• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2010年02月23日 イイね!

フューエルメーター

フューエルメーター







21日の帰りの途中燃料計が0を指したまま暫く走り給油をしたら70.2L入りました。
感覚的にはあと2~3Lガソリンが残っているような気がしましたが途中でガス欠にて立ち往生せずによかったと思っています。
Posted at 2010/02/23 21:38:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2010年02月21日 イイね!

スロットルコントローラーその後

スロットルコントローラーその後


行きは圏央道から中央道にのり山中湖周りで道志みちを走ってきました。






道志みちをスロットルコントローラーのRモードで3速、4速主体で走りましたがとても調子がよいですね。
重量級スパイダーが軽快に走りエンジン回転数をあまり落とさずにギアが繋がり気持ちよかったです。
Nモードはほとんど雪道とか滑りやすい路面状況の時に使うだけになってしまいますね。
Sモードはアクセル開度が穏やかなときにはノーマルとほとんど変わらない反応を示すので駐車場での切り替えしなどで慎重に動くときには重宝します。
Rモードでもラフなアクセルワークをしなければ細かい操作も問題はありませんからモード設定は好み次第で私はRモードが気に入っています。

車は人を介して動くものですから運転している人がハッキリと車に走りたい、曲がりたい、止まりたいと意識して自分の意思をハッキリと運転している車に伝えなければならないと思います。

人間の意思で走らせていることを再認識させなければ何のための運転免許証なのか?と思います。
また自分の意思で走らせていることが楽しいことだと感じられるものだと思います。


帰りは相模湖から中央道に乗ったのですが圏央道に入ってしばらく走るとキャリアカーに積み込まれて輸送中のCR-Zに遭遇しました。(クローズ状態で走行中だったので写真はうまく取れませんでした・・・)
初代インサイトの正常進化版といったいでたちでした。


        


温故知新っていうことででした。

*黄色文字をクリックするとふぉとぎゃらり~へジャンプします。




Posted at 2010/02/21 18:36:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2010年02月20日 イイね!

いい音出してますね・・・

いい音出してますね・・・
スパイダーの下を覗き込んだらいい色具合にエキパイが焼けています^^;





alfa romeo Giuliettaのティザーキャンペーンホームページを見ていたら、ジュリエッタがなかなかいい音奏でて走り回ります。。。
実車も本当にこんな音色がするのか?音を聞いているだけで物欲をそそられてしまいます。
159、Brera/Spiderで日本には入ってこなかった1750turboエンジンなんだかとってもよさそうです。

これを見ていると余計色々とホニャララな衝動に駆られてしまいます。。。。。


       


Posted at 2010/02/21 17:35:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2010年02月01日 イイね!

Brera italia independent(小間物を取り付けました)

Brera italia independent(小間物を取り付けました)

1月31日有間ダムから戻ってみると通販でオーダーしていた品物が届いていたので早速取り付けてみました。





ひとつはみんカラ友達のmagic_busさんのパーツレビューからアイデアを頂きましたMARSブラックボルトキャップです。
純正の冴えないスタッドボルトを隠すのにはうってつけです。

いまひとつはショートアンテナを取り付けてみました。一応BMW用らしいのですがネジ径とヨーロッパ車ならアンテナの台座との見た目の相性もよいだろうと思い見込み発注してしまいました。
何とか無事に違和感無く収まりました・・・

100MMタイプで超ショートなのでさすがに純正に比べると感度は落ちますね。(爆)スパイダーなら長さは150MMぐらいあってもよかったかもしれません。


その後スパイダーで走り足りないのでデイラーへBreraの世界限定900台マットカラーの超レア物インディペンデントを展示してあるのを期待して見に行きましたがやはり展示車は無かったです!

マッド塗装見てみたかったな。。。内装はダッシュのパネルやステアリングのパネルも本物のフルカーボン仕様で超カッコイイと店長さんが仰っておりました。
ダッシュボードもフラウレザー張りだそうです。。。

しかし3.2Q-TronicのLHDしかないようです。確か630マンぐらいの価格設定のようです。

*パーツ詳細は黄色文字をクリックしてふぉとぎゃらり~その他をご覧ください。
Posted at 2010/02/01 15:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2010年01月31日 イイね!

有間ダム(名栗湖)へ行って来ました。

有間ダム(名栗湖)へ行って来ました。

先週取り付けたスロットルコントローラーの性能を試そうと奥多摩湖へ向かうつもりでしたが、、、





いつも奥多摩へ抜けるときに使うルートが途中から工事中のため通行止めとなっていたので引き返して別ルートで向かうのも癪に障るのであえて名栗方面へ右折し、秩父方面を目指し走り出しましたがいつもは素通りしてしまう有間ダムへ気まぐれで立ち寄ってみました。

今回は、午前中から行動が起こせたので太陽の日差しが眩しいくらいの中でSpiderの写真を撮る事が出来ました。最近は出先であまり写真を撮る機会に恵まれなかったので久しぶりにまとめて撮ってみました。
1/31は風も無く穏やかで暖かく日差しが強く感じられてなんだか太陽に歓迎されているようでした。
有間ダムは日曜日と言うのに閑散としていて人影もまばらで静かでしたが物静かなところが?好きな私としてはゆっくりと写真も撮れたし満足です。。。。

スロットルコントローラーは明らかに出足が変わるのと、4000rpm以上からのトルクの出方がよいので今のところSモードでしか走っていませんが費用対効果は高いと思います。エンジン回転が上がっていてスピードが乗っていればノーマルのレスポンスでも十分だと思いますが走るパイロンや信号機の多い日本ではゼロ発進がもたつくのは結構ストレスたまりますからね。^^;

いま少し走りたかったな~

*黄色文字をクリックするとふぉとぎゃらり~へジャンプしますのでご覧ください。クリックで拡大します。
Posted at 2010/02/01 12:19:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ

プロフィール

「元気はつらつ😀
酷暑続きなのにお⭕️鹿さんですよね👀」
何シテル?   08/24 14:10
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation