• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2024年02月08日 イイね!

今まで借りた中で一番やる気のでない代車(笑)

今まで借りた中で一番やる気のでない代車(笑)ちょっと事情がありまして、レヴォーグを預け、代車に乗り換えて帰ったんですが、様々代車を借りた中で一番やる気のでない(と言うか、とにかく家に帰りたくなる)代車です。

なんか、かたかたぱたぱたいう

運転席のシート、つぶれて破けてる

見れば13万キロ突破のmove

ははははは。

でも、こんなんでも、離れたら鍵がかかり、近づくと解錠される。

この機能、覚えがあって、たぶん昔スバルで借りた代車がそうだった覚えがあります。ぷーちゃん買ったとき、この機能は無くなったんだなーと少し残念に思った覚えがあります。

廃れたのには何かわけがあるんでしょうね。保安上の理由かな。

ナビなし、オーディオディスプレイでもない(そりゃそうだ)メーター類はすべてアナログ(あ、ガソリンの残量計はデジタルだった)、昔に帰った気持ちで頑張ります。

追記;平成18年(2006年)登録の車でした。
Posted at 2024/02/08 12:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月07日 イイね!

雪解けの洗車

洗車をしてきました。
大雪だった5日夜中に帰宅予定だったため、駐車位置の融雪をしておきたく塩カルをまいたりしていたので、どうしても下回りを洗いたかったのです。

ついでに、泥や埃だらけになってしまったボディやホイールも清掃。






赤が目に痛いです・・・
 
 
ちょっと細工をしたり。



今更なんですけど。


きれいにさっぱりなりました。
めでたしめでたし。
Posted at 2024/02/07 14:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年02月06日 イイね!

凄い雪でした




予報もあったのでできる限りの準備はしていましたが、とにかくものすごい雪でした。

出勤日でしたし、出勤停止の連絡もなかったのでともかく出かけましたが、とにかくすごい雪。南関東特有の湿って重い雪はとにかく走りにくいんです。

車の量は普段の多分半分以下
でも速度も二分の一以下
走りにくいし、ましてやバイクや自転車、路肩を避けて歩く歩行者など、交わしながら走るのも一苦労。

今回の雪は着雪もすごくて、初めてヘッドランプが雪で覆われて前が照らせないという事態を経験しました。
これって走りながら落とすことは出来ないものでしょうか?
後になって、ヘッドランプウォッシャーのことを思い出しましたが使い方を知らず、使わずじまいでした。
止まれそうなところで止まっては落とすなどしたのですが、雪の降り方がひどくすぐ覆われてしまう。最後はあきらめました。
今の街灯は非常に明るく、困ったことはありませんでしたが、それでも焦りまくりでした。

早めにあげてはいただきましたが、とにかくひどい降雪の中で往復2時間以上、とてもとても疲れました・・・。

途中、明らかに挙動のおかしい車を見たり、スタックした車もみました。どちらもたぶんノーマルタイヤ、あれだけ報道機関が不要不急の車利用をしないでほしいといい、出かけるなら冬用タイヤ装着とチェーンの携行を呼びかけていたのに、聞かない人は聞かないんだなと痛感。
特に、この湿った積雪はかなり車のパワーを食います。普段より、よりパワーコントロールが難しいところへ、ノーマルのタイヤではマトモな走行は出来ません。
ましてや、スピードも、普段どおり出しているつもりでも、実際はかなり出力を出しています。
止まれないから、まともに!
有り得ないスピードで走っていくクルマもいて、恐怖を感じました。

事故っている車は見ませんでしたが、みなさまは大丈夫でしたか?
私も、出ないで済むなら出たくなかったので、仕事先の対応にも不満たらたらです・・・。
今日も、降っている雨でもっと対応が難しい状態です。
皆様、ご安全に。
Posted at 2024/02/06 12:31:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年02月01日 イイね!

ぷーちゃんの入院は無期延期/ミライースは出荷停止解除

ホントは今日、宙(そら)ぷーは入院の予定でした。
フロントガラスに傷があるんです。
買ったときから、織り込み済みでしたけど。
それが、この夏、少し大きくなっていて、直してもらう予定だったんです。
でも、業者の方によると、一度直した跡があるので、2度目って言うのはできない、んだそうです。
なので、今後、経過観察して、拡大したり、ホントにひび割れてきちゃったりしたら、そのときガラスごと取り替えましょうと言うことになりました。

あらあら。
傷が伸びてくるとか、あまり考えてなかったのでちょっとびっくりなんですが、無茶な使い方をしなければまぁなんとかなりそうです。

で。

ダイハツの、出荷停止になっていた車が一部停止解除になったそうですね。
ミライース(ピクサス、プレオプラス)も解除の対象だそうです。
ああ、ほっとした。

なんというか、
ちゃんとやっていれば・・・なんて言うとおこがましいけど、でも、やるべきことをやっていればこんなややこしいことにならなかったのに、ちょっとの手間や時間のことを甘く見て、結局こういうことになるんだから、

やっぱり、やるべきことは、やるべきタイミングで、
やったほうがいいです。ホント。スピードとか、結局なんの役にもたたないのよ。

これは何も、ダイハツだけのことじゃなく、私たちすべてにいえることで、
車の運転でもね、制限速度の標識(標示)、ちゃんとみていたほうがいいですよ。
割と言い訳になんないんで。後で後悔しても遅いんで。
うん、ちゃんとやっておいたほうがいいですよ、ね。

速いこと、必ずしも正義じゃない、ので。

ミライース(プレオプラス)、ホントいい車なので、皆さん、セカンドカーなど(いや、メインカーでもいいんですけど)お探しの時には、選択肢に入れてみてくださいねー(で、おうちにおむかえしてあげてください)---。
Posted at 2024/02/01 15:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこといろいろ | クルマ
2024年01月23日 イイね!

いろいろ理由があるとは思うけど・・・どうして

軽自動車を所有しています。プレオプラス”宙(そら)ぷー”です。
よく走り、日常使いには本当に便利で、かわいいし、大好きなうちの元気BOYです。

でも軽自動車は事故には本当に弱い。
車の事故のニュースで、圧倒的に多いのは軽自動車が巻き込まれた事故。なぜなら、搭乗者が負傷し、なくなるケースが多いから。

今日もネットのニュースで神戸の事故を見ました。19日に阪神高速道路で起きた、多重衝突事故です。
止まっていたタンクローリーとその後ろに止まっていた軽自動車に後ろから大型トラックに突っ込まれたという事故です。
軽自動車は前後に挟まれて、30センチ・・・まで潰されたそうです・・・。
搭乗者が生きていられるわけがありません。
同様の事故を、数ヶ月前にも見かけた覚えがあります。

恐ろしいので、ぷーちゃんで高速道には乗らないように思っています。一般道でも、後ろには気をつけるようにしています。
気をつけたからと言って、どの車にとっても何が変わると言うこともないかとも思いますが・・・

どうして・・・なのでしょうか。
自家用車には衝突軽減/安全ブレーキなどが搭載されているのに、どうして大型車にはその搭載がないのでしょうか。
大型車の衝突は、車体の大きさも相まって、乗用自動車の比ではありません。
重大事故だって多くは大型車との衝突や追突で起きています。

開発はされていると思うんですが・・・進まないのは何でなのでしょうか。
乗用自動車にはもう、何年も前から搭載が進んでいるのに。

トヨタなども、大きな車に関わ琉会社をもっているのだから、率先して行動してほしい・・・です。

こんな悲しい事故はもう、起こってほしくない。
前を見てない、とか
横道から出てくるのに左右の車との距離感を見てないとか、
もうたくさんです。
勘弁してほしいです。
確実に確認できるものをはして、それでゆっくりになる、それでいいじゃないですか。できない理由はどこにありますか。
すべて、人の中です。
変えるのも、また人です。
Posted at 2024/01/23 12:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事件とか事故とかいろいろ | クルマ

プロフィール

「ケータイ新しくして、ブログ投稿しようとしたら、写真のギャラリーが開かなくなって。
待てど暮らせどギャラリーページが開かず。
あきらめて画像アップは旧ケータイの方からやっていた。
昨日、ブログアップするときにダメもとで・・・ギャラリー開いてみたら・・・できた。
なんなん、どゆこと?」
何シテル?   11/06 07:13
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation