• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月05日

アルファスパイダーで行く日帰り西伊豆ドライブ

アルファスパイダーで行く日帰り西伊豆ドライブ


駿河湾越しに富士山を望む。



*黄色文字をくりっくすると詳細説明やふぉとぎゃらり~へジャンプします「写真はクリックで拡大します。

2月5日土曜日、oakbreraさんと西伊豆へドライブへ行ってきました。

早朝6:00関越自動車道下り三芳SAに集合して首都高速5号線から中央環状新宿線で東名高速道路に乗り一気に沼津まで走るつもりでしたが朝の志村料金所渋滞と事故渋滞で東名港北PAまで1時間掛かってしまいました(爆)
その後、当初予定していた新しく改装工事中の足柄SAへ止まり沼津ICで降りて沼津市内を抜けて海岸線を一気に大瀬崎(おせざき)を目指します。季節はずれのため海岸線を気持ちよくペース良く走ります。

大瀬崎は西浦海岸南端の駿河湾に、突き出た長さ800mの半島であり、また内海の為湖のようなほとんど波の影響がない遠浅な湾なので初心者ダイバー向けのオープンウオーター(海洋実習)ダイビングスポットして大勢のダイバーが集まるところです。

有料P(一時間@300)へスパイダーとブレラを駐車して大瀬崎散策の開始です。

途中で物凄く人なれしたネコに出会いました。声を掛けると人を見て逃げ出すところか自分から寄って来てそのまま素通りして行ってしまいました^^;
よく観察してみると民宿の飼い猫のようです。民宿の軒下に干してある海苔や干物にはどうやらちょっかいは出さないみたいです。

戻ってくるときにはダイバーの人たちに囲まれてアイドルしていました(笑)

伊豆七不思議のひとつ神池は海の近くなのに淡水が湧きコイ、フナ、なまず等の淡水魚が生息しています。
餌の自動販売機が池の近くにあり@100で購入して餌やりを楽しむことも出来ます。そのためか人影が近づくと水面に顔を出してパクパクと大きく口を開けます
樹齢1500年ビャクシンの御神木大瀬灯台を見て駐車場に戻ったらちょうど1時間経って11時少し前だったので海岸線を南下してお昼を食べに土肥まで向かいます。
気持ちよく海岸線のワインディングロードを走りぬけ三十数分で目的の食堂へ到着して初めて立ち寄るところだったので一度行き過ぎて戻り駐車場を探して到着です。そしたらここにも伊豆の不思議が・・・(別ブログにてUPします)
金目鯛が食べたいなと漠然と思っていたので金目の三色丼を頼んだらご飯のボリュームたっぷりで、もちろん金目自体の刺身と煮付けそれとあぶりが乗っていてどれも美味しかったですけれど牛肉の霜降りのような感じのあぶりが最高に美味しかったです。
地引網に掛かる深海魚もメニューにあるところだったので、魚の名前は忘れましたがシシャモほどの大きさの深海魚のから揚げを試しに頼んだらこれも白身魚で美味しかったです。

さて、おなかが一杯になり一休みしたところで、海岸線を南下して堂ヶ島へ向かいます。
ここでもペースよく海岸線のワインディングロードを走り途中有名な恋人岬野郎二人の為パスして通過で目もくれず、堂ヶ島まで一直線です。

堂ヶ島では堂ヶ島マリン堂ヶ島洞くつめぐりを楽しみました。
大人一人@1100で遊覧船に乗り複雑なリアス式海岸をめぐる30分ぐらいのクルーズですが波で船が大きく揺れたりでスリル満点で楽しいクルージングでした。クルージング最後は天然記念物の天窓洞と言う安山岩でできている海蝕洞の中にはいると海水の色がエメラルドグリーン色に輝いていてとても綺麗で洞くつの天井に穴が開いているので船から天を見上げることができます。

船から下りて、ソフトクリームを食べようとオーダーしようとしたら9種類もあるので売店のおばちゃんにお勧めはどれかと尋ねたら「静岡だからわさび抹茶です。」「でもわさびは辛いからあまりお勧めしません。」とのことなので素直に抹茶@300を注文しました。

15:00を10分ぐらい回ったところでそろそろ帰路につきます。帰りは沼津まで戻って東名と言うのは面白くないので天城越えをして途中から伊豆スカイライン箱根新道、小田原厚木道路、R129,R16で帰ってきました。
走行中、伊豆スカイラインから見る夕焼けの富士山の姿は物凄く美しかったです。(しかしそ大型バスが数台いて制限速度きっちりで走っていたのは長くて辛い時間でした~+10位出してよ~

お付き合いいただいたoakbreraさんありがとうございました。お陰さまで楽しく充実した一日でした。
またご一緒してくださいね。

アルファスパイダー本日の走行距離は456.5Km、オドメーターは11823KMを表示しました。
ブログ一覧 | アルファスパイダー | クルマ
Posted at 2011/02/06 23:43:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2011年2月7日 10:55
日帰りで伊豆往復で楽しまれた様ですね。
車好きには疲れ・・という文字は無関係な様ですね。
コメントへの返答
2011年2月7日 15:20
十年ぶりに西伊豆方面を走ってみて道が分からなくなっていました(爆)
持っている地図も今年で11年物のビンテージですし・・・

ほとんど走りっぱなしになってしまいますがまだまだ往復1000㎞までは日帰り出来そうな気がします(笑)
2011年2月7日 13:14
天気の良い日の伊豆半島はとても快適なドライブが楽しめますね^^

美味しいモノと素敵な風景にワクワクする出来事~

人生にはそんなアソビが必要なんですよね~
コメントへの返答
2011年2月7日 15:24
ダイビング以外はオフシーズンの為海岸線のワインディングが空いていて最高でした。

冬場は空気が澄んでいて景色も綺麗ですしね。

港町は魚が新鮮で美味しくって最高です。

たまたま今回は南房と続いてしまっていますが、たまには重たい腰を上げ遠出をするとリフレッシュできますね。
2011年2月7日 18:54
こんばんわ。

西伊豆はとても良い処ですね。

若いころは、毎年、春と夏に行ってました。
堂ヶ島の洞窟巡りは楽しいですね。ぽっかり空いた天井等など・・・・・

PS-お勧めの割には、お勧めしないのですね。
コメントへの返答
2011年2月8日 16:37
私は、何となくいいとこだとは思っていてもなかなか足が向かなかったところです。

今回ほとんど十数年ぶりに行ってきました!

お勧めなのにお勧めでないところが『新しい』と思いました^^
2011年2月7日 23:30
こんばんは^^

伊豆行かれたんですね~
自分は今度の3連休の中に
日帰りドライブ予定してます。

450kmは走り応え有りますね(^○^)
コメントへの返答
2011年2月8日 16:40
まいどです~

たまにはあまり行きつけていないところに挑戦してみました(爆)

西伊豆の海岸線はとっても走りやすく楽しかったです。帰りの伊豆スカイラインは赤富士が綺麗でしたけれどもういいかなって感じです。

まだまだ500Kmぐらいまではいけますよ(笑)
2011年2月8日 11:07
おつかれさまでしたぁ

めちゃすごい数の鯉ですね・・・・

ずっと昔 西伊豆の本当下のほうに
社員旅行にいき 飲みまくったのですが

次の日の帰り道
あの 海沿いの長い道のりを
ウプウプ 酔って帰ってきてましたよ 笑
コメントへの返答
2011年2月8日 16:45
もしかして、石廊崎まで行かはれました?

翌日のことを考えずに飲みまくりは若い時でないとできないですよね~

プロフィール

「アカチン50000キリ番ゲット🥳」
何シテル?   08/14 11:45
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation