• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miracle_civicのブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

見かけたもの

 コロナ禍でクルーズ船の運航・寄港が難しい世の中となって久しい(最初に話題になったのが外航大型クルーズ船だったのもあり)ですが、ねぶたに合わせ久々に青森港に寄港してくれました。 (飛鳥Ⅱ@新中央埠頭)  本来なら8月6日寄港、8月7日のねぶた海上運航・花火前に離岸、花火を見て港を離れる、というス ...
続きを読む
Posted at 2022/08/29 00:04:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月07日 イイね!

ねぶた

 大雨からの増水→流木による悪さ→河川氾濫という、昨年の青森県むつ市大畑町と同じパターンでの被害を受けた青森県外ヶ浜町のお手伝いをしてきたと思ったら今度は鰺ヶ沢町~深浦町や秋田県などで河川が越水するなど、災害が波状攻撃のようになっています。結果あちこち出掛けることとなり・・・  ということで、気 ...
続きを読む
Posted at 2022/08/21 04:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月04日 イイね!

青森ねぶた 続き

 大型ねぶたをいくつか。 (公益社団法人青森青年会議所「風神雷神」(竜田龍宝作))  ねぶたの題材としてはおなじみのものです。  竜田龍宝氏は若い世代のねぶた師の一人です。 (青森県鈑金工業組合「毘沙門天と吉祥天」(北村春一作))  毘沙門天も時々見かける題材です。ねぶた名人北村隆氏の子で ...
続きを読む
Posted at 2022/08/04 04:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月03日 イイね!

青森ねぶた祭

 3年ぶりの開催となる青森ねぶた祭。 (今年のミスねぶたの方々。車両はいつもどおりヤナセ提供)  グランプリは台湾出身で青森市の国際交流員の方で、青森のPRと国際交流には最高の人選ですし、この方の気概には感謝しかありません。  3年間のブランクにより、本来のねぶたの姿であるはずの地域ねぶたがい ...
続きを読む
Posted at 2022/08/03 04:27:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月31日 イイね!

特別史跡三内丸山遺跡へ

 世界遺産に登録された、青森市にある三内丸山遺跡に行ってみました。  屋外なので密になることもないだろう、というのが理由だったりもしますが、やはり様々な地域のナンバーの車両が駐車場に停まっていました。 (世界遺産認定証のレプリカ)  さてこの遺跡、元々は青森県総合運動公園の北側の外れに位置し ...
続きを読む
Posted at 2022/07/31 04:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月29日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.何年目頃からヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になり始めましたか? 回答:24年目(中古購入後半年程度経過) Q2.その車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天) 回答:従前は車庫内、ファーストオーナーからDが引き揚げた約1年前から露天 この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【 ...
続きを読む
Posted at 2022/07/29 16:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年07月17日 イイね!

青森空港にて

 用事があり、青森空港に出掛けました。コロナ禍で出掛ける機会が激減しており胆振東部地震以来でしょうか。  空港ビルが改装されていたのは知っていましたが、2階の施設が反転(レストランが1つだけとなり、コーヒーショップとイートインになっていたのも衝撃でしたが)していたりと完全に浦島太郎状態(^^; ...
続きを読む
Posted at 2022/07/17 04:39:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月27日 イイね!

ほたて尽くし

 出張で青森県平内町方面に用事があり、以前から気になっていた、国道4号「ホタテ大橋」の袂にあるお店に行ってみました。  青森市内方向からは浅虫水族館に入る交差点からほたて大橋を渡っている途中右側にあり、土屋バイパスの旧道沿い、「ほたて広場」にある「平内町ご当地レストラン ホタテ一番」に立ち寄って ...
続きを読む
Posted at 2022/06/27 15:39:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月23日 イイね!

見かけたもの

 ある日新幹線に乗っていて気がつきました。 (何とも懐かしい景色)  窓が200系新幹線には存在しない長い窓であること以外、大きな違和感を感じませんでした。  しかし、この塗色が出たということは、200系やE1系同様終焉の時が見えてきたということなのか・・・
続きを読む
Posted at 2022/06/23 11:13:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月04日 イイね!

キリ番

 福島に出掛けたプレリュードが 112000kmに、日々の足として使っているついでにちょこちょこ遠出しているZ3号は 86000kmを越えました。(気付いたら大幅に過ぎていました)  レジェンドやヴェゼルも乗ってあげたいのですが中々出番が来ないです(^^;  
続きを読む
Posted at 2022/06/04 18:31:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation