、初代レヴォーグのA型から考えて、私はあまり危惧を感じていません。そりゃ、マイナーチェンジ後にもっと排気量の多いモデルやハイパワーのモデルが出るのかもしれませんが、それはまた先のお話。そういうものがほしい人には、もちろん考慮に入れなくてはならないことです。でも、私なんかは普通のGTでも大いに満足していましたから。
それより悪いってことは、ないんじゃないかな(笑)

レヴォーグの進化を楽しみましょう。
 
 
 
 
 
 
で、
新型レヴォーグの発売が発表されましたから、
もう潮時ですよね。

我が家、今週末で今のレヴォーグを降ります。
次期機はレヴォーグSTI Sport EXです。もちろん赤です。
たぶん都内でも10本の指にはいるくらい早い段階での予約だったので(いや、たぶん、そうなんじゃないかな(え))、11月には納車される予定です。
また、おいおい、それにまつわるお話も書いていきます。
何はともあれ、楽しみです!
Posted at 2020/10/20 11:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ
2020年10月15日 イイね!

本日発表・・・でしたねぇ

本日発表でしたね。
新型レヴォーグ。
まぁ、かなりの情報が(プロトタイプとはいえ)さまざまなところから出ていましたから、正直発表会をオンライン中継する、といっても何をするんだろう程度にしか思っていなかったんですけど、

さっき、アーカイブされていた発表会を見てみたんですけど、

こんだけ?

えーっと、なんだろう。

面白くない・・・と思ったのは私だけですかね・・・

目新しい情報ももうないし、コロナの影響もあってあまり派手派手しいこともできないのかもしれない、けどしかし。
まじめな発表会だなーとは思いましたがそれ以外には何とも・・・
あ、先行予約が8290台とか、そういう情報はよかったですね。あと、グレード別の分布とか、EX注文の比率とか。
うんうん。

あとは、

試乗、ですよねー。
とにかく乗ってみたいですよねー。
それは、いつできるのかまだわかんない感じで、そういう部分盛り上がりに欠けるかなーとか思いました。

個人的には、赤いレヴォーグが置かれていてわーわーわーでした。
背景に日航のジャンボ機があった関係かしら?(JALのマークは言わすと知れた赤い鶴)いいなぁ、うれしいなぁ、人がそばに立っていたりしたのでサイズ感とかわかって。



たぶん、当初の予想や観測を裏切って、思いのほか先行予約が多かったのがみなさんの目にもとまったでしょうね。
まさか、8千台強もあったとは驚きでした・・・
そして、まぁ、予想の範疇内ではあったけれど、約半数がSTIスポーツだとのこと、まぁこれも昨今すれ違うレヴォーグにやたらSTiが増えたからさもありなんです。
でも、GTが1%とはwww
現行GT乗りとしてはもうwww
笑うしかないというか、まぁ当然ですよね~~~

素で十分じゃん的な考え方があるんで、今までもこれといって高いグレードの車には乗っていなかったから、でも、さすがにその少なさには驚きました。
がんばれGT~~~

あとは、生産モデルが見たいですね、まぁ今回はさほどプロトタイプモデルと変わらないんでしょうけれど。試乗したいなぁ。
Posted at 2020/10/15 23:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ
2020年08月09日 イイね!

オンラインファンミーティングですかぁ

なんか、こんなことを来週末にするみたいです。

私は仕事でみれないのですごく残念なんですが・・・
みなさんは参加してみてくださいね、みなさんの報告、感想、楽しみにしています!

https://twitter.com/SUBARU_CORP/status/1291917070918008832?s=19
Posted at 2020/08/09 21:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ
2016年08月10日 イイね!

初事故。

初事故。この子に到っては、絶対事故ったりしたくないなぁって思ってました。
BPの時はいろいろやらかしちゃって、あの子本当に満身創痍だったので。
だからアイサイト、とか、バックモニターとか、車載カメラとかいろいろやったんですけど、

斜め後ろに、突っ込まれる、っていうのは、もうアイサイトでもどうしようもないのね・・・。


当日つぶやいたりしてたんですが。詳しいことを書くのが遅れていました。

事故は7月31日、出先のコンビニで。
バックで駐車スペースに入ろうとしていたところ、うちが入りたかったスペースの向かって右隣の車がバックで駐車スペースをでようとしてこちらへ向かってハンドルを切るようにして出てきたところでヒット。

ありがちな事故、と言えばそうなんですが、

一番あり得なかったのが、相手がニホンゴツウジナイ人だったこと・・・

運転席から金髪の奥さまが転がり出てきた段階で、もう、終わったと思いました・・・


まぁ双方けが人は出ていませんし、ケーサツさんが来るのに30分もかかったのは仕方ないかなとも思いますが、そこからがニホンゴツウジマセーンでやりとりに一苦労。
ケーサツの方はその地域の方なので(事故にあった場所は外人さんたくさんすんでます)やりとりにはなれているようですが、問題は相手が軍属さんの奥さまだったこと

はい、福生のベースですねぇ~~~

そこで、福生とのやりとりが始まったらモー何時帰れるのか分からない状況になり、結局事故処理だけで2時間!
炎天下・・・
お出かけするはずだったのに・・・
(と言うか、向こうも車に子ども満載だったのでお出かけするんだったんでしょう)

車の方は、うちはべっこり、向こうはかすり傷。。。というかうちの車の塗料がついた程度。
そうなんです、うちは止まりましたから。警笛も鳴らしましたから。
でも向こうもバック、こっちもバック、警笛はフロントから発せられるので、相手の運転席から見れば対角線上一番遠いところで鳴る警笛・・・聞こえてなかったかなぁ。
うちにぶつかって、めり込んでから、止まったんだもんね。
傷もないはずです(色は付いたけど)
画像の、ぼっこりへっこんでいるところに白く見える二本の筋は、相手方の車のバンパー角に施されていたアクセサリーラインのあと。
これがこんなにくっきり出るほど押しつけられたという・・・(号泣)


・・・というわけで、
保険屋とのやりとりも夏休みを挟んでいろいろメンドクサク、未だ解決の方向性が見えてきません。
我が家も、いつも駐まってる駐車場で2度、同じ車に同じところをヒットされるという事態に陥ったことはありますが(これもこれであり得ない話だが)
出先の店の駐車場で、駐車する動作の最中に突撃されたのは初めてなので、今後どんなふうになるのかさっぱり分かりません。

向こうは(単独で自分が起こした)事故だとは思っていない、と言ったそうで。

えー

まぁ、そうは言いますよね、誰しも。

私たちは

止まりましたから。
警笛も鳴らしましたから。
車載カメラで(後方ではないけれど)自分たちが止まったところも撮影してますから。
&お店の防犯カメラでも確認は取れたそうです。

もぉ。

なんか凹みまくりの2週間です。仕事も昨日まで死ぬほど忙しかったし。
解決まであとどのくらいかかることでしょう・・・。
Posted at 2016/08/10 12:45:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ

プロフィール

「やあやあやあ、今日はSJの日だよ!!」
何シテル?   10/12 14:01
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation