• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凰雅のブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

フォグランプ取付までの準備 Part3

フォグランプ取付までの準備 Part3自分でフォグランプにツイーターを付けようと部品や工具まで揃えて
きましたが、考えていくうちに煮詰まりすぎて、取付の困難さに
行き詰って八方塞の状態。

頭を抱えてるのはフォグランプにツイーターの配線レイアウトです。
家族から危険行為と言われる始末。また作業する場所が無いので
取り付けることを断念。

結構、取付拒否や取り付けても2倍の工賃など恐れていたABに
昼ごろに連絡して、取付の可否は現物を見ての判断。
期待と不安を抱えながら向かう。



来店して取付の打ち合わせ。
懸念していたフォグランプのスイッチは上下を削らないと合わないことが判明。
写真の借り合わせの時に奥まで入れてなかったので。対策として上下を削って
取り付け。といった感じで打ち合わせが進む。

ピットから売り場に戻りカウンターで作業予約日は週明けの朝一番に予定組みました。
Posted at 2012/05/30 23:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップ&取付 | クルマ
2012年05月28日 イイね!

加速する展開・・・

機動戦士ガンダムUC 「episode 4 重力の井戸の底で」
「episode 5 黒いユニコーン」をプレステ3のネットストアで見ました。

画質も2通りあってHD(ハイビジョン)は選ばず、スタンダードに選択。

episode 4 重力の井戸の底で
特にep4の前半は深く考えさせられるエピソードでした。

見どころ
・主人公バナージとジンネマンの砂漠横断
・オードリー(ミネバ)とマスターの会話。など・・・

今回の主題歌「B-Bird」は各シーンが思い起こしてきて素晴らしい曲です。

episode 5 黒いユニコーン
ep4の終わりにユニコーンモードからデストロイモードに登場してきた2号機バンシィの
全貌やバナージとブライト艦長の会話ガンダムに乗る決意など。
加速する展開で目が離せないエピソードでした。


それにしても最近の雑誌付録に吊られているような気が。


ステッカー2シート分のカッティング作業は90%ほど終わりました。残りはデザインナイフを
買ってから作業します。
カッターナイフで曲線部を切るのはステッカーのラミネート作業に保護フィルム貼りほど
難易度高い・・・

取付予定のフォグランプとツイーターの状況は今週中にお伝えします。
Posted at 2012/05/28 22:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年05月20日 イイね!

交互・・・

純正のリアスピーカー設置後、色々設定してナビのリスニングポジション「ALL」&
バランス/フェーダーリア5で試聴して・・・


次にリスニングポジションを「off」にして、このままの状態はリアが強めなので
バランス/フェーダーをフロント4~5で調整してより一層音に包まれた感じです。
先日届いたツイーターTS-T40も近いうちに付けたいです。


またまたですが、フォグランプの配線図を見やすくGT-5002の取扱説明書に
記載された配線図にロッカスイッチNo.1332の配線例を参考にして書き加えてました・・・


運転席側のダッシュボード右端に配置してた電波時計(電圧計付)を見やすい
位置としてセンターメーターの右端に設置。
Posted at 2012/05/20 23:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップ&取付 | クルマ
2012年05月18日 イイね!

できることやれないこと


ABでスモールランプと連動できる右側の1632ロッカスイッチを購入。

合間に届いたばかりのクリップナットをレンズに付けようとするが、幅が合わず使えない・・・
ちなみにボルトは使えました。

ここは純正品しかないなと思っても、ディーラーでと問い合わせして取り寄せるにも
一言に「○×△□(品名)が欲しい」と言っても、品番が分からないと注文できないと
言われ断られる。今回だけは交渉もあって調べて頂けることに。

結果はどうあれ数日か数週間後の結果を心待ちにしてます・・・
Posted at 2012/05/18 22:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップ&取付 | クルマ
2012年05月17日 イイね!

フォグランプ取付までの準備 Part2

正直な話、純正品のフォグランプさえあればここまで苦労しなかった話です。
ここで簡単に振り返ってみます。

かなり前の話です。走行中にフロントガラスを叩きつけるような大雨で車線が見えず
フォグランプの必要性を感じてディーラーに来店しフォグランプとリアスピーカーの
取り付けの見積書を出して頂き、その場で決断は出せず考えることに。

数日後、取り付けを行うことを決めて連絡。数日後に在庫確認したところフォグランプ
のみ生産終了の連絡が入り流石に落ち込みました・・・

結局、リアスピーカーのみディーラーで行い、自ら某オークションでレンズのみを
入手して取り付けることに。続々とハーネスからスイッチ等を揃えて現在に至ります。

さて、本題に戻ります。
フォグランプは着々と進んでます。


汎用のフォグ配線から特価品のミラリードGT-5002を変更。他にはレンズ取り付け部分の
1か所欠損と一部経年劣化が有ったのでクリップナットも購入。



スモールランプON時にスモールランプ(プラス側)の配線から電源を取って作動すると
思うので写真のヒューズ電源は不要?

と思ったらスイッチを間違えてました。調べたところ、購入したエーモン工業のロッカ
スイッチON・OFFの連動の1631(3極)からイルミネーション連動の1632方(4極)が
適してた事実。後日、ABで買い直しに行ってきます・・・

フロントバンパーを外さずにフェンダーライナーからフォグレンズを取り付ける予定。
また、リレーから来ている白の配線1本を車内に引き込むか考え中てます。

フォグランプ完成までの進行度(5段階)※
★★★★☆
※取付から完成に変更しました。
Posted at 2012/05/17 23:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップ&取付 | クルマ

プロフィール

「久々にプロフや愛車を更新しました…」
何シテル?   02/07 00:31
宜しくお願いします。 出来る範囲のドレスアップはDIYしています。 コメント等はお気軽にお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   12345
6 789 101112
13141516 17 1819
20212223242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

日産の車名フォント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/27 02:03:21
クラリオン HDDナビ/壁紙・オープニング画像 変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/16 21:56:21

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 2号車 (トヨタ カローラフィールダー)
ファンカーゴから乗り替えました。 2018年6月納車
トヨタ ファンカーゴ 1号車 (トヨタ ファンカーゴ)
荷物も積めて、時には移動する応接間等にもなって頼れる相棒でした。 2019年6月に退役
その他 その他 その他 その他
写真置場。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation