• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月16日

マシ締め!

マシ締め!


がびょ~ん、、、





仕事から帰って何気なくスパイダーのフロント下回りを覗き込んだらアンダーカバーを止めてある中央のビスが3㎝位、頭を出していたので締め直ししておきました。(爆)

原因は自然に緩んできたとしか考えられませんが?念のため左右両サイドのビス(トルクス以外の)は確認しましたけれど締まりきっていました。(笑)

しかし悪戯好きなイタ車です。。。もし高速走行中にでも抜け落ちていたら危なかったかも知れませんね。物を言わぬスパイダーのことですがアンダーカバーを交換しろとでも催促をしていたのでしょうか?



ブログ一覧 | アルファスパイダー | クルマ
Posted at 2009/10/16 18:58:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2009年10月16日 19:44
あ、あぶなかったですねぇ。

私も306の時には内装やトランク周りのビスを
定期的に〆ていました。
ゆるゆるだったんです(笑)。

パンちゃんは今のところ大丈夫ですが・・。
コメントへの返答
2009年10月16日 22:29
気が付かないとは恐ろしいものでして、、

幸い事もなく見つけられて良かったです(笑)

ラテン車ですから色々とありますね。

パンダちゃんは去年の7月にバッテリー突然死があって2年間保障の高いバッテリーが取り付けられています。(純正バッテリーは新車保障でも保障期間は1年間だけでした。)
2009年10月17日 0:39
私も916スパイダーに乗っている時、ふと下を覗いたらアンダーカバーが斜めに垂れ下がってました(^_^;)

ディーラーさんで見てもらったらアンダーカバーが裂けてたか、ボルトの穴が広がっていて、修復不能とのことでした。そのままアンダーカバーをエアスポイラーにしておく・・・のはやめて、アンダーカバー撤去しました(^_^;)

擦ったとかぶつけた記憶はなかったんですが。
コメントへの返答
2009年10月17日 17:53
156等この時代のアルファは見せるデザインのためにFFの割には鼻先が長くオイルパンの位置も低いので結構簡単に下回りを擦ってしまいますよね。

摩訶不思議な症状があらわれるのもイタ車ならではでしょうか(笑)
2009年10月17日 10:41
良かったですね。気がついて、落ちるタイミングが悪いとトンデモナイことになる事ありますからね。ヤッパリ、まめに、見てあげることは大事ですね。特に、マルコが創った車は。そう云えば156のアンダーカバは角の所がすぐに壊れましたね、自分で工夫して強化しましたけど。そうしたら、OKでしたね。
コメントへの返答
2009年10月17日 18:00
まめに、面倒をしてやらないとクルマがすねるとでも言うのでしょうか?

特に日本仕様の156の初期ロットV6はローダウンされ過ぎていて少しの事でフロント、下回り擦りまくりでしたよ!

147も結構、擦りますよね。

プロフィール

「奥多摩ツーリング http://cvw.jp/b/108655/48609453/
何シテル?   08/19 15:10
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation