• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2009年12月07日 イイね!

戻りました!

戻りました!

今日から復帰します。。。
購入してから8年半使用したMeもとりあえず稼動させています。。。







とはいっても急に忙しくなり今月はまだスパイダーに一度も乗れていません、、、







Posted at 2009/12/07 16:57:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | パソコン/インターネット
2009年11月22日 イイね!

裏切る男(ただし天気予報を・・・)

裏切る男(ただし天気予報を・・・)

寒すぎず暑すぎず絶好の冬晴れの日となった22日日曜日939スパイダー2台で軽井沢を目指しました。




11月22日(日曜日)約束の集合場所、関越自動車道下り寄居PAへ向けて5:30過ぎに出発です。
今回私は下道を使い関越道には東松山ICから乗ることにしました。
(たまには¥1000高速の恩恵にあずかる為に・・・川越ICからだと高速料金が¥1000になりません)ルートは国道16号から国道407号線を経て東松山ICで関越自動車道に乗り目指すは寄居PA。
読み通りに50分弱で寄居PAに到着。
集合時間までまだ時間があるのでシロメオさんを待つ間に青空の写真を撮って待つことにしました。
途中、国道407号線の鶴ヶ島付近で雲の関係かフロントガラスに水滴が少し落ちてきた以外は、ご覧の通りに見事に青空が出ました。
シロメオさんは、はなからソフトトップを開けてきたので私もソフトトップを開けることにしました。
まだ朝の7:10くらいだよ~


新しい発見がありました、シロメオさん拘りのカーボンインテリアシロメオさん号Spiderエンブレム復活。

今回も2台だけなので余裕の7:30頃PAを出発しました、、、(おき楽と言うか寂しいと言うか、、首都圏勢は元気ないね、、、)

上信越自動車道を爽快に飛ばすシロメオさん、、やはり笑顔がこぼれています。
さすがに日曜日、3連休の中日であっても車の数は多いです。
しかしこんないい快晴の日はスパイダーに限ります。絶好のオープンカー日和
妙義山が綺麗に見えてきました。あっ!シロメオさんがカットンで行っちゃいましたね。

上信越自動車道を松井田妙義ICで降りて旧道の碓氷峠越えで軽井沢を目指します。
途中碓氷第三橋梁(通称めがね橋)に立ち寄りました。

さてここからは、スパイダーを降りて自分の脚での散策の開始です。
めがね橋の上を歩きます。眺めは最高!何とも言えぬ良い雰囲気のトンネル、、、思わず小諸のワイナリーにでも行きたくなってしまいました。(笑)
めがね橋から歩いたトンネル出口、、、なだらかに下っています。次のトンネルを抜けると・・・まだまだ残っている小さい秋見つけた!
覗いた先に何かがあることは楽しいものでして、、、(爆)

スパイダーでは走りながら通過してきた碓氷湖が真下に見えてきました。最初、パット見は汚れとさびで朽ち果てているのかと思ったガードレールなのですが樹皮調に塗装がされていました。
なんともユニークと言うか分かりズライ・・・(紛らわしいことしなさんな^^)

碓氷湖は小ジンマリとした綺麗な人造湖です。写真は前日の21日に新たに設置されたばかりの記念碑です。
夕方のNHKニュースで放送していましたがまさか自分自身が見にくるとは夢にも思っていませんでした。。。(ニュースをご覧になられた方もいらっしゃると思いますが「秋の夕日に照る山紅葉・・・」)
当日も碓氷湖まで散策することは全く考えておらず成り行きで歩いてきてしまいましたから、、、

いや~いかに普段運動していないかを思い知らされました。戻りのなだらかな長い上り坂のきついこと、大汗をかいてしまいました。(笑)
熱くて汗をかいたので羽織っていたブルゾンとにっとキャップを脱ぎました。ちょっとしたハイキングコースを満喫しました。

再びスパイダーで軽井沢目指して走り出します。やはり、こちらの方が断然いいですね。(笑)

少し軽井沢の街中をパレード走行して旧軽を抜けて白糸ハイランドウェイを目指します。白糸ハイランドウェイでは雪印マークが点灯しっぱなしでした。
所々みちの両脇に雪があって白糸の滝駐車場の地面は凍っていました。

一度、浅間牧場により濃厚なソフトクリームを食べてきました。
浅間牧場でも日陰はガチガチに凍っているしソフトクリーム売り場のカウンターにおばちゃんがいなかったので店内に入って注文しました。
外でとけないソフトクリームを味わうのは最高です!すでに雪化粧を完了していた浅間山をバックに写真をパチリと!

国道18号のプラチナバーゲン渋滞を上手く回避して最終目的地のCafe GT軽井沢さんへ11:45到着です。
ランチを済ませてシロメオさんが早速お立ち台に載りました。いつものポーズでサイドから、、少し遠くから覗く感じで・・・


そして・・・


お待たせしました!本邦初公開939Spider2台載せです。

ビートのオフ会の方たちと一緒になりました。どの車も凄く綺麗に維持されていて思い入れを感じさせられます。どちらも楽しそうな車たちです。ガルウイングドアの稀少なAZ-1もいました。

前日の夜までの天気予報とは打って変わって丸一日雨の降らない好天に恵まれた一日となりました
。スパイダーに乗っているときは寒くなく降りていると寒さが身にしみると言うオープンカー乗りの特性なのか、皆で走っているときは燃えている(頭に血が上っている)から寒さを感じないなどと言いながら楽しく過ごせました。

9日に来た時とは打って変わり落ち葉はもうすっかり見かけられませんでした。冬の訪れの早さを感じさせられられた軽井沢の冬晴れの一日でした。

15:00前にCafe GT軽井沢さんを後にして、
帰りは例のごとくプラチナバーゲン渋滞を回避する為にマスターのアドバイス通りに景色の綺麗な浅間サンライン、グリーラインを通り佐久ICから上信越自動車道に乗り大した渋滞にも巻き込まれず途中横川SAでおぎのや峠の釜飯を買って帰ってきました。藤岡ジャンクションの合流の時離れてしまったシロメオさんに連絡をとろうとして間違って連絡してしまったMaster_ GTさんゴメンナサイ、次回はご一緒願います。

お付き合いいただいたシロメオさんCafe GT軽井沢さんやお会いできた皆さん楽しく充実した一日をありがとうございました。またの機会をよろしくお願いします。

本日の走行距離は303㎞、オドメーターは6047㎞を表示しました。


*本日の模様詳細は黄色文字をクリックしてふぉとぎゃらり~をご覧ください。
Posted at 2009/11/23 22:04:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2009年11月14日 イイね!

車種あてクイズ?

車種あてクイズ?







みんカラ友達のぎょろ文さんのブログにアルファロメオスパイダーベローチェに乗る美人のお話が紹介されていたのでコチラも916スパイダーに乗る美女を紹介してみました。



Posted at 2009/11/14 17:15:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | 音楽/映画/テレビ
2009年11月10日 イイね!

追記

追記


皆様、晩秋ツーリングの様子はいかがだったでしょうか?




と言うことで、引き続き11月22日日曜日お付き合いしていただける方を募集中です。
ご希望がございましたら14日までにメッセージなりでご連絡いただけると幸いです。


こんな気分で逝きましょう。チョッと古いって!

*黄色文字をクリックすると詳細やイメージへジャンプします。
Posted at 2009/11/10 23:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | 日記
2009年11月09日 イイね!

後光が差しました!

後光が差しました!

絶好のオープンカー日和となった11月9日月曜日カフェGTさん訪問ツーリングへ行って来ました。




Master_ GTさんと待ち合わせをして2台での縛りの無い自由気ままなツーリングとなりました。

ルートは関越自動車道高坂SA7:00集合にて上信越自動車道甘楽PAにて朝食をとり松井田妙義ICから道の駅みょうぎにて休憩及び写真撮影、少し登って妙義山Pにてうだうだとして予定時刻を当に過ぎてからカフェGTさんを目指しました。
当日は朝はさすがに寒かったですけれど、快晴に恵まれ妙義山では陽にあたっていると汗ばむぐらいの陽気となりました。天気良し、走りのステージありで最高の一日となりました。

約束の日の早朝6:00出発!関越自動車道下り線高坂SAを目指して走り出します。
走行距離5454㎞からのスタートです。
朝起きた5:00にはすでに靄が掛かっていて見通しが悪い、、、しかし、出発時にはだいぶ靄も収まってきました。
関越自動車道高坂SAを予定通りに7:00出発、高坂SAからは2台とも寒い寒いと言いながらもお約束のフルオープンでの走行となりました。
Master_ GTさんも朝食は食べてきていないと言うのでここで軽く?甘楽ラーメンなるものを食べて冷え切った体を温めます。
8:00を過ぎると日の光がだいぶ柔らかく暖かく感じられるようになってきました。
2台のスパイダーで戯れるように上信越自動車道を抜きつ抜かれつ進みます。
この楽しいそうな笑顔・・・

カメラ片手に手放し運転は危ないですよッ・・・(他人のこと言えへんなぁ)

どうやっ!上信越自動車道貸しきり状態やッ!

そして、道の駅みょうぎへ到着、まだまだこれから月末に掛けてが紅葉の見所の妙義山は色づき始めたばかりなり、、2台だけですので時間的に余裕があり気の済むまで撮影会です。

気温もだいぶ上昇して来ました。とてもよい天気になりました。道の駅みょうぎを出て撮影の第二スポットへ移動します。妙義山がもっと真近に迫ります。標高が違う為、紅葉の色づき具合も若干進んでいます。
快晴、この青空を見てやってください。

あまりにも天気と景色がよくってこの場に長居をしてしまいました、、、

後光が差しています、、、

気温もだいぶ上がり直射日光を受けていると暑いぐらいです。本当に秋の終わり冬直前?


さてさて、妙義山に長居をしすぎてしまい、11:20過ぎに予定より遅れてカフェGTさんへ向けて出発しました(笑)12:08少し遅れでカフェGTさんへ到着、ランチを済ませいよいよ撮影と言う所でMaster_ GTさん急遽仕事で離脱です・・・
ああ残念・・・スパイダー2台並べてのお立ち台」の目論見は叶わずじまいとなりました、、、一同ガッカリ、、、(シロちゃん22日はたのむよ!お立ち台2台並べリベンジ!)

と言うことで再びお立ち台にて撮影をさせて頂きました。落ち葉舞い散る中のお立ち台です・・・

枯れ落ち葉の中にシルバーボディが映えると、、、マスターにお褒めの言葉を頂きました。オープンカーは室内が見えるように写真を撮るとカッコよく写真が撮れます。(あくまで私自身の持論なので真意の程は?)

なぜか、呼び寄せてしまうのでしょうか?オープンカー乗り同士は・・・
ロドスタ乗りのZeppelinさんとお知り合いになりました。

Zeppelinさん号はいわゆる痛車だそうです。

イタ車と痛車とのコラボと言うことでお互い大いに盛り上がりました。

結構な柔らか頭の方でして、写真を撮るにも他人の目線とは違ったアングルを思いついたり、ボディに貼ってあるステッカーがいろいろと楽しいつくりになっていました。

楽しかった1日も終わりです、、、
帰りは素直に上信越自動車道を碓氷軽井沢ICから乗り横川SAにて峠の釜飯を買いまっすぐ帰ってきました。(もちろんフルオープンで)ぶじに17:00前に帰還しました。

お付き合いをして頂いたMaster_ GTさん、Zeppelinさん、カフェGTさんありがとうございました。久しぶりに丸一日スパイダーで楽しめました。

本日の走行距離276㎞、オドメーターは5730㎞を表示しました。

そうそう軽井沢のお土産はもう一つ・・・それはふぉとぎゃらり~コチラでご覧ください。

*詳細は黄色文字をクリックしてふぉとぎゃらり~をジックリとご覧ください。


Posted at 2009/11/10 19:20:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ

プロフィール

「元気はつらつ😀
酷暑続きなのにお⭕️鹿さんですよね👀」
何シテル?   08/24 14:10
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation