25日富士総合火力演習の帰りにDラーへ寄って来ました。
ありました、ジュリエッタクワドリの試乗車
(残念ながら右ハンドルですが・・・)
試乗させていただきました。評判どおりNモードでも十分ですね。Dモード(ダイナミックね)にしたらアクセルの付が極端に鋭くなり1~3速までは楽しめますが4速はギヤ比が3速から極端に離れているのか加速が少々まったりモードになりますね。
街中を流す程度ならNモードで十分いけると思います。絶えずDモードでは人間が疲れてしまうかもしれませんね(爆)
1500~1800rpm以下はNAとターボ過給の境目なのか不感態のパワーが出ない領域があるのが気になりますがターボエンジンってこんなものなのでしょうか?
で、一番駄目なところがこれ!
頻繁にシフトチェンジをすると左足の行き場がなく困ってしまいます・・・ここにも伝統復活!
このスタイルとイメージ最近モデルチェンジしたばかりの某国産車(確か仮想ライバル車はGOLFだったのにね)にパクラレちゃいましたが’80年代のMB,BMスタイルパクリ時代の再来かもしれませんね^^
オマケに明日8月30日より左ハンドルがカタログモデルに復帰するそうです・・・
FGAJ期間限定の左ハンドル販売とは嘘だったのね・・・以前から最終の916gtv/Spiderは右ハンドルだけしか入りませんとか結構騙されましたが、またかい! いずれにしろ極端な販売台数は見込めないのだから広く浅く拡販を狙わないで好き者だけに販売してみたらいかがでしょうか・・・
マツダ製スパイダーも右ハンドルのみといっているけどどおなることやら・・・あっMTも無くなりこれからはツーペダルのみとか・・・いずれにしろ蓋を開けてみないとわかりませんね・・・
最後に百日紅(サルスベリ)の花でも見て気持ちを和ませましょう(爆)
~ 夏の終わりのハーモニー/井上陽水・安全地帯 ~
Posted at 2012/08/29 23:29:46 | |
トラックバック(0) |
本日のパンダ君 | クルマ