• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

おわかれ

おわかれ
本年1月末に発覚したエアコン不具合2度の低圧側エキスパンションホースエアコンガス封入口ゴムパッキン部分成形不良によるエアコンガスリークによる交換。5月末3度目のエアコン不具合修理入庫時にはコンプレッサー内部よりエアコンガスダダ洩れだったそうです。





入庫時走行距離8640㎞、作業終了日2024.06.14結局はA/Cコンプレッサー、エキスパンションバルブ、A/Cコンデンサー交換の大手術になったそうな💦
2024.06.16(日)修理納車されました。



ナゼここまで大事に至ったのか?色々と社内事情はあるのだろうけれどもあまりにもサービスのお客に対しての説明とクルマに対しての取り扱いがずさんであることが度々垣間見られた為以前から営業に話をしていた事もあり残念なことですがジュリアを引き取ってもらうことにしました。
バルケッタに乗っていた時にあるデルタインテグラーレオーナーさんの「一年のうち半年は工場に入っているよ、乗りたい時に乗れないよね」とのお話を伺ったことがありますが、まさか現行車で30年前のクルマと同じ思いをすることになるとは夢にも思いませんでした(爆)

6月20日(木)印鑑証明をもってDラーへ向おうとエンジン始動をしようとしたところイグニッション(スタートボタン)ONでバッテリー電圧低下の警告表示とともに数十秒後に電源シャットダウン…
ありゃりゃ、、、ここにきてジュリア最後の抵抗か?さすがイタ車だね、感情があるのか~と冗談交じりにバッテリー充電機を繋いでみたら残量50%電圧5.4Vの表示、今までは残量60%電圧11.9Vほどの表示しかみたことなかったけれども1時間ほど充電し60%11.9V表示まで回復したのでエンジン始動しDラーへと向かいました。





と言うことで6月20日(木)2年5ヵ月のお付き合いとなったジュリアとお別れしました。




これもある意味断捨離か?個人的に7年ぶりに一番シックリくる並びに戻りました~

Posted at 2024/06/23 15:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Giulia GT Junior | クルマ
2024年05月28日 イイね!

おとろえ?

おとろえ?
Giulia GT Junior自身での洗車は昨年末以来約5ヵ月ぶりとなりますでしょうか(爆)
一月末の定期点検後速エアコン壊れの為Dラー預け2週間で戻ってきて一度乗ったままひと月近く乗れずに3月末に乗り出そうとしたところ再度エアコン逝ってしまい再び戻ってきたのはゴールデンウイーク前でした。





その結果花粉の季節にDラー預けの為野ざらし保管されていた為か自宅保管とは状況が異なり返却時のあっさりDラー洗車では気持ちが萎えてしまい洗車の機会を見計らっていましたところやっと自身で洗車することが出来久しぶりに細部まで自身が納得できる洗車をすることが出来ました。


altaltaltaltaltalt



細かいところですがやはりどれだけお客のことを大切に扱っているかいないかがこんなところにも表れてきますね。Dラーの営業マンには色々とやる気を感じるのですがサービス側がメーカーが色々と受け付けてくれないだとかDラー虐めを始めたインポーター様たち毎回最高利益更新の世界の大ト○タ始め以前はBMWJP,3~4年前からはハーレーダビッドソンJP等、表面上はカスタマー満足度うんぬんかんぬん言っている割にはステランティスさんももちろん❓株主様の顔色ばかりを窺っている経営方針ではそのうちユーザーなど皆無になってしまうかもしれませんね~
FIAT含めアルファロメオは最もユーザーフレンドリーだったのが旧アレーゼ時代だと思います。FAJ→FCA→Sらんてぃす、、、トホホの金満主義に段々とえぼるつおーね(進化)してきました💦

altaltaltaltaltaltaltalt


前日には4ⅽSpiderも数か月ぶりに洗車しました💦


altaltaltaltaltalt



やはり薄汚れたクルマよりきれいな車は心躍ります。洗車できずに何かもやっていた気分がすっきりとはれ上がりました 洗車は心のビタミン❣


しかし二日続けての洗車は身体にこたえるお年頃です。



気を取り直して、アカチンにテントウムシ


alt


ミニバラが今年も一輪花を付けてくれました。


alt
Posted at 2024/05/28 15:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Giulia GT Junior | クルマ
2024年04月28日 イイね!

かんち?

かんち?
25日(木)夕方エアコン修理完了の連絡を受け本日28日ジュリア引き取りに行ってまいりました。前回同様低圧側エキスパンションホースエアコンガス封入口ゴムパッキン部分成形不良によるエアコンガスリーク。今回は帰路エアコン本日の高い気温の中無事稼働していました。果たしてこれで完治なるか?こうご期待(爆)
Posted at 2024/04/28 16:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Giulia GT Junior | クルマ
2024年04月10日 イイね!

カスタマーのいみ?

カスタマーのいみ?ジュリアベローチェ色違い😁入庫しました。
ジュリアGTジュニア代替えではありません、3月末日に再びエアコンダウン、一月末修理後2月は乗る機会が無く3月に入り100キロ程度走行、その後3月31日にエンジン始動しエアコン入れたら以前と同じ症状😂発生その日はエアコン無しで走行したからお昼時気温が上がり運転中少し気持ち悪くなってしまった。帰宅後Dラーへ電話、代車都合によりジュリアGTジュニア本日入庫してきました。代車2023年モデルベローチェ相変わらずエンブレ効かずアクセルワークによる微速コントロールできず、ドライバビリティを損なう燃費重視設定のトルコンAT🤣
カスタマー重視を謳いながらも全く改善されない某インポーターの方向性🥲
某ス○ラ○テ○スさんはDラーを疎かにしていると結局はカスタマーを失うことになり日本市場撤退ってかっ?







しかし、今どきのクルマでエアコンが立て続けに逝かれるのって何なんでしょう?
´96年に購入したフィアットバルケッタでさえ10年間所有してエアコンが逝かれたことなど一度もなかったのに、自身が新車購入した車でエアコンが逝ったクルマはジュリアが初めてです(爆)
Posted at 2024/04/10 21:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Giulia GT Junior | クルマ
2024年01月28日 イイね!

きったぞ、きたぞ!

きったぞ、きたぞ!来ったぞ、来たぞ!クアドリフォリオ‼
Giulia GT Junior定期点検帰路時エアコン作動異常を感じ再度Dラー入庫となりました。代車として2022年モデルクアドリフォリオが来てエアコン修理も最初は低圧ホースのカシメ不良によるエアコンガス漏れとの連絡をもらい修理後カシメだけでは治まらずエアコンコンプレッサーもNGとのことで再び連絡をもらい修理納車が一週間伸びてしまっています。





Giulia GT Juniorが戻るまで時間もあることになりせっかくクアドリが手元にあるし少し乗ってみることにしました。




スパルコ製セミバケットシートは最初ポジション設定が強制的に思え特に腿の下あたりに違和感を覚へ背中やお尻が痛くなるのではと思っていましたが2~30分乗っていると身体が馴れてきたのか馴らされたのか逆に痛むところもなくすんなりドライビングポジションも決まり下手にあちこち細切れに動く電動パワーシートより一発でまともに座らせられるものだと納得しました(爆)シートヒーターがないこととスライド及びリクライニング手動操作のみがへへへですが…




来年で鳴り物入りでの本国発表発日丸10年になるクアドリフォリオ、2.9リッターV6ツインターボエンジンのまるでV8エンジンを思わせる様なゴロゴロ言う唸り音が微妙に響き渡り低速発進から力強いトルク感を感じ取らせアクセルペダルによく追従するシフトスケジュールによりアクセルを緩めるとそれに合わせてしっかり減速するトルコンAT、私のGiulia GT Juniorの様に時速40キロ規制の一般道走行中にでも前走車との車間距離を保とうとしてアクセルペダルを戻しても減速せずスルスルと加速してしまう様な事は全くございません(爆)下り勾配ならなおのこと加速まで仕出し危険極まりません及びブレーキペダルパカパカ踏むおバカ運転状態となります。2速ぐらいシフトダウンしても意味なしのトルコン8速AT、とてもとてもクアドリフォリオの8ATと同じZF制とは思えません。加速時はスームスにつながり心地よいのですが減速したい時勝手に車が加速していく事象には目も当てられません。ドライバーの意に反した動きをするクルマは危険だ‼クルマは発信する事より止まることが出来なければ単なるプリウスミサイル!こんなのコンピューター制御なのだからコーディングでどうにでもなるのでは?とDに訴えていますが『そう言う仕様ですから』とまったくもってやる気があるのだか無いのだか?そんなこといちいち聞いちゃいねえよ的なお返事です。D側にもいろいろ諸事情はあるかとは思いますが困ったものですよね。
定期点検に出す度に毎回何かしらのお土産をもらってきます。

お決まりのおしるこシーン



やはりジュリアはクアドリフォリオに始まりクアドリフォリオに終わるですね。
高額なタイヤ等専用ーチューンのおかげで人車一体感や重量級でも素早い身のこなしもちろんブレーキの利きもよく少しクラシカルなアルファロメオらしさを感じます。
乗り比べるとジュリアに乗るならクアドリフォリオか発売初期にラインアップされていた本当に身のこなしの軽さを感じて驚いたsuperでしょうかね~



      Drスランプ アラレちゃん


        
Posted at 2024/01/28 17:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Giulia GT Junior | クルマ

プロフィール

「ドライブ http://cvw.jp/b/108655/48626632/
何シテル?   08/30 09:32
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
1718 1920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation