• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月20日

再び早朝ドライブに行ってきました(20.OCT.2012)

再び早朝ドライブに行ってきました(20.OCT.2012)


10月20日早朝走りたい始動しました。








慣らしが進んでいないジュリエッタ、先週の富士トリコ往復では200KMしか走れておらず、時間の取れた本日20日少しでも走行距離を伸ばそうと早朝からいつものところへ出発です。
まだ暗闇の中テールライトがカッコイイなどと思いながら浮かれて写真を撮って出発しようとしたとき悲劇が起こりました・・・
(ご覧の皆様にとっては喜劇でしょうけれど(爆))



やってしまいました!!!!!
右折で家から出ようとしたとき暗くてフロントばかり気にしていて縁石があるのは分かっていたのですがゴリッ!ガリガリ・・・とばかりに白いラインが何本か増えてしまいました・・・
右リアホイールを見事にガリガリ君してしまいました・・・


ここで気落ちしていても仕方ないとホイールの状態は暗くてよく確認できませんでしたが走行に問題なさそうなのでせっかくなので予定変更しても致し方ないと思い目的地へ向かって走行中“700”のキリ番ゲット!


水辺の写真も欲しかったのでとりあえず碓氷湖へ


変わり映えしませんがめがね橋でもプロフ用に写真を撮ってきました。



時刻が6:50になる頃めがね橋を後にしてCafe GT軽井沢さんへ向かいます。
本日は“La Festa Autunno 2012”が行われており参加車輌がザ・プリンス軽井沢を草津に向かい6:30~の出発予定ですが私は旧道を行った為軽井沢駅前を7:00過ぎに通過したので生憎参加車輌に遭遇することは出来ませんでした。




早朝Cafe GTでは今回は手作り木製フェラーリモデルで有名な山田氏と同席させていただき色々とお話を伺いました。




帰り道“777”のぞろ目をゲットしながら途中寄居PAで一度休憩をして圏央鶴ヶ島で降り所用を済ませてお昼には無事帰着しました。

本日は朝からがっかりくんでしたが、そこそこ写真も撮れてその世界では有名な方にもお会いできて朝のアクシデントは厄払いと言うことでよい一日となりました。
アルファロメオジュリエッタ本日の走行距離は277KMオドメーターは882KMを表示しました。

さてお昼を食べたら明日21日埼スポ洗車オフの予習洗車でもしようっと(爆)

その他、本日の詳細模様はふぉとぎゃらり~コチラから(#1~#3)ご覧下さい。

ブログ一覧 | Alfa Romeo Jiulietta QV | クルマ
Posted at 2012/10/21 22:25:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年10月21日 22:52
ホイール、残念でしたが艶消し黒かと思いますので
凸凹を金ヤスリで整えてタッチアップするだけでも
かなり目立たなく出来ますので是非トライを。

芸能人達のクラシックカードライブ、
見れなかったのですね。。

でも山田さんとのお話は収穫でしたね♪
コメントへの返答
2012年10月22日 15:55
やってしまったものは致し方ないので善処するように考えます^^;

写真撮るのにおそらく30~40分ぐらい掛かっていたと思うので直で行けばおそらく別の写真がファインダーに収めることができたでしょうけれども著名人だからと直接の知り合いでもないゆ方々の写真を撮ってきて自慢してもしょうがないですからね(爆)
2012年10月21日 23:39
こんばんわ。

あれぇ~

心にも・・・

「777」シャッター押す指も、7に見えますね。

175のジュリエッタ!

やはり、左ですね。
今日、帰りがけにむさしのへ行ったので、ボンジョルノさんの「右ハンドルは、左足が・・・」
やはり、云われてみれば、足の置き場がないですね。


コメントへの返答
2012年10月22日 16:00
まいどです。

やっちゃいましたよ~・・・

洗車場でお話したとおりやはり基本設計が違うから無理やり右ハンドルにしてまでもってとこですかね^^

ジュリエッタは右ハンドル乗るのならTCTしか選択枝がありえません(爆)
2012年10月21日 23:42
私は、20日の夕方にCafe GTさんで「GT in GT」をしていました。
しかし、ぼんじょるのさん 朝が早い
コメントへの返答
2012年10月22日 16:11
こんにちは、

残念、夕方いらしていたのですね!
私はほとんど朝組みですね。まれに3時のお茶の時間に行くこともありますが・・・

朝早く行かないと思い通りに峠走れないしま
して写真撮るのが目的の今回も人がいないうちでないといい写真はなかな撮ることが出来ませんからなるべく早めに行くようにして遅くともお昼までには岐路に着き早めに帰って次の日に備えます^^;
2012年10月22日 1:23
こんばんは。

21日の埼スポ洗車オフでお世話になったあずアズです。
みん友になっていただきありがとうございます!

う~ん・・・ガリガリ君はちょっと痛々しいですが、
777おめでとうございます。

凄く綺麗なお写真ですね。
Cafe GT軽井沢さんは一度行ってみたいスポットです。
私もあっち方面へ行くときは早朝が多いです。
帰りの渋滞も避けられますし・・・。
コメントへの返答
2012年10月22日 16:09
お初でございました。

ガリガリ君は正直ショックでしたが、そこはイタリアンで走れればOK的に笑ってカミングアルトして吹き飛ばしていつまでも悔やんでいてもしょうがないですからね(爆)

Cafe GT軽井沢さんは関越に乗ると直ぐなので行きやすいので今度ご一緒しませんか?

もちろん早朝ドライブでお昼までには撤収ですね。
2012年10月22日 2:12
こんばんは!

二日つづけてアクティブに活動されてたのですね!

木製モデルは初めて知りました♪
飛行機のソリッド模型は好きで、
ネットでも、よく見てますが
クルマの木製モデルはビックリです!

風邪は大丈夫ですか、お大事に。
コメントへの返答
2012年10月22日 18:30
まいどです。

昨日はお疲れ様でした。また楽しい機会を作っていただきありがとうございました。

たまたま連荘になってしまいました。愛車紹介のプロフ写真も新しく更新してありますので是非ご覧下さい。ついでにイイね!もお願いしますね(爆)

物凄くよく出来た木製モデルですよ!展示会があるとき一度ご覧になるときっと感動します。

お心使いありがとうございます仕事をしなければ体調は回復傾向ですのでご安心ください(爆)
2012年10月22日 10:18
いつの間にやら、新しい彼女を・・・

女房と畳とクルマは新しいモノに限る!

ぼんじょるのさん、格好イイ!!

ホイールは新車なのにも関わらずガリガリしてやったぜぃ、ワイルドだろ??

笑えませんが、こんなときこそ人間の心の大きさが出マス。

Born to Be Wild!


コメントへの返答
2012年10月22日 16:24
最近は、ホイールぐらい擦っても走れりゃノープロブレム、!で済ますようにしています。

あまり気にしすぎてもね!ラテンモード(こんな名前の店が昔あったような気が?)どっぷりなので楽しいことを考えるようにしています!

やはり工業製品は時代の流れに合わせて進化していますよ!
進化しない(出来ない)のは人間のおつむ(頭のことね)の中だけなのかもしれませんね(爆)
2012年10月22日 10:47
ちょっとお顔が違うと思ったら

フロントリップ着けてません??
コメントへの返答
2012年10月22日 16:27
まいどです、

実は、本国にあるスポルティーババージョンをLHD/MT限定販売は大嘘つきだったのをネタに無理矢理引いてもらいました・・・というのは嘘です^^


やっと気付いていただけましたか^^;

プロフィール

「アカチン50000キリ番ゲット🥳」
何シテル?   08/14 11:45
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation