すでにご
承知の方々もいらっしゃるとは思いますが、あの
“ギャラリ~アバルト自動車美術館”が
再開されました。
当分の間は、週末つまり土曜日と日曜日の
限定開館だそうです。。。
ギャラアバ再開を小耳にはさんで
ホームページで確認した所
5月16日土曜日より再開されています。もちろん5月17日の日曜日も開館していました。
開館日は、ホームページで確認してからご来館して下さいと記してありましたので5月の開館予定日を見ると5月はあと
23日(土)、24(日)が記されていました。
とりあえず現地確認?したくなり午前中の雑用を終えまたまた14:00ごろからのこのこと出掛けチャイました。。。。。
が、
案の定、もともと火曜日は休館日と言うこともありしっかりと
閉まっていました。。。。。
それでもいいのです、昨日の狭山湖や村山貯水池(あの東村山ですが本当は東大和市、、、通称は多摩湖)だけでは物足らずに走りに行く理由さえつけば、、、^^;
おかげで緑がまぶしい
“新緑のスパイダー”の写真を撮ることが出来ました。詳しくは
コチラと
コチラ
*下線部分をクリックするとふぉとぎゃらり~や詳細へジャンプします。
今回のルートは圏央道八王子JTCから中央道⇒富士五湖有料道路山中湖IC⇒R138で篭坂峠へ
帰りも今回は高速を使い帰って来ました。
天気予報が外れてうす曇で時々日が差す程度でしたのでSpiderをフルオープンにして走るのにはちょうど良かったです。
ソフトトップを開けていた方が高速道でも快適に私は感じます。ソフトトップを閉めているとエアコンを掛けなければならないし、ぬふわ㎞ぐらいからソフトトップの風切り音がだいぶ耳障りになるし、、、今回はオープン状態でぬえわ㎞出しましたが風切り音がしない分、静かで快適でした。オープン状態だとせいぜいぬあわ㎞がいいところかと思っていましたが、、、
燃費は、今回の前にビーナスラインを走ってきたので燃料が足らなくなると思い507㎞走行時で給油して56.1L入ってしまった物ですから今までの最低の
9.03㎞/Lとなりました。
今までは、慣らしもあり大人しく走っていましたが、走行3000㎞を超えてからは高速でも4000r.p.m以上は回したり、峠道だと5000r.p.mは回しますから思っていた通りの燃費です。
本日の走行距離は約220㎞、オドメーターは
3793㎞を表示しました。
ブログ一覧 |
アルファスパイダー | クルマ
Posted at
2009/05/20 18:19:28