• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2009年07月12日 イイね!

早起きは三文の得(朝定編・・・といっても朝定食ではございません)

早起きは三文の得(朝定編・・・といっても朝定食ではございません)


初、朝定峰峠へ行ってきました。





私の勘違いで12日は休みではなく早上がりの仕事ばかりだと思い込んでいたのですが、10日の日によくよく見直してみたら12日が休みになっていました、、、
これは日曜日の早朝は走りに行くしかないと、、、所用もあるので丸一日ドライブは無理、、、それでは、以前から言ってみようかと思っていた朝定峰に参加してみようと本日定峰峠を目指しました。

早朝5:45ごろ出発して国道16号から県道日高狭山線で日高市、飯能寄居線で茂呂山町、越生町を抜け小川町手前都幾川村で松郷峠を抜けて東秩父村側から定峰峠を目指しました。

到着をしてみると数台のクルマとバイクが集まっていました。初めてで挨拶もそこそこでしたが皆さん気さくに話し掛けてくれるし普段良く触れている車とはまた違う車も見られたので楽しいひと時が過ごせました。
楽しいお話ありがとうございました。梅雨空で引き篭もりがちでしたが外に出て色々な方とお話できて元気がもらえました。引き篭もっていてはダメですね!


また日曜日に時間があれば立ち寄りたいと思いますので今日お会いできた皆さんよろしくお願いします。(まだ一人一人のお名前とよくかわからないので何度か顔を出すうちに覚えると思いますので気長にお付き合いしてください)

帰りは10:00前に帰ってきて所要を済ませ午後3:00過ぎにアルファロメオ所沢へ黄色い8Cを見に行きました。(コチラの報告は後日アップします。明日朝早いので、、、写真もたくさん?)

朝定峰峠詳細は、コチラコチラ

Alfa Spider オドメーターは本日4179㎞を表示しました。


Posted at 2009/07/12 22:59:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2009年06月26日 イイね!

4000㎞超え!

4000㎞超え!

スパイダー走行距離が4000㎞を超えました。
まあ、ボチボチ走っています(笑)

ジャイケルマクソンマイケルジャクソン死去のニュース、みんカラブログで大騒ぎかと思ったらそうでもさそうですね^^;


Billie Jean




Posted at 2009/06/27 08:08:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2009年06月23日 イイね!

真夏日

真夏日

束の間の梅雨の晴れ間に約一月ぶりにSpiderで走ってきました。

このチャンスを逃してなるものかと仕事早上がりの今日、16時ごろからのこのことSpiderに乗り出しました。
近場をくるくると一時間少々回ってきただけですが、こんな天気の良い日はやはりフルオープンで走るのに限ります。
気温が上昇したと言っても変な時間に走っているので道が空いているし、風を切って走っていれば気分爽快!途中で見ず知らずのH-D乗りのお兄さんと少々ランデブー走行になったりと変わった?車とバイク同士、無言でも何か通じる物があるのか、、、単なる変態ちゃんか?

詳細はコチラ下線部分をクリックするとふぉとぎゃらり~へジャンプします。

早く梅雨が明けないかな!(全く動かさないと車が腐ってしまうわ)クルマは腐らんがガソリンが腐ってしまうわ!湿気でサイドブレーキも固着してしまうし(笑)、ブレーキローターに錆びが浮くは、色々あります、イタジョブですから、、、
Alfa Spider オドメーターは本日3892㎞を表示しました。



Posted at 2009/06/23 19:20:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2009年06月13日 イイね!

dna

dna


先月末から雨降りやら色々で稼動していない“Alfa Spider”5月に乗りっぱなしで虫さん攻撃や埃を被ったままでしたので今朝は早起きして早朝洗車しました。
朝7時前頃から準備をして洗車を始めたので直射日光を浴びず大汗もかかずにすみました。
朝の光は色々な物が見やすく(年齢のせいか?)て何でも朝一番はやはり良いですね。

洗車後の水切りに6㎞位走っただけでした。

その後、所要を済ませ午後からは4月末によったきりのデイラーへSpiderのKAROマット代金を支払いに行ってきました。

店長さんが言うにはPANDA100hpはすでに『完売』したそうで、どうしても欲しければ23日(火曜日)までに電話連絡をすれば追加オーダーで間に合うそうです。ボデイカラーも白、赤、黒、ブルー、グレーが選べます。

待望の159 1750Turboは日本導入はなしになったそうです。2.2JTSより売価設定が上がってしまい誰が購入するのかってことでオミット!

またまたFGAJさんはまにあっくなクルマから手を引いてしまったみたい、、、

NEW500Cは秋口の予定?らしいけれどどう転ぶかは開けてみないとわかりません。(1.2で230~240諭吉らしいです)

それですでに皆さんは試乗なされたこととは思いますが私は試乗車が用意されて以来すでに一月半ぐらい経つと思いますがやっと13日(土曜日)に噂の?ベビーアルファMITO1.4Turboを試乗してきました。

もうMITOの試乗は落ち着きました。土曜日ですけれど今日はお客さんが少ないから頑張ってきてくださいとのことで、結局1時間少々ほど借りて試乗してきました。
午後5時過ぎに戻ってきたら何のことはない試乗を2組も待っていたではありませんか!

蒸し暑い日でしたので、エアコンをかけてスタートしたらなんだか眠たそうにボ~ッとしている加速のエンジンだな~が第一印象!(あとでエアコン切って回してみよう)
ステアリングはクイックで交差点を左折するだけでもわかります。
ドッシン!ブルブル、バタバタは無く、乗り心地もいいです。シートはファブリックのセミバケットタイプですがホールド性うんぬんかんぬんは別にして腰があり座り心地も良いです。
リアは意外と粘りしっかりと踏ん張りながらコーナーリングをします。

現代の車の肥大化(特に欧州車)からしてみればMITOは軽量コンパクトハッチバックであり小排気量+加給器付きエンジンを採用しているので振り回すにはちょうど良いかと思います。

コンパクトとは言っても車幅は1700㎜を超えているし、まあSpiderの1820㎜から比べれば随分コンパクト!

ぼや~ッと眠たそうなエンジンはdnaスイッチをにすると激変します!アクセルレスポンス良くエンジンが吹き上がりクルマが鋭い加速を始めます。
まるで『ミサイル発射!』の様です。(褒めすぎか)その代わりガソリンの消費は早そうですね。それでも8.8㎞/Lは走ると、、、
じゃあ、(ノーマル)はいらねえじゃないかよッ!と言うことになりますがそうではないのですね。
人間、いつでも全開では疲れてしまいます。。。。。そうです普段は大人しく走っていてヤルゾ!のときにだけ使うのです。

ミラノとトリノと水戸を合わせた豪華な名前が付いているこのクルマ、出来ればノッチバッククーペスタイルで出してもらいたかったです。
来年にはアルファ初のツインクラッチが登場する様で、まあ右ハンドルのペダルレイアウトもよくはなってはいますが、あのフットレストの位置はやはりいただけません。

なんだかんだ言っても私はSpiderの小型軽量版が販売されることを期待します。もちろんLHDでですけれども。

*詳細は下線部分をクリックしてふぉとぎゃらり~をご覧ください。




Posted at 2009/06/14 16:30:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2009年05月19日 イイね!

風の便りによると、、、ニュ~スです!

風の便りによると、、、ニュ~スです!
すでにご承知の方々もいらっしゃるとは思いますが、あの“ギャラリ~アバルト自動車美術館”再開されました。

当分の間は、週末つまり土曜日と日曜日の限定開館だそうです。。。

ギャラアバ再開を小耳にはさんでホームページで確認した所5月16日土曜日より再開されています。もちろん5月17日の日曜日も開館していました。

開館日は、ホームページで確認してからご来館して下さいと記してありましたので5月の開館予定日を見ると5月はあと23日(土)、24(日)が記されていました。

とりあえず現地確認?したくなり午前中の雑用を終えまたまた14:00ごろからのこのこと出掛けチャイました。。。。。

が、案の定、もともと火曜日は休館日と言うこともありしっかりと閉まっていました。。。。。それでもいいのです、昨日の狭山湖村山貯水池(あの東村山ですが本当は東大和市、、、通称は多摩湖)だけでは物足らずに走りに行く理由さえつけば、、、^^;

おかげで緑がまぶしい“新緑のスパイダー”の写真を撮ることが出来ました。詳しくはコチラコチラ

*下線部分をクリックするとふぉとぎゃらり~や詳細へジャンプします。

今回のルートは圏央道八王子JTCから中央道⇒富士五湖有料道路山中湖IC⇒R138で篭坂峠へ
帰りも今回は高速を使い帰って来ました。

天気予報が外れてうす曇で時々日が差す程度でしたのでSpiderをフルオープンにして走るのにはちょうど良かったです。

ソフトトップを開けていた方が高速道でも快適に私は感じます。ソフトトップを閉めているとエアコンを掛けなければならないし、ぬふわ㎞ぐらいからソフトトップの風切り音がだいぶ耳障りになるし、、、今回はオープン状態でぬえわ㎞出しましたが風切り音がしない分、静かで快適でした。オープン状態だとせいぜいぬあわ㎞がいいところかと思っていましたが、、、

燃費は、今回の前にビーナスラインを走ってきたので燃料が足らなくなると思い507㎞走行時で給油して56.1L入ってしまった物ですから今までの最低の9.03㎞/Lとなりました。

今までは、慣らしもあり大人しく走っていましたが、走行3000㎞を超えてからは高速でも4000r.p.m以上は回したり、峠道だと5000r.p.mは回しますから思っていた通りの燃費です。

本日の走行距離は約220㎞、オドメーターは3793㎞を表示しました。
Posted at 2009/05/20 18:19:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ

プロフィール

「元気はつらつ😀
酷暑続きなのにお⭕️鹿さんですよね👀」
何シテル?   08/24 14:10
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation