• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2009年03月27日 イイね!

Alfa Romeo車検証ケース

Alfa Romeo車検証ケース

先日、四谷の“イタリア自動車雑貨店”にて『Alfa Romeo車検証ケース (グレー)』を購入してきました。


蓋は大きいが中が狭いダッシュボードのグローブボックスに何とか車検証を入れたい、、、





自動車検査証がダッシュのグローブボックスに収まっていないというのは心持よろしくない物なので。。。

さすがに購入する時は悩みました。
こんなぺらぺらなビニールに¥840も支払うのかと、、、

さ、さ、さ、さんびゃくきゅうじゅうえんなら迷わず、、、

しかし、勇気を出して購入して車検証や自賠責保険証、整備手帳、P.A.S.Sのガイドブックを入れてみるとこれがなんと立派に見えてくるではないですか、、、

念願かなってグローブボックスに綺麗に収められるようになりました。
しかも、Spiderボディカラーともマッチしています。^^V

分厚く邪魔なオーナーズマニュアルやデイラー網案内はFGAJ純正のドデカイ車検証ケースともども助手席後ろのグローブボックスの中です。

Alfa Romeo車検証ケース詳細はふぉとぎゃらり~(下線部分をクリック)をご覧ください。
Posted at 2009/03/27 21:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2009年03月19日 イイね!

春の陽気に誘われて・・・その2

春の陽気に誘われて・・・その2
またまた、風もなく暖かな好天に恵まれた3月19日(木)お墓参りの後にSpiderで少し走りに行ってきました。
丸一日ツーリングに行きたいのですが今のところ出掛けられる時間がとれずチョイ走りで誤魔化しています。。。

午後の3時ごろからの出発となった為に秩父方面奥多摩方面か迷いましたが時間的に奥多摩方面にしました。

道中やたらと下水管埋設工事舗装路面補修工事に出くわしアスファルトピッチの付着を気にしながらの進行となりました。(小心者ですから・・・)奥多摩湖手前ではトンネルの内壁補修だか補強工事や壁面補強工事も行われていました。
今回は奥多摩周遊道路に向かう橋が路面補修工事をしていたので残念ながら周遊道路は走るのを見送りました。

しかし奥多摩湖周辺を短い時間でしたがフルオープンで走れて気分爽快でした。

*下線部分をクリックするとふぉとぎゃらり~へジャンプします。

Alfa Spiderオドメーターは本日2189㎞を表示しました。
Posted at 2009/03/20 16:40:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2009年03月16日 イイね!

春の陽気に誘われて・・・

春の陽気に誘われて・・・Alfa Spider納車されて今日でちょうど丸3ヶ月になりました、、、

1月末から2月は初回点検や不具合調整の為、丸々一月乗れず、その後も天候不順な日が続きストレスがたまっていました、、、

関東地方、昨日の日曜日より好天に恵まれ気温もあがりオープン日和となった本日再び山中湖を目指しました。
*下線部分をクリックするとふぉとぎゃらり~へジャンプします。

ルートは圏央道⇒八王子JCT中央道⇒河口湖インターチェンジ・東富士五湖道路⇒山中湖インターチェンジ⇒R138⇒山中湖です。

走りたいモード全開の為慣らしの縛りもありますが圏央・中央道は約ぬふあ~ぬうあ㎞で走行し篭坂峠も気持ちよく走り“ギャラアバ”にて小休止です。

残念ながら“ギャラアバ”はまだ再開されていませんでした。。。

帰りはお決まりの“道志みち”です。
結構いいペースで走れました。気持ちよかったです。前半半分くらいは、、、残りはのたのたしている、、、、(ご想像にお任せします)結構イライラさせられました,,,
道志道から相模湖を回り相模湖インターから中央道に乗り無事に帰還しました。

慣らしもいよいよ後半に入りこれからはレブリミットを5000r.p.mまであげられます。

Alfa Spiderオドメーターは本日2064㎞を表示しました。



Posted at 2009/03/16 22:33:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2009年03月01日 イイね!

久しぶりに開けてみました・・・

久しぶりに開けてみました・・・2月末から不安定天気が続くなか天気予報裏切り晴れ間が出た隙を突いてスパイダーで近場を回ってきました。

いや~オープンにすると気持ちがスカッとします!

一月末に1500㎞点検ソフトトップ開閉時「バキバキ」音その他クレームでデイラーに預けて一月乗れずじまいでしたが、月も変わり3月からはバリバリ走りたいです。
点検から引き取ってきた時には微妙ですがアイドリングが安定してなくエンジンの振動を感じてました。
一度連続走行すれば直るだろうと思っていたので今日走ったら安定したようなのでホッとしています。

ソフトトップは閉めるとき最後にリアウインドウの上端の中央部分を手で押し上げてやるとバキ音が出ないを?習得しました。

今日は60㎞位しか走れていないのでもっと長距離を走りたいですね。

本日、スパイダーのオドメーターは1674㎞を表示しました。

*下線部分をクリックするとふぉとぎゃらり~へジャンプします。
Posted at 2009/03/01 17:44:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2009年02月24日 イイね!

やっと戻ってきました・・・

やっと戻ってきました・・・本日、真冬日逆戻りをした寒い中デイラ~へスパイダー引き取りに行ってまいりました。

午後一番で引き取りに伺った時は曇り空でしたが天気予報どおりに午後3時頃から生憎の雨降りとなってしまいオープンにすることが出来ませんでしたが、約一月ぶりに運転してみるとスパイダーの良さを再認識させられます。

ワイパーも軋み音を出さないし(コレが普通)しとしと、と降る冬の終わりを告げる冷たい雨の中を走るのも良いものです。コレが土砂降りですと風情も何も感じませんが。。。


ソフトトップ開閉時の「バキバキ」音は課題事項としてメーカーに伝えてあるそうなので後はどのような対策がいつごろ施されるのか、果てはまた時間の経過と共に風化して自然消滅と言うことになるのか?

色々とあって愉しませてくれるイタ車達です。

話題?のチンクCは速攻で夏ごろに日本導入されるそうです。(このご時世何とか売れる玉が欲しいらしい)

価格もベースの1.2ポップ、1.4ポップにキャンバストップ分のプラスアルファの価格らしく目の玉が飛び出るほどのビックリ!価格ではないそうです。
RHD,デュアロジック仕様のみだそうですが、、、
PANDA100HPもRHD,MT仕様が再上陸するそうです。。。。。

セカンドカーや普段の街乗り車として乗って楽しい車を探している方は検討してみる価値はありますよ!

*下線部分をクリックするとふぉとぎゃらり~へジャンプします。

本日スパイダーのオドメーターは1610㎞を表示しました。


Posted at 2009/02/24 19:09:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ

プロフィール

「ドライブ http://cvw.jp/b/108655/48626632/
何シテル?   08/30 09:32
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
1718 1920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation