• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miracle_civicのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

南部鉄瓶で沸かしたお湯でコーヒーを

 もう少し早く記事にするつもりでしたが、去年、盛岡の繋温泉に出掛けた時に、通り道にある「手づくり村」へ立ち寄りました。  ちょっとしたサイズの急須が欲しいな、と思って鉄瓶工房へお邪魔してみると、鉄瓶とともに何故かオーディオが(^^;  職人の方にお話を聞いてみると、非常に気さくながら様々拘りを ...
続きを読む
Posted at 2017/01/22 17:03:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月14日 イイね!

シビック復活とHondaの戦略変化

 福袋をもらうついでに蕎麦を食べるため年末にお知らせが来ていた「Honda Total Care(ホンダ・トータル・ケア)」の手続きのため、Dその2に足を運びました。  ちょうど担当の方がいらっしゃったので手続きはどのクルマに紐を付けるか悩むくらいですぐに出来ましたが、そのまま話題は次のクルマ ...
続きを読む
Posted at 2017/01/14 22:24:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月09日 イイね!

岩手県北三陸方面へ その5 久慈市中心部にて

 久慈市へ再び戻りました。  JR・三陸鉄道久慈駅近くに「あまちゃんハウス」がありまして、まもなく近くの建物に移転するということもあり 「そういや一度も入ったことがないな」 と思って散策ついでに立ち寄ったものです。 撮影に使った衣装やジオラマ等が置かれていまして、Nゲージが好物の一つである私は ...
続きを読む
Posted at 2017/01/09 00:47:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月07日 イイね!

岩手北三陸方面へ その4

若干順番が前後しますが、三線堤の建設が進む城内地区を抜け、小山を破産で南側にある米田地区では国道45号との兼用工作物となっている防潮堤~水門の災害復旧工事が進められていることから、迂回路を通ります。  迂回路の横には、盛り土を通る三陸鉄道が2線堤の役割を果たしていますが、ここの海岸はハマナスの群 ...
続きを読む
Posted at 2017/01/07 20:50:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月03日 イイね!

去年の各車稼働状況

今年もよろしくお願いいたします  ということで、昨年に引き続き、動作確認ついでに走行距離の確認を行いました。 1 Z2台   (1号)  車体レストア後は完全に盆栽状態のため、県内の道の駅巡りと2号不在時の代替機としてしか使っておらず、年間走行距離は300km強でした。  タービンの過給圧が0 ...
続きを読む
Posted at 2017/01/03 11:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3456 7
8 910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation