• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2010年01月24日 イイね!

スロットルコントローラーを取り付けました。

スロットルコントローラーを取り付けました。



スロットルコントローラーを取り付けに行ってきました。







天気もよく時間も取れた今回は、関越道を使い都内を抜けるルートは使わずによい抜け道が無いかと回り道をしながら横浜し都筑区にある“TEZZO”さんまで行ってきました。

ルートは所沢街道から新小金井街道を抜けて甲州街道を横切り多摩川競艇場の脇を抜け府中街道に出て是政橋を渡り枡形1の交差点を右折しようと思っていたら見落としてしまい行き過ぎてしまったのでそのまま溝口から246に入りました・・・(爆)

是政橋は大丸の交差点信号と南武線の踏み切りの距離が近すぎるために相変わらず混んでノタノタとしか動かないし、246はお昼時だったために街道沿いにある有馬のマックに入る車が斜線にはみ出て車列を作っている為流れていないし・・・まちがって246に出たのは失敗でした。(笑)

なんだかんだで13:00過ぎに予定より早めの到着となりました。^^;

急なお誘いを掛けておいたshin爺さんとMaster_ GTさんが駆けつけてくださったのでミニオフ会みたいな感じにもなりました。

肝心なスロットルコントローラーですがとりあえずSモードで走り出したときにクルマが軽くなったように感じました。もちろん軽量化はしているわけではないので車重は変わっていません。
出足の時のクラッチミートをする回転数も下がりました。まだ今回は帰り道も一般道を走行しただけですから高速での感じはハッキリとは分かりませんが、3000rpm~4000rpmのトルクが力強くなったように感じます。
156JTSもそうでしたがスロットルバイワイヤ(電子制御スロットル)のためか2000rpm~3000rpmnの間に何かエンジントルクの出ない(繋がらない)力の抜けた部分を感じていましたがそれも感じなくなりました。

Rモードも少し街中で試してみましたが、Rモードですとアクセルに軽く足を乗せているだけで用が済んでしまい街中はかえってRモードの方がよさそうな気がしますが取り付けられた皆さんの感想はいかがなものでしょうか?


*黄色文字をクリックするとふぉとぎゃらり~へジャンプします。
Posted at 2010/01/24 23:49:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2010年01月17日 イイね!

洗車しました^^;

洗車しました^^;

久しぶりにSpiderの洗車をしました。
午前中はいつもながらの所用があるので午後2時過ぎころからSpider 本年初洗車です。





ホイールのブレーキダストや薄っすらと被っている埃を洗い流しボディの水滴を拭き上げると汚れているときには光の乱反射で綺麗に映りこまない青空が綺麗に映りこんできました。

これでやっとPandaと2台すす払い完了です。。。

あ~サッパリした!手間暇掛かりますが車をきれいにすると気持ちがいいですね。

*黄色文字をクリックするとふぉとぎゃらり~へジャンプします。


今宵はゆったりとバラ~ドでもお聞きください。。。。


       


       

Posted at 2010/01/17 18:36:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2010年01月11日 イイね!

ヘビちゃん尽くし

ヘビちゃん尽くし

本日、シフトノブおよびシフトブーツの取り付けをしました。





今日はどんよりと曇り空が広がった為にいつもながら午前中に所要を済ませ午後からはゆっくりと先日購入しておいたパーツの取り付けでもしようと思っていました。
まずは毎回洗車や給油のたびに軽くて感触の悪さにガッカリさせられるプラスチック製のフューエルリッドカバーにイタ雑で購入していたヘビちゃんマークを貼り何とか質感をごまかそうとしました。(笑)
156の時はこのようなところにも色々とパーツが出ていたのにBrera/spiderにはまったくありません、、、どこか拘りのメーカーさん発売してください、、、TEZZOさんいかがでしょうか・・・
ノーマルのシフトノブの外し方は以前おぼろげに聞いてはいましたが実際に始めるとシフトレバー上部中央に取り付けてあるシフトパターンに厚みがあり思ったように間単には外れそうも無く壊してしまってもいやなのでデイラーに電話を掛けてサービスのMさんに取り外し方の確認をしてみました。
本来なら月曜定休のため今日は祝日で営業マンはいてもサービスの方はどうかなと思いながら電話をしたのですが運よくMさんが出社していたので取り外し方の確認が出来ました。

あえなくシフトノブは交換できましたが、シフトブーツの外し方が良くわからず寒い日に無理やりプラスチック部品を弄って壊してもあとが面倒なので電話したときに『煩わしい事があったらいつでもいらしてください』とMさんが仰っていたので、遠慮せずにデイラーへ行ってみました。

案の定シフトブーツはシフトレバープレートの裏側でしっかりと止めてありこれを外すのも一部力技がいりまたレザーシフトブーツはノーマルのビニールレザー製より厚みがあるため取り付けにも力技がいりますのでデイラーまで出向いた甲斐がありました。
結局シフトブーツ交換はMさんがすべて行ってくれました。私は単なる傍観者にとどまりました。(爆)
面倒見のよいデイラーさんで助かります。。。

取り付けが完了してしばし雑談をしていると以前良く同じグループでツーリングに行っていたシルバーの159乗りのKさんが車検のため159を入庫しに来たと久しぶりに偶然出会いました。

なんだかまたまた見えない力に引き寄せられたのか、デイラーに行く予定も無かった今日は不思議な日でした。

*詳細は黄色文字をクリックしてパーツレビューとふぉとぎゃらり~をご覧ください
Posted at 2010/01/11 23:07:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2010年01月07日 イイね!

SPIDER本年初乗り。

SPIDER本年初乗り。

Spiderの本年初乗りをしてきました。




やっと時間が空いたのでこのチャンスを逃すものかとSpiderの本年初乗りを兼ねて向かった先は横浜市都筑区にあるTEZZOです。
昨年の9月にお邪魔して以来久しぶりに行ってみました。
前回お邪魔してから色々と聞いてみたいことがあったので今日は色々とお聞きすることが出来たので大満足でした^^;


ブログに書き忘れていましたが3日川越喜多院初詣帰りになんとブラックのフェラーリカルフォルニアを目撃しました。もちろん走行中のものを。
これは新春からついているかもしれませんね?


Posted at 2010/01/07 22:25:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2010年01月03日 イイね!

買ってきました。

買ってきました。


シフトノブを購入しました。
取り付け予定はまだ先ですが。。。。





例年行く川越喜多院(3日は達磨市)の初詣のあと四谷のイタ雑に行ってきました。
欲しい物はまだまだ色々とありますが今回はこれひとつでおしまいにしておきます。。。
またまた物欲の煩悩の年になりそうです、、、(マフリャ~、エアロ、足回り・・・きりが無いですね)
Posted at 2010/01/04 18:04:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ

プロフィール

「元気はつらつ😀
酷暑続きなのにお⭕️鹿さんですよね👀」
何シテル?   08/24 14:10
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation