• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2010年05月26日 イイね!

Can You Keep A Secret? (これはないよねぇ~)

Can You Keep A Secret? (これはないよねぇ~)

パカッと外れてしまいました・・・・・




今年の1月にイタ雑で購入したTORINO BLACK レザーシフトノブ・・・シフトノブの頭が外れてしまったのはこどもの日にTEZZOさんへ行ったときでした。何かグニョグニョと動くような感じがすると思っていたら・・・

よく見るとボンドで接着してあるだけの様子・・・

そお言えば購入するとき「少々お待ち下さい」と言われ何かボンドで接着したてのものを手渡された記憶が・・・最初はエンブレムを貼り替えているのかと思っていましたがまさか本体を接着していたとは愕き!

取り外して交換してもらいにイタ雑まで行くのも面倒なのでホームセンターで昔からよくある黄色いボンド(@¥98)を買って来て接着しなおしてみました・・・

とりあえず固まるまで24時間じっと我慢の子であった。またいつ外れてしまうか分かりませんが^^;


*詳細は黄色文字をクリックしてふぉとぎゃらり~をご覧下さい。


  ~宇多田ヒカル - Can You Keep A Secret?~         


        
Posted at 2010/05/26 22:56:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2010年05月24日 イイね!

ワンオフステンレスマフラー取り付けました。

ワンオフステンレスマフラー取り付けました。

こどもの日にTEZZOさんへSpiderを預けに行ったのはワンオフマフラーを製作していただくためでした。






サウンドと品質に定評のあるTEZZOプレミアムマフラーをベースに個人的に気に入っていたノーマルのエンド形状を意識してもらいスクエア形状にて製作していただきました。
走り出して直ぐにトルクが厚くなっている感じがしました。アクセルの踏み込む量が浅くて事足ります。
抜けがよくなった為かエンジンも吹けがよくなり以前よりスムーズに回るような感じです。
お願いしていた通りにアイドリング時の控えめなサウンドとアクセルを踏み込むと2000rpm以上から盛り上がってくる迫力のサウンド、当日は雨降りのためクローズド状態での街乗りでは静かな感じでした。
スロットルコントローラー取り付けでもノーマルとの違いは直ぐに実感できたし、マフラーを交換したらまたまたパワーアップが直ぐに実感できました。
仕上げも性能もサウンドもよろしいのではないでしょうか。
スロットルコントローラー+プレミアムマフラーこの組み合わせは間違いありません。輪を掛けて効果が実感できます。


まだ引取りから自宅まで戻ってくるぐらいしか乗っていませんがコレからが楽しみです。


*黄色文字をクリックするとふぉとぎゃらり~へジャンプします。
Posted at 2010/05/25 22:54:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2010年05月24日 イイね!

世界の車窓から~東急田園都市線各駅停車のたび~

世界の車窓から~東急田園都市線各駅停車のたび~


こどもの日にTEZZOさんへ預けたSpiderを引き取りに行ってきました。






小雨降る中、自宅から駅まで徒歩で約20分の距離を歩いている途中で最近まであったコマツの独身寮と研修センターが更地になっていて敷地内で重機(KOMATSU PC300/350)が稼動していたので思わず写真を撮ってしまいました。(電車の時間大丈夫かな~間に合うかな~などと心配しながら(爆))

そんなこんなで西武新宿線で高田馬場までは時間通りスンナリたどり着きましたが、高田馬場乗換えの時にJR山手線が雨のためか3分遅れになっていて渋谷に着いたら乗換えの時間が無くなってしまいました。

田園都市線の急行中央林間行きに乗り換えようと思っていたのですが・・・・

JR山手線の遅れだけではなく実は私自身渋谷駅の構造を熟知しておらずネットで乗り換え時間は調べておいたのにホームの位置関係まではチェックしていなかったものですから高田馬場で先頭から2両目の車両に乗ってしまい結局駅の端から端まで歩く(普段電車乗らないしパスモもスイカも持っていないし小銭出して切符買うアナグロ人間ですから・・・)羽目になり急行に乗り遅れ各駅停車であざみ野駅まで逝くことになってしまいました。(爆)

あざみ野駅からは市営地下鉄に乗り換えてセンター南駅まで行きそこから徒歩でやっとのことでTEZZOさんまでたどり着きました。

明日も朝早いのでつづきはまた次回・・・*黄色文字をクリックすると詳細へジャンプします。


今夜は和む曲でもどうぞ、、、


          

Posted at 2010/05/24 23:31:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2010年05月05日 イイね!

こどもの日(超常現象おきました・・・)

こどもの日(超常現象おきました・・・)

5月5日こどもの日にSpiderを預けにTEZZOさんへ行ってきました~





今では国内正規デイラーではなかなか拝むことの出来ない159、Brera、Spiderのラインアップが偶然揃いました。
まさか、私も含めて三人とも初対面でしたがHalQ さんとoakbreraさんとの楽しいおしゃべりの時間ありがとうございました。
また近いうちに再会できますようによろしくお願いします。



暫くお店の前にSpiderを止めていると自転車に乗った見ず知らずの人が一度通り過ぎてU ターンをして戻ってきてSpiderのことスタッフに尋ねてきたので、私も一緒にお話をうかがったらボクスターにお乗りだそうで、シートの後ろにスペースがあるSpiderを見てここにゴルフバックが載るかどおか知りたかったらしいです。
アルファSpiderを見て1千万ぐらいするのかと尋ねられましたがいやいやポルシェ様の半額以下で買えますよと説明しておきました。

結構、高い車に見られているのね~びっくりしてしまいました!さすが希少車、、、^^;
その方も6MTがお気に入りで今のラインアップではセレしかないですよと言ったらがっかリスされていました・・・
FGAJさん本気で考えた方がいいところですよね~・・・果たして間口を広げようとして本当のお客さんを掴み損なっていませんか!!)

アルファロメオに乗りたがるお客様って果たして申し分なく完成されたドイツ車やお手ごろお気軽国産車に乗りたがるお客さんにあわせちゃっていいのかいって所を・・・・

品質ウンウンカンヌンもありますけどそこそこのところ(商品価格や動力性能他)で楽しめるところがアルファロメオの魅力ではないでしょうか・・・

1750turbo入れれば売れたかもしれないのに・・・今の欧州車の流れは排気量ダウンで+加給器なのにね~

デザインも含めて乗ってワクワクする楽しいクルマがほしいのね~


*黄色文字をクリックするとふぉとぎゃらり~(本日の詳細へ)ジャンプします。




Posted at 2010/05/06 19:08:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2010年04月26日 イイね!

やっと乗れたよ・・・

やっと乗れたよ・・・



たまにはSpiderの話題でも。^^;





3日続いたお天気時間の空いた午後Spiderで少し散歩してきました。

時間的にぎりぎり奥多摩まではいけそうでしたが5月31日まで最短コースの軍畑抜けコースが工事中のため使えず名栗を抜け有間ダムに立ち寄り正丸トンネルを回ってR299で戻ってきました。

遠出をしたいいい天気でしたがまだ少し雑用があるのでなかなか実行できません。

湿度も低く清々しい晴れの1日でした。


Posted at 2010/04/26 22:14:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ

プロフィール

「元気はつらつ😀
酷暑続きなのにお⭕️鹿さんですよね👀」
何シテル?   08/24 14:10
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation